ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1087197
全員に公開
ハイキング
甲信越

憧れの角田山♡桜尾根でオオミスミソウが似合うあの人と出会う〈新潟遠征◆

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
6.4km
登り
570m
下り
566m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:56
合計
4:29
9:35
105
11:20
12:16
108
14:04
ゴール地点
天候 薄日が差す晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
角田浜の駐車場
コース状況/
危険箇所等
◆桜尾根
私有地であり、自然を保護するために厳格なルールあり。
ストック、スパイク付の靴は使用しないこと。
張ってあるロープから出ないこと。
ストックをザックに差して持ち歩く際、
突起の方をキャップがしてあっても上にしないこと。
*所有者の方が登山者に注意しているところを見ました。
 開放してくれている所有者の方に感謝して、
 マナーを守って大切な花たちを見守りましょう。

◆灯台コース
山頂直下はかなりぬかっていました。今の時期はドロドロになります。
灯台近くはやせた岩稜ですが、鎖が張ってあります。
角田浜の砂浜です。
浜辺なので駐車スペースは広い!
2017年03月19日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 9:22
角田浜の砂浜です。
浜辺なので駐車スペースは広い!
桜尾根の入口。
では出発〜
2017年03月19日 09:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 9:35
桜尾根の入口。
では出発〜
肝に銘じて。
お邪魔する気持ちで。
2017年03月19日 09:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 9:35
肝に銘じて。
お邪魔する気持ちで。
角田岬灯台。
2017年03月19日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 9:35
角田岬灯台。
いきなり、オオミスミソウのお花畑。
植物園のようです。
2017年03月19日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
3/19 9:37
いきなり、オオミスミソウのお花畑。
植物園のようです。
みんなきれいに撮ってね…と言っているようで。
2017年03月19日 09:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/19 9:38
みんなきれいに撮ってね…と言っているようで。
溜息に出るほどの美しい雪割草たちがいっぱいです。
2017年03月19日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/19 9:40
溜息に出るほどの美しい雪割草たちがいっぱいです。
こんなにかわいい子たちが自生してるんですよ。
2017年03月19日 09:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/19 9:43
こんなにかわいい子たちが自生してるんですよ。
感動しまくりです。
2017年03月19日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 9:43
感動しまくりです。
色合いも様々。
2017年03月19日 09:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/19 9:44
色合いも様々。
2017年03月19日 09:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/19 9:44
ピンク雄蕊
2017年03月19日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/19 9:46
ピンク雄蕊
2017年03月19日 09:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/19 9:46
2017年03月19日 09:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 9:47
うつむきかげん。
2017年03月19日 09:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 9:49
うつむきかげん。
2017年03月19日 09:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 9:50
2017年03月19日 09:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 9:51
2017年03月19日 09:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 9:51
2017年03月19日 09:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/19 9:57
2017年03月19日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 9:59
2017年03月19日 10:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 10:00
みんな仲良く咲いて。
2017年03月19日 10:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/19 10:02
みんな仲良く咲いて。
2017年03月19日 10:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 10:04
ある程度登ると笹原に。
道を譲ろうと後ろを振り返った瞬間、
「あっ!!!」
そこにいたオレンジTシャツのおじさんは(゜Д゜;)!
2017年03月19日 10:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 10:14
ある程度登ると笹原に。
道を譲ろうと後ろを振り返った瞬間、
「あっ!!!」
そこにいたオレンジTシャツのおじさんは(゜Д゜;)!
笹原の下にも咲いていました。
2017年03月19日 10:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 10:28
笹原の下にも咲いていました。
「すごいねぇ〜」を連発するcli。
2017年03月19日 10:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 10:29
「すごいねぇ〜」を連発するcli。
2017年03月19日 10:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/19 10:31
2017年03月19日 10:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 10:32
キクバオウレンが咲く。
2017年03月19日 10:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
3/19 10:40
キクバオウレンが咲く。
こちらは、ショウジョウバカマのつぼみ。
ここから先はショウジョウバカマの準備中の株がたくさん。
2017年03月19日 10:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/19 10:41
こちらは、ショウジョウバカマのつぼみ。
ここから先はショウジョウバカマの準備中の株がたくさん。
カタクリもいっぱいありますね。
開花まであと少し…。
2017年03月19日 10:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/19 10:47
カタクリもいっぱいありますね。
開花まであと少し…。
お花を探しながら楽しい登山道。
2017年03月19日 10:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:50
お花を探しながら楽しい登山道。
キクバオウレンも色々。
2017年03月19日 11:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/19 11:12
キクバオウレンも色々。
登り切ると灯台コースと合流。
木道です。
2017年03月19日 11:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:19
登り切ると灯台コースと合流。
木道です。
角田山へ登頂!
広い山頂では多くのハイカーさんが休憩中。
「おばちゃんもピースが好き♡」
2017年03月19日 11:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/19 11:21
角田山へ登頂!
広い山頂では多くのハイカーさんが休憩中。
「おばちゃんもピースが好き♡」
コンビニで調達したパンでランチタイム。
おじさんたちの大きな笑い声が響き渡る山頂(^^)
2017年03月19日 11:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/19 11:30
コンビニで調達したパンでランチタイム。
おじさんたちの大きな笑い声が響き渡る山頂(^^)
途中で出会ったのはFREちゃん御一行様でした(^^
偶然にもコント赤信号みたいな三人(笑
FREちゃんたちは下山後が本番だそうで、角田山は余興だったらしい…。
2017年03月19日 11:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
3/19 11:50
途中で出会ったのはFREちゃん御一行様でした(^^
偶然にもコント赤信号みたいな三人(笑
FREちゃんたちは下山後が本番だそうで、角田山は余興だったらしい…。
ランチ後は山頂部を散策。
トイレがある山頂広場。
ありがたい!
2017年03月19日 12:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 12:06
ランチ後は山頂部を散策。
トイレがある山頂広場。
ありがたい!
凛とした観音様がいらっしゃる。
2017年03月19日 12:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:11
凛とした観音様がいらっしゃる。
男子トイレには…カンアオイだ!
masa的には嬉しい。
2017年03月19日 12:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/19 12:12
男子トイレには…カンアオイだ!
masa的には嬉しい。
下山します。
灯台コースへ。
2017年03月19日 12:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:20
下山します。
灯台コースへ。
うっへ〜(><)
どろんこ祭り。
2017年03月19日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 12:32
うっへ〜(><)
どろんこ祭り。
たまら〜ん
2017年03月19日 12:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:37
たまら〜ん
海に向かって…
2017年03月19日 12:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:40
海に向かって…
灯台コースには花がないね〜などと話していたら…
見つけてしまった!
トイレに描かれていた、コシノカンアオイ。
2017年03月19日 12:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/19 12:46
灯台コースには花がないね〜などと話していたら…
見つけてしまった!
トイレに描かれていた、コシノカンアオイ。
2センチを超える大きな花が立派。
masa大喜びの小躍り中(^^)/~
2017年03月19日 12:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
3/19 12:50
2センチを超える大きな花が立派。
masa大喜びの小躍り中(^^)/~
途中でどろんこは消えた。
「やれやれ…(^^;」
2017年03月19日 13:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:02
途中でどろんこは消えた。
「やれやれ…(^^;」
灯台コースでも高度を下げていくと…
咲いてた!
2017年03月19日 13:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/19 13:04
灯台コースでも高度を下げていくと…
咲いてた!
見下ろすと斜面一面咲いています。
2017年03月19日 13:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 13:09
見下ろすと斜面一面咲いています。
圧巻の雪割草の山!角田山でした。
2017年03月19日 13:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/19 13:09
圧巻の雪割草の山!角田山でした。
カタクリも!
2017年03月19日 13:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 13:07
カタクリも!
見頃はまだこれからですね。
2017年03月19日 13:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/19 13:11
見頃はまだこれからですね。
キクザキイチゲはカタクリと同じ場所に。
2017年03月19日 13:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/19 13:11
キクザキイチゲはカタクリと同じ場所に。
2017年03月19日 13:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:12
前方に海が広がる。かすかに佐渡島。
快晴の日であればもっと素晴らしかっただろうね。
2017年03月19日 13:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 13:14
前方に海が広がる。かすかに佐渡島。
快晴の日であればもっと素晴らしかっただろうね。
見納めの雪割草。
2017年03月19日 13:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/19 13:21
見納めの雪割草。
いや〜良かった、良かった。
かわいいね♡
2017年03月19日 13:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/19 13:21
いや〜良かった、良かった。
かわいいね♡
灯台への道は岩稜。
2017年03月19日 13:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 13:26
灯台への道は岩稜。
振り返るとこんな道。
鎖の柵があるので安心。
2017年03月19日 13:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 13:31
振り返るとこんな道。
鎖の柵があるので安心。
変化に富んだラスト。
2017年03月19日 13:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:32
変化に富んだラスト。
海岸を見下ろす。
2017年03月19日 13:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 13:33
海岸を見下ろす。
もう少し。
2017年03月19日 13:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:34
もう少し。
灯台が眼下に。
ここでcliさんがまたこけた。
「この景色が見たかったのよ!痛っ!」
2017年03月19日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 13:47
灯台が眼下に。
ここでcliさんがまたこけた。
「この景色が見たかったのよ!痛っ!」
到着〜
青空に映える白い灯台。。。残念。
2017年03月19日 13:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:56
到着〜
青空に映える白い灯台。。。残念。
たそがれるcilさん。
実は新潟県生まれだったりする。
2017年03月19日 13:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/19 13:57
たそがれるcilさん。
実は新潟県生まれだったりする。
では海に向かって下山。
楽しかったね〜♪
2017年03月19日 14:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/19 14:00
では海に向かって下山。
楽しかったね〜♪
下山後は大賑わいのだいろの湯へ。
ソフトクリームで打ち上げ(^^
本格派でうまうまでした♪
2017年03月19日 15:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/19 15:45
下山後は大賑わいのだいろの湯へ。
ソフトクリームで打ち上げ(^^
本格派でうまうまでした♪

