ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1103775
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日帰り「大佐飛山」は予想以上に厳しかった・・・

2017年04月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
あらちゃん その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:34
距離
18.3km
登り
1,492m
下り
1,494m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:43
休憩
0:30
合計
12:13
距離 18.3km 登り 1,494m 下り 1,495m
5:16
52
6:08
6:14
36
6:50
6:58
52
7:50
7:57
29
8:26
69
9:35
9:41
91
11:12
11:13
77
12:30
57
13:27
13:29
26
13:55
46
14:41
29
15:10
29
15:39
49
天候 午前10時頃までは青空、肝心の天空回廊に入る段階で曇りになり、大佐飛山頂以降は吹雪・・・西村山へ戻った頃には強風だけれど青空って(泣)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「明治の森・黒磯」で午前3:30合流、巻川林道の新登山口まで直行、帰りは逆路で。
午前4時前、真っ暗な中でヘッドライト頼りに準備中
2017年04月13日 03:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 3:56
午前4時前、真っ暗な中でヘッドライト頼りに準備中
4:15に新登山口を出発(写真は下山時撮影)
2017年04月13日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/13 16:32
4:15に新登山口を出発(写真は下山時撮影)
稜線に出るまで30分、更に30分で「三石山」
2017年04月13日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/13 5:13
稜線に出るまで30分、更に30分で「三石山」
「三石山」手前が丁度、日の出の時間帯でした
2017年04月13日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/13 5:14
「三石山」手前が丁度、日の出の時間帯でした
朝日で雪面やダケカンバが赤く染まって行きます
2017年04月13日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/13 5:22
朝日で雪面やダケカンバが赤く染まって行きます
「サル山」手前でアイゼン装着
此処で群馬から来た4人組パーティと遭遇
2017年04月13日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/13 5:32
「サル山」手前でアイゼン装着
此処で群馬から来た4人組パーティと遭遇
朝飯は菓子パンで簡単に済ませます
ホットコーヒー淹れて飲みたいけどガマン(><)
2017年04月13日 05:38撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/13 5:38
朝飯は菓子パンで簡単に済ませます
ホットコーヒー淹れて飲みたいけどガマン(><)
デブリがあるけど気温低くアイゼン良く効きます
けど・・・登るのキツイわ〜
2017年04月13日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/13 5:47
デブリがあるけど気温低くアイゼン良く効きます
けど・・・登るのキツイわ〜
息を整えるため、「サル山」手前で立ち休憩
2017年04月13日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 5:55
息を整えるため、「サル山」手前で立ち休憩
スマホで現在地確認中? やまれこMap、これエエわ〜
2017年04月13日 06:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/13 6:07
スマホで現在地確認中? やまれこMap、これエエわ〜
風は弱く青空も綺麗、テンクラの予報は大ハズレ(嬉)
2017年04月13日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/13 6:02
風は弱く青空も綺麗、テンクラの予報は大ハズレ(嬉)
「サル山」に到着〜
手袋してシャッター落とすとブレブレ m(_ _)m
2017年04月13日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/13 6:08
「サル山」に到着〜
手袋してシャッター落とすとブレブレ m(_ _)m
「黒滝山」山頂まで2km地点通過
2017年04月13日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/13 6:15
「黒滝山」山頂まで2km地点通過
「山藤山」手前、あれっ? 後ろに赤い色の人影
2017年04月13日 06:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/13 6:51
「山藤山」手前、あれっ? 後ろに赤い色の人影
取り敢えず、久し振りの「山藤山」なので一枚
2017年04月13日 06:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
4/13 6:51
取り敢えず、久し振りの「山藤山」なので一枚
筑波方面から来たソロの若い男性に追い付かれました
長靴とテムレス手袋装備は今風?(笑)
2017年04月13日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/13 6:54
筑波方面から来たソロの若い男性に追い付かれました
長靴とテムレス手袋装備は今風?(笑)
ジイジ達は若者ほどパワーなく、時間を気にしながらも時々休憩
2017年04月13日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 6:59
ジイジ達は若者ほどパワーなく、時間を気にしながらも時々休憩
「黒滝山」手前の急登箇所に差し掛かります
2017年04月13日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 7:16
「黒滝山」手前の急登箇所に差し掛かります
トラロープは高い位置だったり、雪に埋もれていたり・・・
2017年04月13日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 7:18
トラロープは高い位置だったり、雪に埋もれていたり・・・
急登の途中でダケカンバとM本顧問、絵になるねぇ
2017年04月13日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/13 7:19
急登の途中でダケカンバとM本顧問、絵になるねぇ
三倉山・大倉山〜旭岳〜那須連山の展望
2017年04月13日 07:25撮影
1
4/13 7:25
三倉山・大倉山〜旭岳〜那須連山の展望
旭岳と裏那須の稜線
2017年04月13日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/13 7:26
旭岳と裏那須の稜線
登って来た「サル山」「山藤山」は随分下になりました
2017年04月13日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/13 7:29
登って来た「サル山」「山藤山」は随分下になりました
「黒滝山」の山頂が見えた・・・
2017年04月13日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 7:34
「黒滝山」の山頂が見えた・・・
少し雲が湧き出して来た様です
2017年04月13日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 7:44
少し雲が湧き出して来た様です
もうちょいで「黒滝山」がんば!
2017年04月13日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 7:47
もうちょいで「黒滝山」がんば!
先行のU原さん、写真ありがとう
2017年04月13日 07:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
4/13 7:51
先行のU原さん、写真ありがとう
「黒滝山」山頂にて
なんでセルフタイマー撮影なのにピンボケなの?
2017年04月13日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
4/13 7:56
「黒滝山」山頂にて
なんでセルフタイマー撮影なのにピンボケなの?
M本顧問は初めてになる登山道へ突入しますョ
2017年04月13日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/13 7:58
M本顧問は初めてになる登山道へ突入しますョ
次の通過ポイント「西村山」への途中、雪庇すごい
2017年04月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 8:20
次の通過ポイント「西村山」への途中、雪庇すごい
大きな雪庇の向こうには「高原山」
日頃見慣れている山容とは違うので、あれっ?て感じ
2017年04月13日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/13 8:22
大きな雪庇の向こうには「高原山」
日頃見慣れている山容とは違うので、あれっ?て感じ
立ち枯れの木が印象的な「西村山」
4年前と変わってないねぇ・・・
2017年04月13日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 8:24
立ち枯れの木が印象的な「西村山」
4年前と変わってないねぇ・・・
「大長山」へのルート途上に那須岳方面が良く見える場所あるけれど、何だか雲を被りだした様です
2017年04月13日 08:27撮影
4/13 8:27
「大長山」へのルート途上に那須岳方面が良く見える場所あるけれど、何だか雲を被りだした様です
ま、多少の曇りは我慢しましょう
場合によっては強風で途中撤退も考えてたしね
2017年04月13日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/13 8:40
ま、多少の曇りは我慢しましょう
場合によっては強風で途中撤退も考えてたしね
先にお会いした群馬4人組に追い付きました〜
2017年04月13日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 8:45
先にお会いした群馬4人組に追い付きました〜
我々も同じ場所で少し休憩の後、後を追って出発します
2017年04月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/13 9:03
我々も同じ場所で少し休憩の後、後を追って出発します
計画では9時20分に「大長山」ですから、先ず先ずの出来ですよね
2017年04月13日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/13 9:34
計画では9時20分に「大長山」ですから、先ず先ずの出来ですよね
「天空回廊」の始まる所で、再々度追い付きます
2017年04月13日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/13 9:36
「天空回廊」の始まる所で、再々度追い付きます
目的地の「大佐飛山」を背中に、此処が「天空回廊」かぁと
2017年04月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/13 9:44
目的地の「大佐飛山」を背中に、此処が「天空回廊」かぁと
どうせの事なら、M本顧問には青空の中を歩いて貰いたかったね〜とU原さん
2017年04月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/13 9:44
どうせの事なら、M本顧問には青空の中を歩いて貰いたかったね〜とU原さん
いやいや、充分素晴らしい場所に来れたって?
そう云って貰えると来た甲斐があったけどさ
2017年04月13日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/13 9:45
いやいや、充分素晴らしい場所に来れたって?
そう云って貰えると来た甲斐があったけどさ
あの雪庇みてよ〜 こりゃ凄い所だと
2017年04月13日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/13 10:00
あの雪庇みてよ〜 こりゃ凄い所だと
ウキウキ・ランラン〜って?
体力消耗してるので気力で歩いてるだけです
2017年04月13日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/13 10:06
ウキウキ・ランラン〜って?
体力消耗してるので気力で歩いてるだけです
何時ものポーズ「もう少しの間、待ってろよ〜大佐飛」
2017年04月13日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 10:06
何時ものポーズ「もう少しの間、待ってろよ〜大佐飛」
3年振りの「大佐飛山」懐かしい
2017年04月13日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/13 10:07
3年振りの「大佐飛山」懐かしい
青空見えてれば云う事なしなんだけど・・・
2017年04月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 10:09
青空見えてれば云う事なしなんだけど・・・
2017年04月13日 10:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
4/13 10:10
M本顧問、栃木百78座目?をゲッツ!
おめでとうございます〜
2017年04月13日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
4/13 11:07
M本顧問、栃木百78座目?をゲッツ!
おめでとうございます〜
雪がひとしきり強く降りだしました
U原さん・M本顧問ツーショットで
2017年04月13日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/13 11:08
雪がひとしきり強く降りだしました
U原さん・M本顧問ツーショットで
aracyanとM本顧問も
2017年04月13日 11:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
4/13 11:10
aracyanとM本顧問も
折角、三脚出して撮ったのに、なんでピンボケなのぉ(泣)
2017年04月13日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/13 11:11
折角、三脚出して撮ったのに、なんでピンボケなのぉ(泣)
既に此処へ来るだけで結構疲労して食欲もなし
「大佐飛山」滞在数分で撤収〜
2017年04月13日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 11:15
既に此処へ来るだけで結構疲労して食欲もなし
「大佐飛山」滞在数分で撤収〜
猛烈な地吹雪で先を行く仲間たちも見えません
2017年04月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/13 11:30
猛烈な地吹雪で先を行く仲間たちも見えません
風も唸りを上げて猛烈に吹き付けます
2017年04月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/13 11:30
風も唸りを上げて猛烈に吹き付けます
今回は飯豊山脈どころか「天空回廊」から那須方面すら見えない状況
2017年04月13日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/13 11:45
今回は飯豊山脈どころか「天空回廊」から那須方面すら見えない状況
リュックの外ポケットに入れていた「おーいお茶」は凍りシャーベットです
2017年04月13日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/13 11:45
リュックの外ポケットに入れていた「おーいお茶」は凍りシャーベットです
「大長山」への戻る時間帯は殆ど吹雪の中でした
2017年04月13日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/13 12:22
「大長山」への戻る時間帯は殆ど吹雪の中でした
「大長山」を12時半に通過、「西村山」へ急ぎます
2017年04月13日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/13 12:44
「大長山」を12時半に通過、「西村山」へ急ぎます
風は相変わらず強いものの雪は去った様です
2017年04月13日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 12:50
風は相変わらず強いものの雪は去った様です
戻る「西村山」や「黒滝山」が見えると逆に辛いなぁ
2017年04月13日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 12:50
戻る「西村山」や「黒滝山」が見えると逆に辛いなぁ
雲の流れがメッチャ速い!
先程までは見えなかった裏那須方面も見え出しました
2017年04月13日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 12:57
雲の流れがメッチャ速い!
先程までは見えなかった裏那須方面も見え出しました
2017年04月13日 13:19撮影
2
4/13 13:19
「西村山」に帰着、此処で「大佐飛山」より更に奥へ行って来たと云う高齢の方に追い越されます(驚)
2017年04月13日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/13 13:23
「西村山」に帰着、此処で「大佐飛山」より更に奥へ行って来たと云う高齢の方に追い越されます(驚)
「黒滝山」を通過、「山藤山」を見降ろします
2017年04月13日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/13 13:56
「黒滝山」を通過、「山藤山」を見降ろします
「黒滝山」から少し下った所で初めて座って休憩
行動食を口に押し込み、引き続き下山を続けます
2017年04月13日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/13 14:22
「黒滝山」から少し下った所で初めて座って休憩
行動食を口に押し込み、引き続き下山を続けます
「山藤山」を通過〜
2017年04月13日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 14:40
「山藤山」を通過〜
踏み抜きが多く難渋するかと思ったけれど、気温が低い所為か殆ど踏み抜かず助かりました
2017年04月13日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 15:08
踏み抜きが多く難渋するかと思ったけれど、気温が低い所為か殆ど踏み抜かず助かりました
最後のピーク「三石山」に戻ります
2017年04月13日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 15:39
最後のピーク「三石山」に戻ります
「百村山」の少し手前にある「巻川林道」への降下点
2017年04月13日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/13 16:13
「百村山」の少し手前にある「巻川林道」への降下点
新登山口のハシゴを下ります
朝あった2台の車はなく、我らが最後の様でした
2017年04月13日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/13 16:32
新登山口のハシゴを下ります
朝あった2台の車はなく、我らが最後の様でした
高齢の我々3名での日帰り「大佐飛山」は尋常ではなかったですね・・・お二人さん、大変お疲れさまでした
2017年04月13日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/13 16:35
高齢の我々3名での日帰り「大佐飛山」は尋常ではなかったですね・・・お二人さん、大変お疲れさまでした

感想

古希を迎え栃木百名山の踏破を新たな目標に設定したM本顧問と、二度目の「大佐飛山」行となった、U原さん、aracyanの3人で行って来ました。
もっと、天気の良い日に行きたいね〜と云う思いはあったけど、主役であるM本顧問の都合もあって、強風予報は出ているけれど、この日しかない・・・って事での山行でした。
流石に12時間を越える雪山歩きは堪えました。家へ帰りついて風呂に入り軽い夕食とお酒を飲んだら、バタン・キュウの状態。
「大佐飛山」は確かに栃木県で一番遠い山って事を再認識しました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

カッコイイです!
aracyanさんロングお疲れ様でした
みなさん凄い!カッコイイ!俺もaracyanみたいな爺になれるよう精進します!
うちも大佐飛チャレンジしてみます(*^^*)
2017/4/15 19:11
Re: カッコイイです!
meniaobaさん、こんばんは〜

行ってみます? 流石の息子さんも根を上げるかもよ
山人としては一度は行ってもよい山かとは思いますけど、辛いわ〜
先輩のお付き合いとして2度目の大佐飛でしたけど、もうゲップが出ています。
古希前のこの年齢になると極めて厳しい山でした。
前回は「山藤山」でテント泊して2日掛かりで踏破しましたが、日帰りがこんなにキツイとは思わなかったです
帰路、西村山で出合った初老のオジサン、5度目の大佐飛と云ってましたが、快晴の「天空回廊」は一度だけで、後は吹雪や曇りで今回は未だマシな方だと。
恐るべし、大佐飛山
2017/4/15 21:14
お疲れさまでした〜!
せっかくお誘い頂いていたのに
行けなくて残念でした

でも、やはり過酷な山行だったようで
行けなくてむしろラッキーだったのかしら

12時間とか
あらちゃん達ほぼ行動食のみじゃない??
M本顧問の栃百珍道中 これから楽しみですね

行ってみたいなぁ・・と思ってる大佐飛山、
私にゃまだまだ遠いようです
2017/4/16 1:01
Re: お疲れさまでした〜!
nagashi〜 コメントありがとう!
いや、前回と違って3年経過し年齢も上がっていて脚力低下、根性もなくなっているのか辛かったです
3年前偶然出会ったinoyasuさん、14日に出掛けたレコをアップしていたけど、たった6時間半で往復しているんです。此方は倍の12時時間越え、年齢差を感じましたねぇ・・・帰りは行動食も喉に通らず悲惨な山行でした。
M本顧問と共通の栃百未登峰は引き続きヤマレコにアップしますのでお楽しみに
2017/4/16 20:33
一日違いでしたネ(●^o^●)
aracyanさん こんにちは

3月末頃のご予定でしたが適期がなくこの日でしたか
実は私たちも当初13日を考えていました
でも、強風予報が13日の方がきつそうだったので一日延期しました
お会いできなかったのは残念です

大佐飛山山頂からしばらくは悪天候になった様で、その分一層大変でしたネ
今回は年齢も、所要時間の極似のお互いの山行になりましたね
 (私のパートナーのt君は私よりは結構若いですが・・・還暦は過ぎてます)

なんだかんだ言ってもこのルートを日帰り出来る事は
これからの山行の自信にして良いのではないでしょうか?
今後も大いなる活躍を楽しみにしています
2017/4/16 17:33
Re: 一日違いでしたネ(●^o^●)
BOKUTYANNさん、こんばんは!
出来れば14日にしたかったんですが、栃百の「大佐飛」を今年には消化したいと云うM本さんの都合もあって、日程調整の結果が13日になりました。
正直、体力の限界も感じて、逆に今後の山行の自信喪失になったかもです
とは言いながら、今年も北アルプスを始めキツメの山には出掛けたいって思うのは変態かな
2017/4/16 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら