記録ID: 1088229
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ダイヤモンドトレイル 1/3 (上ノ太子駅〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜葛城登山口〜JR御所駅)
2017年03月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:53
距離 22.5km
登り 1,481m
下り 1,435m
16:38
御所駅
上昇:1543m, 下降:1458m
天候 | 晴 時々 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:葛城山登山口 → [徒歩] → JR御所駅 → [JR和歌山線・桜井線] → 王寺駅 → [JR大和路快速] → 大阪駅 → [JR東海道本線] → 京都駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはとてもよく整備されており、標識も多く迷いやすい箇所は少ないと感じました。全体的にアップダウンが多く、階段がかなり多いです 笑 |
写真
金剛山をのぞんで
やはり美しいお山ですね〜 感動しました。
本当は金剛山まで行きたかったのですが、予想より時間がかかってしまい、帰りのバスの時間などもしっかり調べていなかったので、無理せず下山することにしました。
やはり美しいお山ですね〜 感動しました。
本当は金剛山まで行きたかったのですが、予想より時間がかかってしまい、帰りのバスの時間などもしっかり調べていなかったので、無理せず下山することにしました。
葛城登山口に到着しました。ここからバスで御所駅まで向かおうと暫く待っていたのですが、ここでハプニングが...!
今はまだシーズンでは無いのでバスの本数が大分少ない様で、次の便は約1時間半後...
今はまだシーズンでは無いのでバスの本数が大分少ない様で、次の便は約1時間半後...
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
---|
感想
以前から気になっていた大和葛城山に初めて登ってきました。折角(?)なので、ダイアモンドトレイルのコースを辿ろうと勇んで出かけたのですが、噂通りの階段地獄と延々と繰り返されるアップダウンにすっかり参ってしまいました 笑 本当は金剛山まで行きたかったのですが、予想より時間がかかったのと帰りのバスの時刻などをちゃんと調べていなかったこともあり、無理せず葛城登山口に下山しました。結局、オフシーズンということで、御所駅まで4km弱歩くことになったのですが...笑
二上山:すんなりクリアする予定が繰り返されるアップダウンで確実に体力・脚力を奪われてしまいました。
岩橋山:役小角との関わりが深い山だったんですね〜! 久米の岩橋や胎内くぐり気になる寄り道ポイントがあったのですが、今回は立ち寄れませんでした。
大和葛城山:裾の方は穏やかな道が続いていましたが、山頂近くなるとまた怒涛の階段が続いていました。
恐るべし、ダイトレですね。
トレイルランニングをされる方にはいいコースなんやろな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も、ダイトレと言えば階段という印象で、北から行った時は竹内峠で逃げ出しました。南から行った時は、金剛山を降りて葛城への登り返しがきつくて。今度4月に大会がありますが、中級ゴールできるかも怪しいので、吉野山で花見でもしようかと。
お昼時にお話しした方達とも階段話、アップダウン話で盛り上がりました 笑
いつか続きを歩こうと思っていますが、葛城山から水越峠への道は地図を見てもしんどそうやな〜と恐れています。
ダイトレの大会、凄いですね!こんなきつい道を30km, 40kmも歩くなんて、驚異的ですね 〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する