ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1097901
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

浅草岳 板を担ぐ練習〜(苦行)

2017年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
12.9km
登り
1,162m
下り
1,133m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:35
合計
6:57
6:13
184
スタート地点
9:17
9:18
41
9:59
10:33
22
10:55
10:55
14
11:09
11:09
121
13:10
ゴール地点
下りは視界が回復し出した嘉平与ポッチから滑り始めました。
止まってハマったら脱いで歩いての〜
天候 曇り時折晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道385号線 除雪終了地点の路肩に縦列
〒946-0303 新潟県魚沼市大白川 県道385号線
https://goo.gl/maps/K11Xbh9YSr82
朝6時前に到着
すでに5〜6台お先の方々が。

後に山頂で再会するお方が雪の上で準備中
2017年04月01日 05:52撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 5:52
朝6時前に到着
すでに5〜6台お先の方々が。

後に山頂で再会するお方が雪の上で準備中
後ろはこんな感じ
2017年04月01日 05:52撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 5:52
後ろはこんな感じ
ほどなくして橋脚が。
左手の橋の方のトレースはNGでした
お初のルートで選択ミスするのはお決まりです(笑)
2017年04月01日 06:34撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 6:34
ほどなくして橋脚が。
左手の橋の方のトレースはNGでした
お初のルートで選択ミスするのはお決まりです(笑)
川沿いの林道歩き
2017年04月01日 06:50撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 6:50
川沿いの林道歩き
滝が見えてきたら道が平らに。
2017年04月01日 06:53撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 6:53
滝が見えてきたら道が平らに。
日が登り始めました
2017年04月01日 06:59撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 6:59
日が登り始めました
緩やかな平坦部
ボードで下るのはつらそう
2017年04月01日 07:15撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 7:15
緩やかな平坦部
ボードで下るのはつらそう
バックに守門
2017年04月01日 07:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/1 7:24
バックに守門
良い感じのザクザクな踏み心地になってきましたよー
2017年04月01日 07:36撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 7:36
良い感じのザクザクな踏み心地になってきましたよー
少しですが山頂方面が見え始めました。
2017年04月01日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 7:43
少しですが山頂方面が見え始めました。
やどり木
奥の守門もまだこの時間はガスってないようで(^^)
2017年04月01日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 7:49
やどり木
奥の守門もまだこの時間はガスってないようで(^^)
トレースはバッチリで迷うことはありません。
2017年04月01日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 8:04
トレースはバッチリで迷うことはありません。
まだ先は長いなー…
2017年04月01日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 8:07
まだ先は長いなー…
カリカリの雪が樹木から落ちていて綺麗
2017年04月01日 08:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 8:09
カリカリの雪が樹木から落ちていて綺麗
2017年04月01日 08:10撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 8:10
前岳の方に人が見え始めました
2017年04月01日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 8:31
前岳の方に人が見え始めました
周りの進行方向右手はこんな感じ
2017年04月01日 08:40撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 8:40
周りの進行方向右手はこんな感じ
またなだらかなゾーンに突入。
勢い良く滑ってこないと帰りは止まるなぁ
2017年04月01日 08:41撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 8:41
またなだらかなゾーンに突入。
勢い良く滑ってこないと帰りは止まるなぁ
疲れるたびに何度も後ろを振り返る
良い景色やーん
へたっぴな私でもここは気持ち良く滑れそう
2017年04月01日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/1 8:47
疲れるたびに何度も後ろを振り返る
良い景色やーん
へたっぴな私でもここは気持ち良く滑れそう
さあ登りがキツくなり始めますよ。
2017年04月01日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 8:51
さあ登りがキツくなり始めますよ。
なんかガスってきたか?
2017年04月01日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 8:53
なんかガスってきたか?
くっ…偽ピークや(笑)
2017年04月01日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 9:09
くっ…偽ピークや(笑)
六十里越え方面、雪庇がえぐい
2017年04月01日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 9:09
六十里越え方面、雪庇がえぐい
ここが嘉平与ポッチですかね?
2017年04月01日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 9:15
ここが嘉平与ポッチですかね?
ミドリの葉っぱが顔を出しています。
2017年04月01日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 9:17
ミドリの葉っぱが顔を出しています。
さーて本格的に視界が悪くなってきた(>_<)
2017年04月01日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 9:22
さーて本格的に視界が悪くなってきた(>_<)
2017年04月01日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 9:39
山頂の方から人が降りてきました。
2017年04月01日 09:50撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 9:50
山頂の方から人が降りてきました。
ガスが酷くなる前に下って行った方が良いのかな〜
さよなら〜お兄さん
2017年04月01日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 9:52
ガスが酷くなる前に下って行った方が良いのかな〜
さよなら〜お兄さん
ようやく山頂に
2017年04月01日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/1 9:53
ようやく山頂に
展望無し。
2017年04月01日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/1 9:54
展望無し。
ちょっぴり顔を出してました。
2017年04月01日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/1 9:54
ちょっぴり顔を出してました。
田子倉湖もなんとか見える
2017年04月01日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 9:54
田子倉湖もなんとか見える
さすがの鬼が面の絶壁
2017年04月01日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/1 9:54
さすがの鬼が面の絶壁
イェーイ!でもガスが残念
2017年04月01日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/1 9:57
イェーイ!でもガスが残念
2017年04月01日 09:58撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 9:58
2017年04月01日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 10:02
山頂でお酒を飲まれていた
はむくんさん
昨年權ノ神岳で会って以来の再会です。
2017年04月01日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/1 10:09
山頂でお酒を飲まれていた
はむくんさん
昨年權ノ神岳で会って以来の再会です。
四苦八苦しながら腐れ雪を下ってきました。
もう暑くてたまらん
2017年04月01日 12:34撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 12:34
四苦八苦しながら腐れ雪を下ってきました。
もう暑くてたまらん
また右方向へ行くなんてことはしませんよ(笑)
2017年04月01日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 12:53
また右方向へ行くなんてことはしませんよ(笑)
ようやくゴール地点が見えました〜
2017年04月01日 12:56撮影 by  iPhone 6, Apple
4/1 12:56
ようやくゴール地点が見えました〜
撮影機器:

感想

諸事情で2週間ほどお山はお休みしていたので
鬱憤ばらしとばかりに行けてなかった浅草岳へ

友達にバックカントリーに誘われているのだが、いかんせんした事ないので、とりあえず板を背負って歩けるのかを確認するべく歩いてきました。

朝6時前に到着すると早速板を背負って出発していく方を発見。
やはりBCの人気のお山なんですねー。

実際背負ってみるとね、ザックの重さと相まって…修行にしか思えない(笑)
泊まりがけの縦走も経験したことないので重い荷物の難儀さが身に染みました。

序盤は周りのお山も見えて陽射しも強くなく快適でしたが、ガスを感じ始めるとあっと言うまに視界が悪くなってしまいました。天気予報では徐々に回復傾向だと思ってましたが、山頂で休憩して待てども悪くなる一方で残念でした。

その山頂で、なんとはむくんさんと再会。
去年のGW前に粟の縦走路にある權ノ神岳で出会ったくまモンおじさん!
やはり今回もくまモンカップでお酒を飲んでいらっしゃいました(^^)
朝ボードを背負ってた方がおじさまだったのですね〜
また色々とご教授いただきありがとうございました!


下山は視界が悪い中でしたのでトレースを外さないようにして慎重に。
ガスが晴れてきたところでへたっぴな私でも滑れそうな所を探して滑走〜
結構気持ち良い。でも転んで止まって板脱いでを繰り返して腐れ雪との中々の苦行となりました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

再会
お疲れ様でした。

再会に感謝します。
2017/5/2 8:54
Re: 再会
こちらこそ
また山や道具のお話聞かせてください(^^)
2017/5/2 10:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら