ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098512
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

山寺から雨呼山〜修験の道

2017年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:58
距離
9.7km
登り
886m
下り
965m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
1:32
合計
9:51
距離 9.7km 登り 886m 下り 971m
7:37
15
スタート地点
7:52
8:00
35
垂水遺跡
8:35
8:45
60
552m峰
9:45
8:52
87
左折ピーク
10:19
10:28
22
773m峰手前展望地
10:50
11:01
37
773m峰
11:38
11:48
51
境界石
12:39
13:16
30
13:46
26
龍神の池
14:12
14:16
52
西尾根派生ピーク
15:08
29
奈良沢不動尊への尾根下降ポイント
15:37
15:40
27
眺望コース分岐
16:07
28
巨岩(三つ石?)
16:35
ゴール地点
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山口に車をデポ
コース状況/
危険箇所等
552m峰辺りまでは踏み跡がある。552m峰からは積雪。552m峰の次のピークへの登り始めが手掛かり足掛かりが取りづらく一番きつかった。この先展望が良くなるが雪庇に注意して進む。雨呼山まではルートはわかりやすい。下山路は、夏道が隠れており、雨呼山から奈良沢不動尊への尾根へ至るルート取りに少し悩んだ。全体的に展望も良く素晴らしいコース。
山形組と仙台のb-h-ikeさんと山寺駅で合流
2017年04月01日 07:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 7:18
山形組と仙台のb-h-ikeさんと山寺駅で合流
山寺駅からは山寺の全景が見渡せます。今日のコースはここより右手方面...
2017年04月01日 07:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 7:18
山寺駅からは山寺の全景が見渡せます。今日のコースはここより右手方面...
千手観音からスタート。この上直ぐが仙山線。電車に気をつけて行きましょう!
2017年04月01日 07:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 7:40
千手観音からスタート。この上直ぐが仙山線。電車に気をつけて行きましょう!
最上三十三観音第二番札所に今日の山行の無事を祈願
2017年04月01日 07:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 7:42
最上三十三観音第二番札所に今日の山行の無事を祈願
1 0分程で垂水遺跡。今日の修験の道はこの上の方を進みます。
2017年04月01日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 7:54
1 0分程で垂水遺跡。今日の修験の道はこの上の方を進みます。
素晴らしい杉ですね。
2017年04月01日 07:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/1 7:55
素晴らしい杉ですね。
さぁ未知の世界へ。出発!
2017年04月01日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 8:01
さぁ未知の世界へ。出発!
しばらく踏跡ははっきりしていました。
2017年04月01日 08:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 8:06
しばらく踏跡ははっきりしていました。
だんだん急になってきたぁ!
踏み跡も不鮮明に。
2017年04月01日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 8:11
だんだん急になってきたぁ!
踏み跡も不鮮明に。
552m峰到着!!
まだ葉がないので見通しがききます。
2017年04月01日 08:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 8:35
552m峰到着!!
まだ葉がないので見通しがききます。
按部までちょっと下ると、このような急斜面が我々の目の前にたちはだかり...
2017年04月01日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 8:55
按部までちょっと下ると、このような急斜面が我々の目の前にたちはだかり...
笹など手に取れるものはすべて活用して登りました。滑る滑る!
2017年04月01日 09:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 9:00
笹など手に取れるものはすべて活用して登りました。滑る滑る!
急坂も少し緩んでくると隊長Mさんが緑鮮やか物体を発見‼
モノトーンの世界に小っちゃいけど大きな存在感!
2017年04月01日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 9:36
急坂も少し緩んでくると隊長Mさんが緑鮮やか物体を発見‼
モノトーンの世界に小っちゃいけど大きな存在感!
M隊長。今日も先頭ご苦労様です。タフですね!
2017年04月01日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/1 9:37
M隊長。今日も先頭ご苦労様です。タフですね!
主稜線に上がったところで左折。ここでカンジキ着装。b-h-ikeさんはカンジキを持ってきていないので最後までツボ足。
2017年04月01日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 9:44
主稜線に上がったところで左折。ここでカンジキ着装。b-h-ikeさんはカンジキを持ってきていないので最後までツボ足。
雨呼山まではかなりありそう。アップダウンが続きます。
2017年04月01日 09:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 9:51
雨呼山まではかなりありそう。アップダウンが続きます。
右側は崖。雪庇も出てきました。
2017年04月01日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 9:58
右側は崖。雪庇も出てきました。
今の季節は地形が分かりやすいですね。
2017年04月01日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 10:12
今の季節は地形が分かりやすいですね。
この辺りで休憩としますか!
2017年04月01日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 10:15
この辺りで休憩としますか!
Sさん、楽しそうです。
2017年04月01日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/1 10:15
Sさん、楽しそうです。
このようなアップダウンがしばらく続きます。メタボ隊員の自分は一歩一歩が抜かり体力を消耗します。時々股下まで踏み抜きM隊長から掘り出してもらいました。ありがとうございます。
2017年04月01日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 10:27
このようなアップダウンがしばらく続きます。メタボ隊員の自分は一歩一歩が抜かり体力を消耗します。時々股下まで踏み抜きM隊長から掘り出してもらいました。ありがとうございます。
次は773m峰。もう少しで雨呼山まで半分?
2017年04月01日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/1 10:27
次は773m峰。もう少しで雨呼山まで半分?
773m峰もう少しだぁ!
2017年04月01日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/1 10:46
773m峰もう少しだぁ!
773m峰到着!
雨呼山はまだまだ先だなぁ!
2017年04月01日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 11:00
773m峰到着!
雨呼山はまだまだ先だなぁ!
振り返って歩いてきた山々
2017年04月01日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 11:20
振り返って歩いてきた山々
おーっ!久し振りに見た人工物
2017年04月01日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 11:38
おーっ!久し振りに見た人工物
熊棚がありますね。
2017年04月01日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 11:41
熊棚がありますね。
Sさん、執念で掘り出してみると...
2017年04月01日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/1 11:43
Sさん、執念で掘り出してみると...
「下萩・・・昭和三・・・」かすかに読めます。
帰ってから調べると下萩ノ戸と高戮龍界石。昭和三年と刻んであるそうです。
2017年04月01日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/1 11:45
「下萩・・・昭和三・・・」かすかに読めます。
帰ってから調べると下萩ノ戸と高戮龍界石。昭和三年と刻んであるそうです。
明瞭な尾根筋を進みます。
ピークがいくつかありそうです。
快調に飛ばすM隊長とKさん!
2017年04月01日 11:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 11:48
明瞭な尾根筋を進みます。
ピークがいくつかありそうです。
快調に飛ばすM隊長とKさん!
いい天気だ!
山頂は左手奥?
2017年04月01日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 11:57
いい天気だ!
山頂は左手奥?
ようやく雨呼山山頂!
2017年04月01日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 12:40
ようやく雨呼山山頂!
シャリバテです。楽しみにしていたランチタイム!
2017年04月01日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 12:40
シャリバテです。楽しみにしていたランチタイム!
デザートにはM隊長からショートケーキのプレゼント。ガトー・オ・ショコラです。とっても美味!丸い方はもちもちとした食感が何とも言えません。御馳走様です。
2017年04月01日 12:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/1 12:44
デザートにはM隊長からショートケーキのプレゼント。ガトー・オ・ショコラです。とっても美味!丸い方はもちもちとした食感が何とも言えません。御馳走様です。
ここで若松寺まで行くことは時間的に厳しくなってきたので奈良沢不動尊への尾根を下ることにしました。山頂部は平らで広々としているので慎重に方向を検討して進みましたが、それでも予定していた方向より南西の尾根に下りかけました。ちょっと違うと気が付き方向修正。見晴らしの良い顕著な尾根筋に至ると正解。
2017年04月01日 13:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 13:41
ここで若松寺まで行くことは時間的に厳しくなってきたので奈良沢不動尊への尾根を下ることにしました。山頂部は平らで広々としているので慎重に方向を検討して進みましたが、それでも予定していた方向より南西の尾根に下りかけました。ちょっと違うと気が付き方向修正。見晴らしの良い顕著な尾根筋に至ると正解。
甑岳が見えています。M隊長によると手前のとんがった双耳峰に夏道があるそうです。名前を聞きましたが忘れました。
2017年04月01日 13:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/1 13:41
甑岳が見えています。M隊長によると手前のとんがった双耳峰に夏道があるそうです。名前を聞きましたが忘れました。
下の方を見ると標識だ。ルートは間違っていないようです。龍神の池。
2017年04月01日 13:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 13:46
下の方を見ると標識だ。ルートは間違っていないようです。龍神の池。
少し右手に龍神の池方向を指す標識。この辺りが夏道ルートのようです。
2017年04月01日 13:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 13:47
少し右手に龍神の池方向を指す標識。この辺りが夏道ルートのようです。
この間登った鵜沢山まで続く峰々。結構アップダウンがありそうです。この区間はいずれ歩きたいですね。
2017年04月01日 13:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 13:47
この間登った鵜沢山まで続く峰々。結構アップダウンがありそうです。この区間はいずれ歩きたいですね。
しばらくなだらかなアップダウンが続きます。どの辺から下るのか思案中。
2017年04月01日 13:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/1 13:55
しばらくなだらかなアップダウンが続きます。どの辺から下るのか思案中。
御所山方面は見えません。左手奥に白森の白さが神々しい!写真では小さすぎますね。
2017年04月01日 13:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 13:58
御所山方面は見えません。左手奥に白森の白さが神々しい!写真では小さすぎますね。
見事!
2017年04月01日 14:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 14:09
見事!
ここのピンクテープが鵜沢山との分岐ポイントと思って西南西の尾根を下りますが夏道とは違うような気がします。もう少し北側を下るように思い、登り返し広い谷筋を下りました。下り切ると....
2017年04月01日 14:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 14:12
ここのピンクテープが鵜沢山との分岐ポイントと思って西南西の尾根を下りますが夏道とは違うような気がします。もう少し北側を下るように思い、登り返し広い谷筋を下りました。下り切ると....
こんもりとした高まりが前方にある鞍部に到着。このまま進むのが正解のようです。
2017年04月01日 14:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 14:55
こんもりとした高まりが前方にある鞍部に到着。このまま進むのが正解のようです。
ひょろ長い小ピークを進み、途中西に派生する尾根を見落とさずに右折するとこの尾根に乗れます。
2017年04月01日 15:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 15:17
ひょろ長い小ピークを進み、途中西に派生する尾根を見落とさずに右折するとこの尾根に乗れます。
徐々に積雪が減ってきました。やはり夏道があるようです。眺望コースの分岐。
2017年04月01日 15:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 15:37
徐々に積雪が減ってきました。やはり夏道があるようです。眺望コースの分岐。
杉の植林帯も出てきて里が近付いてきた感じです。
2017年04月01日 15:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 15:50
杉の植林帯も出てきて里が近付いてきた感じです。
この小ピークの手前でカンジキを外しました。
2017年04月01日 15:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 15:56
この小ピークの手前でカンジキを外しました。
道を塞ぐ不思議な巨岩。
2017年04月01日 16:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 16:07
道を塞ぐ不思議な巨岩。
桂淵コースの分岐となっていました。
2017年04月01日 16:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 16:08
桂淵コースの分岐となっていました。
すっかりいい天気になってきました。
2017年04月01日 16:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 16:20
すっかりいい天気になってきました。
左下沢筋に奈良沢不動尊を見て、右下に林道が見えてくると「三つ石」の表示があり小さな木橋を渡ります。
2017年04月01日 16:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 16:23
左下沢筋に奈良沢不動尊を見て、右下に林道が見えてくると「三つ石」の表示があり小さな木橋を渡ります。
その小さな木橋を渡ると...
2017年04月01日 16:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 16:23
その小さな木橋を渡ると...
ジャガラモガラに至る田井山林道
2017年04月01日 16:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 16:24
ジャガラモガラに至る田井山林道
キクザキイチゲ、もう直ぐ咲きますね。
2017年04月01日 16:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/1 16:27
キクザキイチゲ、もう直ぐ咲きますね。
こちらにはカタクリ
2017年04月01日 16:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 16:28
こちらにはカタクリ
直ぐ舗装された林道に出ます。三ツ石コースの案内。先程の巨岩が三ツ石?
2017年04月01日 16:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 16:29
直ぐ舗装された林道に出ます。三ツ石コースの案内。先程の巨岩が三ツ石?
フキノトウです!
2017年04月01日 16:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/1 16:31
フキノトウです!
駐車場が見えてきました。
2017年04月01日 16:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 16:34
駐車場が見えてきました。
車はまだ通行止め。到着です。
2017年04月01日 16:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/1 16:35
車はまだ通行止め。到着です。
撮影機器:

感想

山寺から若松寺までの修験の道。前回若松寺から鵜沢山まで下見していよいよ本番。とりあえず雨呼山までは行きたいと思って出発。552m峰までは踏み跡がありましたがその後は積雪で不明。552m峰を下ってからの最初の急斜面の雪が半端ですごく滑るし手掛かり足掛かりがよくなく笹を摑んでの四輪駆動状態。稜線に上がってからは展望に優れた素晴らしい峰歩き。ただ、右側雪庇の下は崖なので注意しながら歩きました。アップダウンに急斜面の連続。そして、メタボ体型の自分はズボズボ抜かるので疲れました。山頂はかろうじて山頂標識が出ていたので確認。あわよくば若松寺までと思っていましたが時間切れプラス体力不足(他のメンバーはまだまだ余裕ありそうでしたが)でこの段階で若松寺は宿題にして下山決定。展望の峰歩きを進み下山ポイントに悩み登り返しもやりながらなんとか奈良沢不動尊へ続く尾根に乗り無事下山。なかなか素晴らしいタフなコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら