記録ID: 1107265
全員に公開
ハイキング
道南
●弾丸日帰りハイキング『母恋富士』● 良い子は真似しちゃ駄目よ!だめ〜ダメ〜 千葉県船橋市⇔北海道室蘭市(往復北海道新幹線にて)
2017年04月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 194m
- 下り
- 177m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東京駅(6:32)→新函館北斗駅(10:57)はやぶさ1号 新函館北斗駅(11:09)→東室蘭駅(13:14)スーパー北斗9号 東室蘭駅(13:53)→母恋駅(14:02) 帰り) 母恋駅(15:50)→東室蘭駅(16:00) 東室蘭駅(16:10)→新函館北斗駅(18:09)スーパー北斗16号 新函館北斗駅(18:36)→東京駅(23:16)はやぶさ38号 ◆大人の休日倶楽部パス大活躍 今回の行程だと片道(24350円)だけでほぼ元が取れますね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは幾つかあり、どれも問題なく歩けます。 一番無難なコースは本日歩いた、南町交番を起終点にするコースです。(標準タイム1時間45分) |
写真
新函館北斗駅から乗り換えて札幌方面に向かうホームにて。
これは函館駅に行くライナー電車です。
新幹線が函館駅に停まらないので、観光客は不便ですね。
函館駅に行くと迂回するようになりますから止むを得ないのかも?
これは函館駅に行くライナー電車です。
新幹線が函館駅に停まらないので、観光客は不便ですね。
函館駅に行くと迂回するようになりますから止むを得ないのかも?
撮影機器:
感想
北海道新幹線開業1周年大人の休日パスを手にしたからには、やはり北海道に行きたくなります。
天気予報と睨めっこしてこの日にしたのですが、まずまずの天気で気持ちの良い山歩きと観光を楽しめました。
本来ならば宿泊してゆっくり楽しむべきところですが、弾丸日帰りハイクは僕らしいチョイスだったと思います。
室蘭に下車したのは初めてだったのですが・・・
正直なところコンビナート工場とサッカーの町のイメージしか無かったです。
それが良い意味で覆されましたよ。
こんなに海岸線が美しいとは!!
そして山野草が豊富とは!!
昨年晩秋(初冬)に訪れた苫小牧も同じ感じを持ちました。
北海道というと富良野・阿寒など有名で人気の観光地に行きたくなりますが、二番手いや三番手の苫小牧・室蘭なども自然が豊かで素晴らしい場所です。
まだまだ訪れて(開拓してない)ない地が多くありますので、一ヶ所でも多く訪れたいものですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
niiniさん、おはようございます。
電車で北海道の日帰り、全く考えられないですよ。
北海道、でっかいどう、めっちゃ遠いどう〜。
花もだいぶ咲いているようで、黄色い#102はなんでしょうかね。北海道の花は大きいやつとか、変わったやつがあるので楽しいですよね。
遠征お疲れ様でした。
kuboyanさん こんにちは。
コメントありが道ございます
流石に北海道日帰りしたのは初めてです
飛行機なら楽勝でしょうが
新幹線だから出来る技ですね
ホント北海道はでっかいどぉです
キクザキイチゲも子供の手ほどの大きさですし、福寿草も葉っぱがジャングルのようでした
102はキンポウゲの仲間かと思うのですが
マイヅルソウは群落で咲きそうですが、恐らく近所の方は雑草としか思ってないかも?
標高100メートル、駅から歩いてものの15分で高山植物見られるのは北海道くらいですね
niiniさん、おはよう~ございます
日帰り 弾丸 富士 いん ほっかいどーですか
おとなの きゅうじつパス の 有効活用🎫 ですか。
JRさんも このような 使用は想定外かもです
いーてー みたいなー ほーかいどーです
海の雰囲気も、花の雰囲気も
違う感じがします。
新幹線つかって 片道 7時間半ずつの旅で
現地 山歩き2時間くらい、、
なかなか ぜーたくな 山歩きですね
諸国漫遊ですね
では 写真コメント 感想など続きのレコを楽しみにしてます
tsui
tsuiさん こんにちは。
コメント
こんな使い方されたら商売上がったりになりますよ
まぁ僕くらいかと思いますが
バカ(若)者ならともかく50歳以上しか使えませんからね。
6・8月後半から通常の大人の休日倶楽部パス発売しますので、次回はtsuiさんも参戦して下さい
日帰りでスケさんカクさんし、諸国漫遊しましょう
おはようございます。
たった1時間40分ほどのハイキングのために、北海道まで鉄道往復
あ、違った、鉄道にたくさん乗る口実に、北のハイキング
それとも、お得な切符の消化(これが正解かな)?
完全にマニアックな世界ですね。
心配無用! 良い子はもちろん悪い子でもマネしませんよ
春先の花をまた見られてよかったですね。
mizuki
mizukiさん こんにちは。
コメントありがとうございます
正にどうかしてる
マトモな使い方ではありませんね
5日間乗り放題なので、山歩きしてなかったら札幌に行って帰って来たかも知れません
一泊すれば色々な所に行けるのにもったいないと思われますね
北海道も主な観光地はだいたい行ってるので、こんな使い方しちゃうのかも?
福寿草など見られ今年は花ツイてます
また初夏に再訪し、ゆっくり花や景色を堪能したいと思います
niiniさん
日曜日は福島でお世話になりました♪ お目にかかれて嬉しかったです(^。^)
まっすぐ、ほっか移動では無くて、一回帰宅して、でっかいどうの北海道しかも室蘭まで行かれるとは!!(笑)
地球岬とか雄大なところですね♪ お花も福寿草からキクザキイチゲ、エンゴサクまでいっぱい見られて良かったですね〜🌸
さすがに今日は休養日ですよね? お疲れ様でした〜😊
micさん こんにちは。
コチラこそ大変お世話になりました。
次回はフルコースでお花の講義を受けたいと思います
コメントありが道ございます
topzさんに言われてしまいましたが、シャレ好きの同類のようです
アオキの説明が同じでした
北海道まで来ると冬・春・・夏の花を一緒に見られるので、ある意味お得ですね
高い交通費掛けても来る価値あるから、皆さんこぞって行かれるのです
僕みたいに日帰りであっちこっち行っていたら、見逃している事も多々あるかと思います
ちなみに今日も出掛けております
流石に遠出はムリ(寝たのが午前3時過ぎ)で、長野・松本をウロウロしてます
niiniさん、おはよです
弾丸北海道遠征から無事お戻りの由、うれしく拝察
「母恋」駅、母恋富士山
今回は特に「大沼だんご」と、エゾエンゴサクのカットに瞬殺されました
大沼だんごって、コマソンあるのですよ
貴重なレコをありがとうございました
andyさん こんにちは。
コメント毎度です
桜はまだですが、花イッパイでした
特にキクザキイチゲとエゾエンゴサクにはビックリ
大きいのと色合いが美しいのです
大沼だんごは大好きなんですよ
上り(間違い下り)の車内でしか販売してないのが残念です
昔からですか?
下り(間違い上り)でも販売すればよいのに
CMソングがあるとは知りませんでした
流石ぁ〜花より団子のandyさんです
補足です。
私が買ったのは車内販売ではなく、大沼公園駅前の、沼の屋さんの店でした。函館のユースホステルに泊まって、大沼一周サイクリングをしました。電車も、各駅停車です。
森駅の辺りは、上り線と下り線で二股にわかれていて、たしか、経路も上りと下りでは違っていたと記憶します。件の掛紙の楽譜、ネットにでてました↓
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1197/genki_tamatebako/genki_dango.html
花より団子
audyさん 再訪問ようこそ(^-^)/
調べて頂きありがとうございます♪
店舗なら音楽流れているでしょうね!
車内販売で買うより何だか物も良さそう。
今年は駒ヶ岳に何としても行きたいので、大沼公園駅で下車してレンタサイクル借りて登山口に行こうかと思ってます。
泊まれば良いのでしょうが(^_^;)
niiniさん今晩は
弾丸ですか
subaruさん こんばんは
コメントありがとうございます
まだ仕上がって無いのにUPしてカッコ悪いです(笑)
えっ!!! 北海道日帰り!!! そんなとんでもない\(◎o◎)/!
事をしているniiniさん こんばんは
しかも福島からかと思えば東京駅から\(◎o◎)/!
超高速諸国漫遊ですね
連日の遠出日帰り・・・って今日も長野(◎_◎;)
クレイジー(@_@;)
最後のミルキーは何? あっ そういうことだったんですね(^^♪
YYTAIさん こんばんは
コメントありがとうございます
乗り放題の切符をゲットしたからには、如何にして長距離を移動出来るかにチャレンジしたくなります
以前は単に移動するだけ(乗り鉄
ここみたいに名前(母恋)が良かったり・珍しい名前だったりする所を日夜検索しております
最近その数が増えてしまい、引き出しから溢れそうです
削除するなりしないとパンクしてしまうなぁ〜
niiniさん、こんにちは。
こんな風に、室蘭まで、日帰りできちゃうんですね
新幹線さま様ですね
でも、それを実行するところがさすがです
1本取られました
shigetoshiさん こんばんは。
コメントありがとうございます
さすがに北海道日帰りは初めてですが、ホントに新幹線が開通したお陰ですね
札幌まで開通するのが待ち遠しいですが、後期高齢者になってしまいますよ〜
次回は6月末〜7月初め、8月末〜9月初めの大人の休日倶楽部パス発売に駒ヶ岳を日帰りでチャレンジしたいと思っています
JR西のおとなびパスの次回発売は未定で、やはりJR東のように定期的に発売しないようです
残念ですね
確か火野正平のこころ旅だったと思うのですが、母恋駅と母恋めしが紹介され、地球岬までチャリで走ったような記憶があります。
拙者も青森新幹線が開通した頃に、東京〜新青森駅〜青森駅を日帰りしたことがあります。
雪がたっぷり積もってハイキングどころではなく、のっけ丼を食べ、港付近を歩いただけで撤退しました。
隊長こんばんは。
コメントありがとうございます
大沼の駒ヶ岳もこれを利用して行けるかと思います
問題は駅から登山口迄の手段ですね
レンタサイクルが一番安上がりですが、盗まれたりしたらと思うと
片道タクシー
片道歩きが現実的でしょうか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する