ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 109313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

2011年の百名山は伊吹山から

2011年04月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:34
距離
9.6km
登り
1,162m
下り
1,162m

コースタイム

10:30 登山口 〜 10:50 1合目 〜 11:40 3合目 〜 12:00 5合目(昼休憩)
12:35 5合目 〜 12:45 6合目 〜 13:13 8合目 〜 13:38 山頂(コーヒータイム)
14:13 山頂 〜 14:30 8合目 〜 14:58 5合目 〜 15:16 3合目 〜 15:46 1合目 〜 16:04 登山口
天候 晴れ→曇り→雪→晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
上野登山口の民間駐車場:500円/日
※登山口周辺には駐車場多数有り
今回停めた駐車場では、下山後ブーツを洗わせていただきました。
温かいお茶とチョコレートもいただき、頼めばトイレも貸してくれます。

※到着が早ければ、登山口前の三ノ宮神社にも停められます。

コース状況:
・当日早朝の雨で登山道は最初からぬかるんでいましたが、注意深く歩けば問題なし。
・1合目から上部は、お花畑に足を踏み入れないよう、コース内を歩きましょう。
・7合目〜山頂間は少し急斜になるため、下山時に注意が必要です。
・山頂付近の登山道に残雪あり。
・駐車場のおじさん曰く「この時期はまだ日没後、氷点下になるので、遅くても16時には下山を始めてください」とのこと。
ようこそ伊吹山へ
2011年04月29日 10:25撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:25
ようこそ伊吹山へ
登山口
2011年04月29日 10:26撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:26
登山口
1合目、伊吹高原荘
2011年04月29日 10:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:50
1合目、伊吹高原荘
1合目から琵琶湖方面、晴れてます
2011年04月29日 10:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:50
1合目から琵琶湖方面、晴れてます
1合目から山頂方面、怪しい雲行き
2011年04月29日 10:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:50
1合目から山頂方面、怪しい雲行き
パラグライダースクール開催中
2011年04月29日 10:58撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:58
パラグライダースクール開催中
スキー場横を登っていきます
2011年04月29日 11:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:07
スキー場横を登っていきます
2合目
2011年04月29日 11:15撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:15
2合目
遠くに琵琶湖
2011年04月29日 11:17撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:17
遠くに琵琶湖
3合目直前から、桜と雪の残る山頂
2011年04月29日 11:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:33
3合目直前から、桜と雪の残る山頂
3合目
2011年04月29日 11:38撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:38
3合目
5合目で昼食。風が強くて寒かった
2011年04月29日 12:30撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:30
5合目で昼食。風が強くて寒かった
5合目から山頂を望む
2011年04月29日 12:30撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:30
5合目から山頂を望む
5合目に咲いていた可憐な花
2011年04月29日 12:29撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:29
5合目に咲いていた可憐な花
8合目で下山中の団体さんと遭遇
2011年04月29日 13:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:11
8合目で下山中の団体さんと遭遇
雪のところまで登ってきた
2011年04月29日 13:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:22
雪のところまで登ってきた
ヘリだ!
2011年04月29日 13:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:28
ヘリだ!
最終難関、雪と泥の登山道
2011年04月29日 13:30撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:30
最終難関、雪と泥の登山道
最後は雪道
2011年04月29日 13:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:32
最後は雪道
山頂、伊吹山寺
2011年04月29日 13:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:36
山頂、伊吹山寺
山頂!
2011年04月29日 13:41撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:41
山頂!
ヤマトタケルさん
2011年04月29日 13:45撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:45
ヤマトタケルさん
雪の中、下山するも3合目で快晴に
2011年04月29日 15:17撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:17
雪の中、下山するも3合目で快晴に
お疲れさまでした
2011年04月29日 16:06撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:06
お疲れさまでした

感想

GWの帰省を利用して、関西方面の山登り。第一弾は伊吹山。今年初めての百名山だ。

自宅4時出発〜7時半登山開始の予定だったが、案の定寝坊…。
「ま、いっか!」と余裕の5時出発で、もろ帰省ラッシュに巻き込まれてしまいました。
次から次へとナビに入ってくる高速道路渋滞&事故情報…。
「11時までに着くかなぁ…?」テンションも下げ下げ。
名神を走っていても埒があかないので岐阜羽島I.C.で途中下車して国道で登山口へ到着。

民間の駐車場へ停める。
聞けば山頂付近は前日から雪。朝から登った人たちも寒くて途中で下山する人がいたらしい。
渋滞に巻き込まれて逆に良かったかも???
晴れ渡る空のもと10時半、登山開始。

なるほど。足元は最初からぬかるんでいる。
この日がNewブーツ初下ろしのnzchch、かわいそう…。
しかも早い朝食・遅い出発だったせいか、2人ともスタート早々軽いシャリばて。
1合目へ着くなり、伊吹高原荘のわんこに吠えられながらパンを頬張る。
ここからは視界が開けてスキー場横の登山道。
「滑った覚えがあるなあ〜」と見渡すと、パラグライダーのスクールが開催中で楽しそうだ。
しかし登山道は「石ころの溝」みたいなところを延々進むのみ。少々退屈。
まだ早すぎて咲いていないようだが、ルート以外の草っ原はお花畑なのだろう。是非咲いているときに来てみたい。

3合目付近までは非常に良い天気だったのだが「山頂付近にかかる雲が気になるなぁ」と思っていたら
いつのまにやら曇り空。5合目到着時には空模様はどんよりしてしまった。
風もぴゅーぴゅー吹いて寒い寒い。ダウンを着込んでここで昼食にした。
いや〜今日はラーメンにしてよかった。温かいスープで生き返ります。

お腹と身体を暖めて再スタートすると、今度は2人ともペースが早い!
あ、やっぱりさっきまではシャリばてだったのね ハハハ
少し急なハズの6・7・8合目をぐいぐい登っていく。

山頂付近の泥道に悪戦苦闘した後は、雪渓を越えて頂上へ。13:38到着。
記念写真を撮っているうちに、天気がドンドン崩れていき、寒くてどうしようもない状態に。
慌てて売店小屋に駆け込んだ。
お土産屋も豊富で飲食できる百名山の山頂って…富士山並みだな。
そして山頂とは思えないほどおいしい伊吹名水コーヒーで、しばしブレイク。
帰りにはアメまでいただいた。

今回は寒いのでビールは割愛。
スタートが遅かったので山頂部の遊歩道も割愛。
しまった!一等三角点も割愛してしまった…。

ますます天気が悪くなる中、下山開始。途中、アラレのような雪まで降り出してきた。
5月とはいえ山をなめたらイカンねぇ〜

毛糸の手袋と帽子を取り出して寒さ対策。黙々と下りることに。
足元は泥で岩が滑りやすく、転けたり手を付いたりしたら…とドキドキ。
7合目をすぎて、ようやく足元にも気候にも安心できるようになった。
そして3合目から山頂を振り返ると、なんとまあ、それは見事な晴れっぷり!

なんだかちょっと意地悪された気分。

まあ、また来ればいいか。

駐車場に戻ると、おじさんが温かいお茶とチョコレートを出してくれた。
ブーツやストックの泥もきれいに洗うことができたので大変助かった。
親切にしていただいて、とても気持ちよい登山ができました。

ほんとにありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら