ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 109184
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山_三釜ノ滝_大滝のついで

2011年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
tyrot12 その他1人
GPS
08:07
距離
22.5km
登り
3,045m
下り
3,038m

コースタイム

8:40鳩ノ巣駐車場→10:42三ツ釜の滝→11:00大滝分岐→11:07大滝→11:19大滝分岐→13:11大岳山13:45→14:48鋸山(巻き道分岐始点)→16:45奥多摩駅
天候 霞晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩ノ巣駐車場は(古里方面からの場合)鳩ノ巣駅前信号を超え、100〜200m進むとトンネルがありますが、そのトンネル手前を右折して高架下をくぐってすぐ右 トイレあり
登山道入口にもトイレあり
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
・危険箇所はありません
・鳩ノ巣駅付近の雲仙橋(渓谷を望める)から登山道までは特に道標がないようで、少し難があります
・梅沢深勝路(三ツ釜の滝-大岳山)を下りで使う場合、道標の指示がないと思います
  (大岳山-鋸山の尾根道との合流点に「大岳山-鋸山」の標識はあります)
■登山ポスト みあたりませんでした
■下山後の飲食店 鳩ノ巣駐車場向かいの『鳩美』さん
雲仙橋からの渓谷の眺め
by  001HT, HTC
雲仙橋からの渓谷の眺め
林道(登山道)スタート地点にある公衆トイレ
by  001HT, HTC
林道(登山道)スタート地点にある公衆トイレ
林道(登山道)始点
by  001HT, HTC
林道(登山道)始点
林道脇に植栽してくださっているようです
とても感謝です
by  001HT, HTC
林道脇に植栽してくださっているようです
とても感謝です
進んでみたくなりますよね
by  001HT, HTC
進んでみたくなりますよね
大楢峠 ここから車道(非アスファルト)を下ります
by  001HT, HTC
大楢峠 ここから車道(非アスファルト)を下ります
水場に咲く花
三ツ釜の滝
名のなさそうな滝
噴射ダルと勝手に命名
by  001HT, HTC
2
名のなさそうな滝
噴射ダルと勝手に命名
大滝付近はモミジが綺麗に新緑をつけてました
秋はまた風情がありそうです
by  001HT, HTC
1
大滝付近はモミジが綺麗に新緑をつけてました
秋はまた風情がありそうです
モミジの間から指す日の光は何故か涼しげ
(まったくあの雰囲気でてません・・・)
by  001HT, HTC
1
モミジの間から指す日の光は何故か涼しげ
(まったくあの雰囲気でてません・・・)
悪路って、ここで言われましても引き返す気にはなれず
by  001HT, HTC
悪路って、ここで言われましても引き返す気にはなれず
こんなところを通りますが、悪路ではないですよね
by  001HT, HTC
1
こんなところを通りますが、悪路ではないですよね
急登に疲れ果てて、もぅ義務感からくるだけの一枚
by  001HT, HTC
急登に疲れ果てて、もぅ義務感からくるだけの一枚
使うべきではない迂回路始点です
次に通る機会があったら、迷わずノコります
by  001HT, HTC
使うべきではない迂回路始点です
次に通る機会があったら、迷わずノコります
鋸尾根の途中で、今回一番視界の開けた場所
by  001HT, HTC
鋸尾根の途中で、今回一番視界の開けた場所
本日のきれい
鳩美さんで
とろろそば
ツユの浸みたトロロが蕎麦に絡んでいい感じ
体内塩分が足りなかったのかどっぷりソバ全部浸していただきました
美味しかったです 今度はカツ丼がある時間帯に伺います
by  001HT, HTC
1
とろろそば
ツユの浸みたトロロが蕎麦に絡んでいい感じ
体内塩分が足りなかったのかどっぷりソバ全部浸していただきました
美味しかったです 今度はカツ丼がある時間帯に伺います

感想

十二ヶ岳付近を楽しみに行こうという初志は、寝坊による中央道渋滞により、
ぐにゃりと曲がりました。
そんなわけで、調布で高速を降りて、滝などをを見に行こうということに。


■鳩ノ巣駐車場→梅沢園地
鳩ノ巣から林道までは日差しを遮るものがなく、汗をかきます
林道に入ると涼しさと花々のおかげで暑さも多少和らぎますが
特筆すべき趣はありません
途中で一端車道に出て、梅沢園地に向かって稼いだ高度を下げます


■梅沢園地→大滝
車道が大きくヘアピンカーブするところが梅沢園地入口です
車道脇に看板と、その先に簡易トイレ+炊事場?があります

そこからは、楽しい沢沿いをゆったりと登ってゆきます

名前のある滝は、「三ツ釜の滝」・「ネジレの滝」・「大滝」
三ツ釜の滝は、大岳山への通り道
ネジレの滝は、分岐になりますが、先で別の道が改めて合流の模様
大滝は、1本道の分岐で、下り/登りの往復15分程度

ネジレの滝には下りませんでした
他の2つの滝はいずれも、少数人が腰掛けて、小休止できます
釜に注ぐ水の音と、ひんやりとした風がなんともいえません
来た甲斐がありました!!


■大滝→大岳山
標識には悪路とありますが、そうは思いません
でも、結構な急登で、なめてかかった我々は相当ゲンナリです

霞がかっていたせいもありますが、大岳山の眺望は・・・
鋸山-奥多摩駅間に視界が開けるところがあり、こちらの方がよいかなと


■大岳山→鋸山(巻き道分岐始点)
少ないですが、広葉樹林帯がすがすがしいです
ゆったりと高度を下げてゆくのがほとんどです
ところどころ岩場を登降させられます


■鋸山(巻き道分岐始点)→奥多摩駅
大岳山→鋸山がゆったりな分、こちらで高度をぐんぐん下げます
下げるのですが、ところどころ登降を強いられ心が沈みました
ツツジ他の花々が咲いていました

巻いた感が得られないこの迂回路は、使うべきではなかったです
巻き道分岐始点から御前山方面との分岐までは、ゆったりと下り
で正解か?と思いましたが、そこから、奥多摩駅方面に戻ろうと
すると、結局相当程度登り返しが待ち構えています
鋸山山頂までの高低差は結局数十m程度かと思われ、お得感がないです


■その他
終わってみたら、歩行距離20km超で、ちょっとびっくり

地図がスマホ内の地図ロイドだけで、心細かったです
やはり1/25000紙媒体+山と高原地図が安心

本日は、全体に黄色味の強いものを多く身につけていたためか
蝿を中心にめっぽう飛行昆虫に愛されましたが、正直嬉しくない

大岳山は、日差しを遮ぎりながら昼休みができる広間があり
大勢の登山者で賑わっていましたが、蝿を煩がる人もチラホラ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3421人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら