記録ID: 1089745
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
割谷山(焼岳・穂高の展望台)
2017年03月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3a7ba1038bd4d38.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピークへは北の1609の鞍部からの北西尾根か西尾根経由で山頂を目指す方が楽 北西の沢 1800mに滝があり水が出ていた。1850mで登り返すのが無難 |
その他周辺情報 | この辺りの宿はちろり庵が一押し |
写真
感想
昨日下山後新穂のちろり庵で家族と共にまったりして温泉に入る。ちろり庵の飛騨牛しゃぶしゃぶに舌鼓を打ち最後は名物カレーでしめた。露天風呂にも何度か入って生きてて良かったを実感した。今日は深夜2時に起床して温泉に入り朝食のおにぎりを食べて3時半に宿を先に出た。中尾温泉林道終点朝4時発の待ち合わせで名人、兄ちゃんの三人で割谷山へ向かう。
ちろり庵をベースにするなら移動のないお手軽な山である。兄ちゃんが横浜に帰るので渋滞を避けるために早めに降りれる山ということもあった。1300mで林道を離れてガンガン斜面を登って行く。すぐ西尾根に取り付けば楽だったが変化球で違うコースを取ったら崖斜面に出てわずか50mの登りに1時間を要すしてしまった。北西尾根1950m に出てようやく登りやすくなった。
あとは西穂、笠、前穂、奥穂の大展望を楽しみながらの稜線歩きだった。割谷山の山頂に着くとお次は焼岳がドドーン、この山は大展望の山でした。昨日の鬱憤を晴らすことができた。さて滑降は北面の沢でパウダーを頂こう。予想通りパウダーはそのまま生きていた。マンダム連発で滑って行く。1850mまで滑るとその先が滝になっていてさすがに登り返すことにした。
北西尾根1950mまで登ってまた北面の沢をはしごして中尾温泉まで一気に降りた。栃尾温泉でカミさんに合流して帰路に着いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2841人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する