記録ID: 1091255
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
【撤退】鳳凰山、入山遅くあっさり帰る
2017年03月22日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水、出ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
降雪後はそれなりのラッセル(多いところは腿くらい) スノーシューかワカンあればいいかも。 |
その他周辺情報 | 湯めみの丘 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
毛帽子
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
メンタルをやられ気味でモチベーションも上がらない中登りましたが、
前日の降雪で結構積もっていた。数名追い越すとあとはラッセル。
しかし入山時刻が遅く、逆算すると山頂は17時くらいになりそう…
進む分には体力的にも問題ないのだが、時間の見積もりが甘すぎた。
半分くらいしか進んでいないのであっさりと諦めてパンだけ食ってとっとと帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人
今日観音まで行ってきました。
alsoさんのレコのおかげでこれは気合い入れないとと思いました。
この時期にこんな雪残ってるの珍しいですね。
私も火事場跡、苺平、南御室、薬師…ポイントごとに折り返そうと迷いました。
黒戸よりキツかったです。
メンタル立て直されて度胆抜く山行や綺麗な写真のUP楽しみにしてます。
tomhigさんこんにちは。
こんなショボいレコにわざわざすみません(´・ω・`)
何となくラッセル気分じゃなかったので、軽く行ける夜叉神がいいかなぁと思ったのですが、
かなり雪が降ったみたいで情けない結果に…
もっと準備万端で行けばよかったと後悔です('ω')
緩いんですけど距離が長いんですよね!近いうちにまた訪れたいとおもいます!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する