記録ID: 1087837
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
満願の湯から山靴のみちを通ってアセビ咲く破風山(皆野アルプス縦走)
2017年03月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 730m
- 下り
- 731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:31
11:37
3分
鞍掛山
13:02
13:10
20分
水潜寺
13:35
皆野町営駐車場
天候 | 晴れ薄曇り(暖かな一日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
にょっきんぼうコースは、にょっきんぼうから天狗山分岐まで鎖場のアップダウンがあり特に下りでは注意です。 皆野アルプスに入ると目印、標識がしっかりあり道に迷うことは少ないと思います。 でも地図は必携です。私は他の方のレコを参考にこの地図を印刷して持参しました。 http://www.minano.gr.jp/hike/ ※満願の湯から皆野アルプス登山口までの一般道は既定のコースではないので迷わないようお気をつけください。 |
その他周辺情報 | 緑と水のふれあい館、満願の湯 |
写真
感想
19日(日)は、皆野アルプスを歩いてきました。スタッドレスタイヤがパンクしてしまい今年はノーマルタイヤに戻ってしまい雪のありそうなお山へは行けません。(T_T)
今週はどこに行こうか考えて前から歩いてみたかった皆野アルプス(山靴の道)へ行こうとレコを探してみたらちょうど最近でよいのがあったので参考にさせていただきました。
山靴のみちコースは途中岩場もありましたが比較的歩きやすいコースで眺めのよい場所もありました。破風山までの道もよく整備された歩きやすいコースでした。破風山山頂からの眺めもよく、今回霞んでしまい遠望はききませんでしたがよかったです。札立峠からの如金峰コースはクサリありの岩場、細尾根ありでなかなか歩き応えのあるコースでした。
満願の湯近くの町営駐車場からスタートで先週に引き続き最初に長い一般道歩きとなりましたが、とおして長い尾根縦走でき結構楽しむことができました。破風山付近以外は、ほとんど人に出会わず静かな山歩きで、貸切りの武蔵展望台ではお昼を食べながらぼーっと景色を眺めることができよかったです。あちこちでアセビの花がきれいに咲いていてこれもよかったですね。
とっても気に入ったので皆野アルプスまた歩きに来たいですね。そして今度帰りにはお風呂に寄りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
iwanobさん おはようございます
皆野アルプスには馬酔木の木がいっぱい咲いているのですね。
知りませんでした。今日の用事が早く終わったら行ってみたい
と思います。良い情報をありがとうございます。
埼玉のchii
chiiさん、おはようございます♪
破風山はアセビの木が多くて花の咲く時期に行ってみたいなあと思っていました。破風山だけでなく皆野アルプス全体でも群生している場所があり綺麗に咲いていました。でも時期的に終わりのほうなのかわんさかと咲いている木はそれほど多くありませんでした(^-^;
ここはコースがたくさんあるので時間に応じてこーす設定すれば午後からでも大丈夫そうですね。今日の用事はお彼岸だしお墓参りですか、家も今日お墓参りに行って来ます。それではよい山行を(^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する