ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098101
全員に公開
ハイキング
奥秩父

九鬼山と岩殿山(「いわどん」バッジを貰いました)

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
11.7km
登り
878m
下り
921m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
1:34
合計
5:28
距離 11.7km 登り 893m 下り 923m
6:34
16
6:50
6:57
28
7:25
7:32
24
7:56
8:02
13
8:15
8:34
42
9:16
18
9:34
14
9:48
14
10:02
12
10:14
10:16
24
10:40
11
10:51
10:52
4
10:56
11:47
4
11:51
11:52
10
12:02
大月駅
今日は、九鬼山、岩殿山に登りました。
<九鬼山>
富士急の始発で禾生駅へ。霧で周囲の山は見えません。落合橋、愛宕神社を経て九鬼山に向かいます。池の山ルートとの合流部手前からコース脇に残雪が出始めました。
天狗岩の分岐手前の急坂部からはコース上にも残雪があります。
シャーベット状の雪で凍結はしていませんでした。天狗岩は霧で眺望ありませんでした。九鬼山山頂付近の雪は、多少湿っていますが、いい感じの雪でした。
山頂では、富士山どころか周囲の山、全く見えず。
九鬼山山頂からの下りは雪に踏み跡がありませんでした。変な方向に下りないように歩きました。急坂なのでロープが設置されていましたが、雪で足の置き場の状態が判らず、難儀しました。凍結していなかったので滑り止めは着けませんでした。
急坂のあとUターン気味に進路が変わり、トラバース部に入ります。
相変わらず、通過しにくいところでした。
トラバースを過ぎると、尾根の雪も徐々に無くなり、札金峠手前で消えました。
ここから田野倉駅に向かって降りました。
<岩殿山>
大月駅まで歩くつもりでしたが、電車のタイミングが良かったので10時32分発の電車で大月駅まで行きました。大月駅から岩殿山往復のルートの説明は省略します。
桜はまだでした。岩殿山山頂からの富士山も見えませんでした。
JR大月駅の改札で、スマホの写真を駅員さんに見せて、「いわどん」バッチを無事にもらいました。
天候 くもり後晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:富士急行・禾生駅
帰り:富士急行・田野倉駅
コース状況/
危険箇所等
九鬼山から札金峠方面への下りのトラバース部は、雪が溶けて土がゆるくなっていた。
朝6時、大月駅で掲示板を眺めていたら、桜まつりで岩殿山の桜の写真を撮ると「いわどん」のバッジがもらえるとのこと。
2017年04月02日 06:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 6:03
朝6時、大月駅で掲示板を眺めていたら、桜まつりで岩殿山の桜の写真を撮ると「いわどん」のバッジがもらえるとのこと。
富士急行線始発で禾生駅へ。6時30分過ぎ出発。
2017年04月02日 06:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 6:35
富士急行線始発で禾生駅へ。6時30分過ぎ出発。
なぜ、禾生駅近くの駐在所にトトロがいるのだろうか?
2017年04月02日 06:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 6:38
なぜ、禾生駅近くの駐在所にトトロがいるのだろうか?
気温3度。霧が植野山の尾根を覆っています。
2017年04月02日 06:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 6:43
気温3度。霧が植野山の尾根を覆っています。
朝露に濡れている菜の花
2017年04月02日 06:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 6:48
朝露に濡れている菜の花
愛宕神社
2017年04月02日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 6:50
愛宕神社
堀が深い登山道
2017年04月02日 06:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 6:59
堀が深い登山道
田野倉からのルートと合流。雪がコース脇に残っています。
2017年04月02日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 7:33
田野倉からのルートと合流。雪がコース脇に残っています。
2017年04月02日 07:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 7:35
天狗岩分岐。ここから天狗岩までは直ぐ。
2017年04月02日 07:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 7:54
天狗岩分岐。ここから天狗岩までは直ぐ。
天狗岩。やはり視界は開けず。
2017年04月02日 07:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 7:57
天狗岩。やはり視界は開けず。
これなら、花粉も飛ばない。
2017年04月02日 07:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 7:58
これなら、花粉も飛ばない。
尾根道に出ました。
2017年04月02日 08:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 8:11
尾根道に出ました。
雪の尾根道を九鬼山へ
2017年04月02日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 8:13
雪の尾根道を九鬼山へ
残雪の九鬼山山頂。
2017年04月02日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 8:15
残雪の九鬼山山頂。
残雪の九鬼山山頂。
2017年04月02日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 8:16
残雪の九鬼山山頂。
残雪の九鬼山山頂。
2017年04月02日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 8:23
残雪の九鬼山山頂。
残雪の九鬼山山頂。
2017年04月02日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 8:24
残雪の九鬼山山頂。
九鬼山から札金峠方面の足跡はありませんでした。
自分の足跡を振り返る。
2017年04月02日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 8:29
九鬼山から札金峠方面の足跡はありませんでした。
自分の足跡を振り返る。
急坂はロープがありますが、雪で地面の様子が判らず、足を降ろす場所が正解なのか否かが良く判りませんでした。
2017年04月02日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 8:33
急坂はロープがありますが、雪で地面の様子が判らず、足を降ろす場所が正解なのか否かが良く判りませんでした。
超ミニ・海老の尻尾
2017年04月02日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 8:34
超ミニ・海老の尻尾
標高が下がるにつれて、少しづつ雪が少なくなります。
2017年04月02日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 8:38
標高が下がるにつれて、少しづつ雪が少なくなります。
通過して振り返った急坂(プチ岩場)
2017年04月02日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 8:40
通過して振り返った急坂(プチ岩場)
フラットな尾根
2017年04月02日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 8:41
フラットな尾根
ここで尾根から降り、長いトラバース部に入ります。
2017年04月02日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 8:47
ここで尾根から降り、長いトラバース部に入ります。
トラバース部は、溶けた雪で、土がゆるんでいます。
ずるっと谷側に滑らないように注意が必要です。
2017年04月02日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 8:58
トラバース部は、溶けた雪で、土がゆるんでいます。
ずるっと谷側に滑らないように注意が必要です。
トラバース部に先行者の足跡。小足で肉球あり。
2017年04月02日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 9:09
トラバース部に先行者の足跡。小足で肉球あり。
見晴らし台
2017年04月02日 09:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 9:15
見晴らし台
ゆるーく下る尾根道
2017年04月02日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 9:17
ゆるーく下る尾根道
ルート上の雪も無くなりました。
2017年04月02日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 9:26
ルート上の雪も無くなりました。
馬立山方面、田野倉駅方面への分岐。
雪で疲れたので、田野倉駅に向かいます。
2017年04月02日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 9:29
馬立山方面、田野倉駅方面への分岐。
雪で疲れたので、田野倉駅に向かいます。
松の木
2017年04月02日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 9:30
松の木
峠道らしく急な坂はありません。
2017年04月02日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 9:36
峠道らしく急な坂はありません。
林道に出ました。
2017年04月02日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 9:40
林道に出ました。
池の山経由で九鬼山へ登るルートとの分岐にあるブランコ
2017年04月02日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 9:53
池の山経由で九鬼山へ登るルートとの分岐にあるブランコ
田野倉駅到着。
電車で大月駅へ。
2017年04月02日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 10:16
田野倉駅到着。
電車で大月駅へ。
岩殿山に向かいます。
左から岩殿山、百蔵山、扇山
2017年04月02日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 10:44
岩殿山に向かいます。
左から岩殿山、百蔵山、扇山
岩殿山の円山公園。写真右の門に登山者カウンターがありました。
2017年04月02日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:02
岩殿山の円山公園。写真右の門に登山者カウンターがありました。
岩殿山山頂。やはり富士山は見えず。残念。
2017年04月02日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:17
岩殿山山頂。やはり富士山は見えず。残念。
富士山が見えず、桜もこれから。
2017年04月02日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:30
富士山が見えず、桜もこれから。
大月駅到着。
2017年04月02日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 12:03
大月駅到着。
12時9分発の高尾行きに丁度間に合いました。
大月駅で貰った「いわどん」のバッジ。
2017年04月02日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 12:15
12時9分発の高尾行きに丁度間に合いました。
大月駅で貰った「いわどん」のバッジ。
大月駅で貰った「いわどん」のバッジ。
このバッジを貰うために、今日はルート変更して岩殿山に登ったようなものです。
2017年04月02日 16:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 16:39
大月駅で貰った「いわどん」のバッジ。
このバッジを貰うために、今日はルート変更して岩殿山に登ったようなものです。

感想

・昨日降った雪は湿ってはいたものの、凍結していなかったので、助かりました。九鬼山からの急坂、トラバースの通過は、疲れました。
・JR大月駅で「いわどん」バッジを貰えたので満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1706人

コメント

札金峠〜九鬼山のトラバース道
i-espritさん こんばんは

バッジGET羨ましいです
岩殿山・お伊勢山の桜、満開になってるところ未だ見たことがありません

九鬼山から下山されたら、あのトラバース道は神経使いますね
お疲れ様でした
先月登りでしたが、凍結していたので慎重に歩きましたよ
2017/4/2 22:51
Re: 札金峠〜九鬼山のトラバース道
niiniさん こんにちは レコ拝見しました。2月3日に鬼退治に行かれたのですね!
私は、歩くだけで精一杯なので、niiniさんの余裕が羨ましいです。
2017/4/3 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら