ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 109627
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山〜日向大神宮〜南禅寺〜哲学の道

2011年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:38
距離
9.0km
登り
502m
下り
501m

コースタイム

09:35 実家B 〜(道迷い 笑)〜 10:32 銀閣寺橋西詰
10:35 大文字山登山口 〜 11:05 大文字火床 〜 11:32 大文字山
11:50 大文字山 〜 12:42 七福思案処 〜 12:42 日向大神宮 〜 12:58 南禅寺 〜(哲学の道)〜 14:10 銀閣寺橋西詰
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
実家B〜(自転車)〜銀閣寺橋西詰公衆トイレ付近にデポ
コース状況/
危険箇所等
※ハイキング気分で来てみたら、意外にアップダウンがある。前々日の雨の影響か、登山道がぬれて滑りやすかった。
※一部、京都一周トレイルのコースになっているので道標が多い。蹴上からの逆コースのほうが判りやすいかも。
北大路橋からの大文字山
2011年04月30日 09:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:50
北大路橋からの大文字山
百万遍からの大文字山
2011年04月30日 10:01撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:01
百万遍からの大文字山
八神社を右折
2011年04月30日 10:34撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:34
八神社を右折
銀閣寺裏の登山口からスタート
2011年04月30日 10:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:35
銀閣寺裏の登山口からスタート
最初はのんびり散策気分
2011年04月30日 10:40撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:40
最初はのんびり散策気分
山へ入ります
2011年04月30日 10:43撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:43
山へ入ります
階段がつづきます
2011年04月30日 10:46撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:46
階段がつづきます
千人塚
2011年04月30日 10:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:54
千人塚
火床到着
2011年04月30日 11:05撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:05
火床到着
弘法大師さんが奉られてる
2011年04月30日 11:06撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:06
弘法大師さんが奉られてる
8/16の送り火にはここに松割木を積んで燃やします
2011年04月30日 11:05撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:05
8/16の送り火にはここに松割木を積んで燃やします
大の字の中心
2011年04月30日 11:06撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:06
大の字の中心
火床と京の町
2011年04月30日 11:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:07
火床と京の町
左の払いの部分
2011年04月30日 11:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:07
左の払いの部分
右の払いの部分
2011年04月30日 11:08撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:08
右の払いの部分
京都の町並みが一望できる
2011年04月30日 11:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:32
京都の町並みが一望できる
大文字山山頂。
こんなところに指標が
2011年04月30日 11:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:36
大文字山山頂。
こんなところに指標が
山頂からの景色
2011年04月30日 11:48撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:48
山頂からの景色
大文字山山頂
三等三角点
2011年04月30日 11:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:33
大文字山山頂
三等三角点
山頂の菱形基線
2011年04月30日 11:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:49
山頂の菱形基線
山頂で思い思いに休憩
2011年04月30日 11:34撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:34
山頂で思い思いに休憩
京都一周トレイルの道標
2011年04月30日 11:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:53
京都一周トレイルの道標
判りやすい表示です
2011年04月30日 11:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:53
判りやすい表示です
登山道にはつつじが
2011年04月30日 12:01撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:01
登山道にはつつじが
登山者が多いせいかズルズルすべる道
2011年04月30日 12:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:03
登山者が多いせいかズルズルすべる道
椿ピンボケ
2011年04月30日 12:13撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:13
椿ピンボケ
山科区方面
2011年04月30日 12:30撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:30
山科区方面
日向大神宮に下りてきました
これは神田稲荷神社
2011年04月30日 12:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:57
日向大神宮に下りてきました
これは神田稲荷神社
日向大神宮は
伊勢神宮のように内宮と外宮があります
2011年04月30日 13:01撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:01
日向大神宮は
伊勢神宮のように内宮と外宮があります
天鈿女(アメノウズメ)神社
2011年04月30日 13:02撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:02
天鈿女(アメノウズメ)神社
シャガが咲いています
2011年04月30日 13:02撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:02
シャガが咲いています
天の岩戸を通り抜け
2011年04月30日 13:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:04
天の岩戸を通り抜け
登山道のゴールは水路閣
2011年04月30日 13:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:22
登山道のゴールは水路閣
上は琵琶湖からの水が流れています
2011年04月30日 13:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:23
上は琵琶湖からの水が流れています
横から見るとこんな感じ
2011年04月30日 13:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:24
横から見るとこんな感じ
脚部のアーチも、いい
2011年04月30日 13:25撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:25
脚部のアーチも、いい
観光客がいっぱいですねぇ
いつ来ても思うが写真に収めにくい
2011年04月30日 13:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:24
観光客がいっぱいですねぇ
いつ来ても思うが写真に収めにくい
シャクナゲが見頃
2011年04月30日 13:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:28
シャクナゲが見頃
南禅寺三門
石川五右衛門が絶景かな!ってやったとこ
2011年04月30日 13:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:32
南禅寺三門
石川五右衛門が絶景かな!ってやったとこ
南禅寺でした〜
2011年04月30日 13:34撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:34
南禅寺でした〜
哲学の道
これも琵琶湖疎水です
2011年04月30日 13:48撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:48
哲学の道
これも琵琶湖疎水です
幹から新芽が
2011年04月30日 13:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:49
幹から新芽が
和菓子が有名な叶匠壽庵
2011年04月30日 13:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:50
和菓子が有名な叶匠壽庵
哲学の道の猫は早足だった
2011年04月30日 13:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:51
哲学の道の猫は早足だった
撮影機器:

感想

“大文字山”という呼称はどうもしっくり来ない。
小学生の頃“右大文字があるのは如意ヶ岳”と習ったからだ。
まあ如意ヶ岳の主峰はもっと東だし、実際、大文字山までしか行かないのだから「目的地を大文字山と呼んでいいのだ」

そんなささやかな葛藤があったりなかったり…。小学校の遠足以来の“大文字”である。

実家から自転車でスタート。
「今出川通りまで行くからね!」と仕切っておきながら、気がつけば丸太町通りまで下がっていた。
初っ端から30分のロス。こんなのばっかりだね…(笑)

京都はレンタサイクルで観光する人も多いので、それらに混じって銀閣寺前へ自転車をデポした。
登山口はそこから5分もかからない。銀閣寺の裏手からスタートだ。
ひとたび山に足を踏み入れると、そこが観光地であることを忘れてしまうぐらいの静けさ。
階段が整備された、登山道というよりは散策道という感じか?急ではない。
今回は面倒くさがってストックを置いてきたのだが、それでも膝のことを考えて、その辺に落ちている棒を杖がわりに使うことにした。

千人塚まで来ると、正面に火床の下に出る道と、左に大きく曲がる広い道。
左を選択してグルッと迂回すると、長〜い石段を二度ほど登って大文字火床へ到着。
昔、ここでお弁当を食べたなぁ〜。今日は曇っていてスッキリしない天候。
洛中を真横から眺めるのに慣れていないので少し混乱したけれど、それでも京都の町並みが一望できて素晴らしい。
8/16の五山送り火には市内のいたるところでこの大の字を見るのだものね。
少し休憩した後、火床の上へと石段を登り、登山道へ戻ると30分ほどで大文字山山頂に到着した。

山頂はいくつかのベンチがあり休憩できるようになっている。
景色は京都市内から大阪のほうへ視界が開けているのだが、京都市内の一部が見えない。
パノラマ感や開放感を味わうならやっぱり火床だな〜
三角点と菱形基線は確認できたが、大文字山山頂の指標が見当たらない。
さてさて、どこだ〜?と探してみると、ありました。ベンチの後ろの木にぶら下がっていました。

あとは日向(ひむかい)大神宮へ向かって下っていきます。
京都一周トレイルの標識「東山45」あたりでトレイルランナーの団体さんに遭遇。
今日の登山道は少しぬれて滑るところもあるのですが、走っていくとはスゴイもんです。
要所要所にトレイルの標識が現れるので、道は間違えることがありません。
濡れた斜面で滑らないように気をつけながら林道を行くと、途中、京都盆地と反対側の山科盆地が見渡せたり。
静かな京都を楽しみながら七福思案処の鞍部に到着。
ここはいろんなルートの合流点で、コースを決めていても思案してしまいますね。
今回は日向さんの天の岩戸に行きたかったので急な上り下りのある直進コースを選びました。

日向大神宮は紅葉の隠れた名所です。小さいながら伊勢神宮のように内宮と外宮があるところも面白い。
天の岩戸を通って再び登り返して登山道へ戻り、南禅寺方面へ歩くと水路閣の上へ出てきました。
登山道はここで終了。ここからは観光です。

琵琶湖疎水の水路閣は明治モダンの代表的な建造物です。
「今でもこれを飲んでるんだな〜」と思うと明治の偉業に感心しないわけにはいきません。
続いて南禅寺。拝観しないので三門の写真だけパチリ。
永観堂、若王子神社をスルーして哲学の道を散策。銀閣寺前へと戻りました。

やっぱGWの京都は自転車に限る!軽いフットワークで帰宅するのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3974人

コメント

とても!
本日、同じコースをいく予定なのでとても参考になりました!ありがとうございました(^^)
2012/9/3 7:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら