記録ID: 1092647
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
神の三山 + 桜山
2017年03月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 42.4km
- 登り
- 2,742m
- 下り
- 2,734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:39
距離 42.4km
登り 2,742m
下り 2,741m
5:54
27分
スタート地点
14:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
踏み跡もないですし、採石場にぶつかり進むべき道が分からなくなります。 風早峠から横隈山へは、林道を使って進むのが正解。安全で速いです。 |
写真
感想
神流の神の三山(城峯山・神山・横隈山)というのを見つけたので周遊してきました。
思いのほか時間があったので、ついでに桜山も。
風早峠からみなさんのレコを参考にVRで挑戦しましたが、金沢城山からルートがあやしくなり、最終的には採石場の崖の上にでてルートロス。林道にエスケープとなりました。
風早峠から横隈山へは林道で回り道になりますが、こちらが安全確実、しかも早いです。
あの崖の頂上に立って見下ろしたときの恐怖は忘れられません。絶対やめたほうがよいコースです。
桜山は冬桜がメインのようで、まだ開花したばかりのソメイヨシノはちょろっとだけ。
ですが、第二駐車場まわりにピンクの山さくら?は見事な満開となっていました。
頑張って来た甲斐がありました。
桜山から尾根を越えて道の駅おにしまで戻ってきました。
全体的に本日は車道が多めで、眺望も無く我慢の時間が多かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する