感想

オオミスミソウの角田山に行きたい!
やっと念願が叶いました。
前日の弥彦山でオオミスミソウが見れたので少し満足はしていましたが、
やはり角田山は咲いている数、色彩が想像以上にすごかった!
歩いた登山道脇にはオオミスミソウ・カタクリ・キクザキイチゲが
終始みることができ、
斜面一面に咲く様を眺め「すごいねぇ〜」感動!感激!
飽きることなくニコニコしながら歩けました。

そして大爆笑することに…
花を見ながら、写真を撮りながらのんびり歩きの私たちなので、
道を譲りながら歩いているとレコで良く見る顔が!
「あっ!フレちゃん!?フレちゃんだ〜!」みんなで大爆笑。
「オレンジのTシャツはもしかしてと思ったらやっぱりそうだった(^^)
 私誰だかわかります?」
「clioneちゃん!」
「初めまして…」「とうとう会っちゃいましたね」
とは言いつつも初めましての感じがしないのはヤマレコのおかげ。
なんで私がわかったのかしら?

お花を見ながら到着した広々した山頂でのんびりランチタイム。
先に下山するフレちゃんと記念撮影。
おっちゃんの生ピース見ちゃったよ(^^)v
この日お泊りのご一行さまはこれからが本番のようで楽しい宴会が。
「まさかお花の山で会うと思わなったよ〜」と失礼な物言いですいません。
またどこかの素敵なお山でお会いしましょ♪

灯台コースを下山ルートにしました。
こちらもお花が見れますが、masaさんを喜ばせたのがコシノカンアオイ。
今まで見たカンアオイより断然大きい立派な花!
地味ながらも珍しい花に会えました。
海に向かって下山する山もそうはないでしょう。
絶景の楽しいコースでした。

新潟素晴らしい!
また来たいけど少し遠いなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

大爆笑したらアカンやろ〜!!(^_-)-☆
clioneさん、masataroさん、おはようございます〜

昨日から今か今かとレコアップをお待ちしてた、お花大好きロマンチック爺さんです

いや〜、お会いするとしたら近場かな・・・ と思ってましたので、まさか新潟でお会いするとは思ってませんでした

雪割草、とっても可愛いかったですね
なんと下りでカタクリやキクザキイチゲも咲いてたんですね
頭の中に寺泊しかなく全く気付かなかった呑んだくれ隊でした〜

なんでclioneさんって判ったって?
それはね〜、メガネと、お隣に控えめなmasataroさんが家臣のように付いておられたからかしら?

遠征、お疲れちゃんでした〜

追伸
odaxさん、これこれ〜
ホントは再会したい癖にまったく〜
今年こそ東北のクイーンにお会いしに行きますが如何ですか?
2017/3/21 6:20
Re: 大爆笑したらアカンやろ〜!!(^_-)-☆
FREさん、こんばんは

家臣のmasataroです
ついにお会いしましたね!
「あ!FREちゃんでしょ!」
と唐突にcliさんに言われた時の戸惑ったようなFREさんの表情が印象的でした
あの人、観察眼が鋭いのですよ。
私一人だったら、きっとスルーだった気がします。。
ちゃんとお話しできたらよかったのですけど、立場的に遠慮してしまいました。
やっぱ、家臣か…

角田山はお花大好きFREさんも大満足でしたでしょうか?
東京近郊ではなかなかお目にかかれない光景ですよね
雪割草もたくさん見たし、貴重なFREさんの生ピースも見たし、楽しい旅となりました。
またどこかでお会いしましょう
2017/3/21 23:33
そりゃ〜笑うしかないっしょ!!!
フレちゃん まさかの新潟で会っちゃいましたね
足元がぬかるみでなければ、
駆け寄ってハグハグしていたところですよ〜

角田山お花いっぱいのいい山でしたね
とても楽しかったですよ
思わずのバッタリも加わり想い出深い山になりました。

またどこかで会えるかしら
ちなみにおっちゃんは今月はもう打ち止めだからね

今晩は新宿で吞んだくれてお返事が遅くなったcliでした
2017/3/22 0:00
雪割草カワユス
 masa&cliさん、連休を利して花の越後路遠征、大成功ですね
 オオミスミソウ、ほんと色様々なんですね〜 。すん晴らしいですね〜。うらやまし〜 。みたいな〜、行きたいな〜。花 には(も)疎い小生、ミスミソウの仲間、いわゆる山道ではまだ見たことないんですよ。
 FRESさんとの邂逅もおめでとうございます(もうヤマレコでのやり取りで既知の間柄かと思ってましたが…)。もっとも、こちらは既に見た(お会いした)ことあります ので、そんなに羨ましくはありませんが・・・・、脹脛は疼くし??
 角田山、花の名山として有名みたいで、頭の片隅にはありました。が、標高はないし、神奈川からのアプローチもあるし、まああえて行くほどでも・・・・と思っていましたが、こりゃ行かねばなりませんな。ただし、劇症の花粉症なので、花粉のない時期にね 。あ、・・・・それだとミスミソウにも遭えない
2017/3/21 7:20
Re: 雪割草カワユス
odaxさん、こんばんは
ちょっと怪しい天候でしたが、晴れ男FREさんとのカイコウのおかげで大成功でした♪
帰りの十日町〜赤城あたりは雨でしたからね

オオミスミソウ、花弁と雄しべの色が多様なので見ていて飽きないですね。
こんな花が自生だとはまだ信じられません。
登る山としての魅力は?とも思いましたが、海へ向かって歩く灯台コースも面白いですし、奥様と観光とセットで行かれると良いのではないでしょうか。

問題は花粉症ですか・・・
私も今回は鼻水が止まらず、「花はなくても鼻は出る〜」と訳の分からん言葉を発していた次第です
2017/3/21 23:52
Re: 雪割草カワユス
odaxさんはフレちゃんに会ったことがあるんですね
何やらお誘いが来ているので、
ぜひぜひ再会登山行ってきてくださいな。。。

今年は花粉症がひどいので
ずっーーーーと鼻かみっぱなし。
鼻のあたりのメイクも剥がれ落ち日焼けしてます
そんな思いをしても行って一見の価値あり!
こんな自然もあるのね〜雪割草とはよく言ったもんだ

「東北のクイーン」???フレディ・マーキュリーがいるのか?
2017/3/22 0:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら