記録ID: 1105414
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
大佐飛山(これきたぁ〜栃百ラスボス級攻略できました!)
2017年04月15日(土) [日帰り]
栃木県
まもー
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:34
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,564m
- 下り
- 1,540m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 12:27
距離 20.0km
登り 1,564m
下り 1,555m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はよく締まっていて、踏みぬきはほぼありませんでした。浮力系ギアは不要、軽アイゼンで行けました。 |
写真
感想
先週、黒滝山で敗退したときは、自分の体力では大佐飛山までは絶対無理!と思いました。(何せ5時間もかかってやっとの思いで黒滝山まで辿り着いたので)しかしながら、s-montさん曰く、「雪の状態で全然変わるから」とアドバイスをいただき、リベンジ。そうなんです、雪の状態が先週とでは全然ちがう、ワカンは履いても膝上までの踏みぬき、笹に引っかかって抜けないなんてことが全く無くて、よく締まった雪は踏みぬくことがほとんど無く軽アイゼンで快適に歩くことができました。またs-montさんがお付き合いしてくれたことも大きかったです。持つべきは山友ですね、感謝いたします。
これで栃百のボス級1座攻略できました。残りのボス級男鹿岳、黒岩山、錫ケ岳を今年中にやっつけて、完登したいですね〜^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大佐飛は、自分の中では最終ボス級ととらえています。
道のりが長いことに加え、アタック出来る期間が激狭だからです。
男鹿はなんてことないし、黒岩と錫は日が長い時期ならなんとかなりますよ!
是非完登してください(*^^)v
後に続きますから!(私は今年中は無理ですが)
コメント、ありがとうございます。s-montさんに助けられながら、何とか登りきることができました。持つべきは山トモですね、ありがたいです。^^最後はヘロヘロでした。
残りのボス級3座は私にとって難関なですよぉ、とりわけ黒岩は自分の体力では日帰りじゃ無理っぽいので、テン泊を考えているのです。そのために装備揃えなくちゃ、なんですが^^;でも自分にとってのラスボスを取りあえずやっつけられたのでホッとしています。
次回は5月初めに栗生沢から男鹿岳に挑戦予定です。
nosterさん、茨城からはるばる栃百登っていただいてありがたいです。^^ちなみに私の今は単身赴任で水戸住まいなんですよ。毎週宇都宮に帰っていますがねw
どっかの山で偶然お会いしたら、素敵ですね^^
当日 ほぼ一緒に下山した6人パーティーのシンガリを務めていた者です。
初めての山で、うわさに聞いていた天空回廊に感動しました。
しかし奥深い山ですね。自然と仲間と山でお会いした皆様に感謝の一日でした。
またお会いできましたら、宜しくお願いいたします。
お疲れ様でした〜、いやはや遠かったですね〜^^;でも、それだけに達成感も格別ですね。^^
またどこかのやめでお会いしましょう。
mamoさんお疲れ様でした。
また、ありがとうございました。
今回、天空回廊を歩き大佐飛山へたどり着く事が出来たのは、これまでのmamoさんの調査と努力の賜物です。
積雪期に日帰りで大佐飛山で行くには、いつ行くか、タイミングだと思ってました。
このタイミングをつかんだ立役者は、mamoさんです。
本当にありがとうございました。おかげで今年も天空回廊を歩く事が出来最高の一日を過ごす事が出来ました。今後共何卒宜しくお願い致します。
出来れば、来年も大佐飛山ご一緒出来ればと思っております。
更に贅沢を言えば、Kさんご一行様方と、大佐飛山の会を作り毎年来れたらなと思いました。だいぶ飛躍してしまい大変恐縮ですが・・・。
また山行をご一緒出来る日を楽しみにしております。では失礼致します。
お礼を言うのは私の方です、誠にありがとうございました。栃百を目指して少したったころ、「道なし、登山適切期は雪のある3月〜4月、栃木で一番遠い山」とうたわれていた大佐飛山、ここは自分にはちと無理そうだな〜、と思っていましたが、まさか登頂出来たなんて、夢のようです。(こんな山、栃百に入れんなよ〜って思ってましたw)
これもひとえにs-montさんのおかげです。本当にありがとうございました。これで、自分も少しだけ自身がつきました。
大佐飛山の会、いいですね^^今度は鴫内山ルートから挑戦したいもんです。
またご一緒の山行、よろしくお願いいたします。
超ロングの難山登頂おめでとうございます。私も4/8と4/15に下見で登っていました。4/8のコンディションとは打って変わって、先日は雪質も締まってきて、非常に歩き易くてこんなに違うものかと驚きました。午後、少し雲が出てきて雨がさっと降りましたが、天空回廊も満喫されたようで、よかったですね。2週続けてアタックと言うのは、体力的にも精神的にも素晴らしくタフですね。
今週末にアタックする予定ですが、朝早いのと、12時間の体力維持が可能かどうか、心配なところです。私も栃百カウントダウンとなりましたが、難敵ばかりぞろぞろ残っています。^^;
こんばんわ、コメントありがとうございます。4/8はお会いしましたでしょうか?ソロの方2人(途中で抜かれましたが^^;)とスノーシューのご夫婦にお会いした中のどなたかだったでしょうか。自分にとっては4/8はきつかったです、黒滝山まで行くのがやっとでした。こんなんじゃ、一生、大佐飛山には行けないもんだと思いました。でも、4/15は全く違って歩きやすくて、こんなに違うものかとびっくりです。
週末の予定の関係で、今シーズンのラストチャンスが4/15だったので、登れてよかったです^^
今週末位が、最後のチャンスになりそうですが、天気と雪質に恵まれることを祈念しております。
自分も、ボス級ばかり残っていますが、お互いに安全第一で行きましょう^^
でわ、またです^^ノシ
こんばんは。ご返信頂きまして有難うございます。4/8は、雨雲が去るの待って、のんびり出かけましたため、多分、お会いしていないと思います。私がお会いした方は3名おられましたが、若い方とベテランの方は、ともに大長山まで行って、あと1時間、と言うところで引き返してこられたようです。膝下まで踏み抜いて、体力の限界、と言われていましたが、天空回廊を見ることができて、今年は満足! とのことでした。 4/8は光徳寺からサル山まででしたが、百村山手前から雪が多く、締まりもなく、歩き難かったですよね。1週間でコンディションは激変ですね。先日は西村山まで行って来ました。3/11も下見に行ったのですが、このときは林道の積雪が酷く、やはり光徳寺から登って三石山で引き返してきました。
私は、YAMAPには山業アップしているのですが、こちらは、参照のみで、まだ未投稿です。済みません。 難敵・・・黒岩、皇海、が残っています ^^;
また、機会がありましたら、宜しくお願いします!
ヤマレコ情報、参考にさせて頂きます! ^^v
mamo-0721さん、こんばんは。
先日は、諸々のアドバイスを頂きまして有難うございました。
昨日、仲間4人で大佐飛山に行き、青空と雪原と周囲の山々と、
頂上付近の霧氷が繰り成す圧倒的な大自然の造形美を堪能してきました。
もし、お時間があれば、こちらのレポを参照頂けますと幸いです。
https://yamap.co.jp/activity/806328
以上、御礼方々。
登頂、おめでとうございます^^
YAMAP拝見させていただきました。愉快な仲間たちとの山行ですね、楽しそうです。
まだ藪化していなかったんですね、かちかちの雪だなんて、歩きやすかったでしょうね。
来年は、鴫内山から行ってみたいです。
ゴールデンウィーク、福島から男鹿岳を予定しているんですが、まだ雪残っていますでしょうかね〜w
でわ、また〜 安全第一山行でいきましょ〜^^ノシ
mamoさん、こんばんは。
コメント有難うございます。
昨年より、栃百メンバーで登っています。^^
相当、雪は減っていて、下りは夏道と雪道が交錯している所で、
猛烈元気な藪に突入してしまいました。><
私達も次のミッションで、5/2に男鹿岳に登る予定です。
釜沢橋から、途中、ショートカットして、急登コースで目指そうかと
考えています。
まだ藪は仮眠中のようで、ぎりぎり間に合いそうな感じです。
もし、実行した場合は、ご連絡します。
お会いできるといいですね!
それでは、また、宜しくお願いします! ^^v
kazさん、おばんです。
残念ながら、自分は5/3予定なんです、休みがカレンダー通りなのでw
自分も釜沢橋からなので、かっちり痕跡よろしくです^^
気をつけて〜^^
mamoさん、こんばんは。本日、男鹿岳に登ってきました。北西尾根ルートから登りましたが、尾根取り付き点でアイゼン装着し、藪の急登を登りました。ほどなくして雪が出てきて、少しゆるい感じですが、何とか間に合いました。急登が続くのでお気をつけて。眺めは最高でした。お時間があれば、こちらをご参照ください。
https://yamap.co.jp/activity/829035
P.S. 何故か、大佐飛より疲れた感じがしました・・・。 ^^
こんにちわ、返信が遅くなり申し訳ありません。
男鹿岳、5月5日無事登頂できました。本当は5月3日に登る予定だったんですが、前日飲みすぎまして、3時に起きたらまだ酔っ払ってて、諦めました。w
ルートは大川峠から、長い林道歩きがだるかったです^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する