記録ID: 1105264
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秀麗富嶽十二景 雁ヶ原摺山〜姥子山
2017年04月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
天候 | 晴れ。午後から曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ルートもトイレはありません。 大月駅より車で15分程度なので、駅付近でトイレを済ませるのが良いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から金山峠までは破線ルートを進みました。沢沿いを歩くので、何度も渡河があります。基本、橋が架けられていますが、一ヶ所だけ橋がなく沢を渡る必要ありました。 金山峠から奈良子林道まではかなりの急登でした。距離は短いですが、私の経験上で最大斜度でした。 林道から雁ヶ腹摺山の区間は雪は殆どありませんでしたが、最近雪解けしたらしく、表面は乾燥してますが、歩くとかなり滑ります。 |
その他周辺情報 | 今回は立ち寄りませんでしたが、金山鉱泉山口館が利用可能なようです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
カメラ
|
---|
感想
四阿山を計画していましたが、どうも天気予報がイマイチ。
代替として先週末に雨で中止した雁ヶ腹摺山にしました。
登り始めは雲ひとつないぴーかん♪
でも山頂に着く頃には富士山は雲の中でした( ; ; )
ちょっと残念でしたが、久しぶりに山梨百名山も進めることが出来たし、まあ良しと前向きに捉えます。
それにしても今日は暑かった。山にも花が咲き、山にも春が訪れつつあることを感じさせられた山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gonji1220さん冨嶽十二景コンプリートおめでとうございます*\(^o^)/**/
レコには書きませんでしたが、実は雁ヶ腹摺山は私だけが登頂です。gonjiさんは姥子山だけになってしまいましたので、いずれまたリベンジすることになります(^_^;)
あらら、それは失礼しました、、、
それでは、リベンジの時は、ぜひご一緒させてください(^-^)/
そーなんです(~_~;)
今度こそコンプリート記念山行の際はぜひ、
お願いしまーす。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する