ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 110816
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

箕面の森・・・足の向くまま気の向くまま

2011年05月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:52
距離
17.0km
登り
1,061m
下り
1,055m

コースタイム

10:35阪急・箕面駅
10:40一の橋
11:00教学の森分岐
11:55ハート広場
12:15六個山分岐
12:35六個山395.8m (昼食) 12:55
14:10ようらく台園地
15:172号研究路終点・百年橋
15:30箕面大滝
16:00姫岩
16:15龍安寺
16:20一の橋
16:25阪急・箕面駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■□行き帰り:阪急・箕面駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
阪急箕面駅前からスタート
観光案内所でコースマップがもらえます
2011年05月13日 10:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 10:35
阪急箕面駅前からスタート
観光案内所でコースマップがもらえます
どこへ行こうかな?
2011年05月14日 07:11撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/14 7:11
どこへ行こうかな?
教学の森へ
2011年05月13日 10:48撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 10:48
教学の森へ
緑の山々
2011年05月13日 10:53撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 10:53
緑の山々
教学の森
いくつものコースがあり
ます
2011年05月13日 11:02撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 11:02
教学の森
いくつものコースがあり
ます
いきなり急な登りです
2011年05月13日 11:02撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 11:02
いきなり急な登りです
緑がまぶしいです
2011年05月14日 07:15撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
5/14 7:15
緑がまぶしいです
どちらへ行こうかな?
2011年05月14日 07:15撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/14 7:15
どちらへ行こうかな?
望海コースから
ちょっとかすんでます
黄砂かな?
2011年05月13日 11:27撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 11:27
望海コースから
ちょっとかすんでます
黄砂かな?
静かな山道です
2011年05月14日 07:15撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/14 7:15
静かな山道です
道標が設置されていてたいへん助かります
2011年05月13日 12:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 12:01
道標が設置されていてたいへん助かります
六個山へ行ってみます
2011年05月14日 07:18撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/14 7:18
六個山へ行ってみます
六個山山頂
2011年05月14日 07:19撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/14 7:19
六個山山頂
いつものランチです
2011年05月14日 07:22撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/14 7:22
いつものランチです
山頂は静かですが、展望はあまりききません
2011年05月13日 12:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 12:45
山頂は静かですが、展望はあまりききません
こんな看板が・・・・
2011年05月13日 14:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 14:23
こんな看板が・・・・
山道にサルの群れが休憩中
怖かった!
2011年05月14日 07:27撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/14 7:27
山道にサルの群れが休憩中
怖かった!
急な下り
2011年05月14日 07:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/14 7:28
急な下り
百年橋
2011年05月14日 07:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/14 7:28
百年橋
2号研究路終点
右手から下ってきました
2011年05月13日 15:17撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 15:17
2号研究路終点
右手から下ってきました
大滝までしばらく車道を歩きます
2011年05月14日 07:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/14 7:30
大滝までしばらく車道を歩きます
箕面大滝
秋の紅葉も有名です
2011年05月14日 07:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/14 7:31
箕面大滝
秋の紅葉も有名です
前日までの大雨で水量が多く迫力満点!
2011年05月14日 07:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9
5/14 7:31
前日までの大雨で水量が多く迫力満点!
水しぶきがスゴイ!
2011年05月13日 15:33撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/13 15:33
水しぶきがスゴイ!
2011年05月14日 07:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/14 7:32
ナナフシの幼虫を発見!
どこかわかりますか?
2011年05月13日 15:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 15:41
ナナフシの幼虫を発見!
どこかわかりますか?
ツバキの花と比べると大きさがわかります
2011年05月13日 15:44撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 15:44
ツバキの花と比べると大きさがわかります
姫岩
2011年05月13日 16:03撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 16:03
姫岩
姫岩の中を通ります
2011年05月14日 07:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/14 7:35
姫岩の中を通ります
鮮やかな緑いっぱい
2011年05月14日 07:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
5/14 7:35
鮮やかな緑いっぱい
2011年05月14日 07:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/14 7:36
おしゃれなカフェ
2011年05月14日 07:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/14 7:36
おしゃれなカフェ
サルに注意!
2011年05月14日 07:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/14 7:37
サルに注意!
一の橋まで戻ってきました
駅は直ぐそこです。
2011年05月13日 16:22撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/13 16:22
一の橋まで戻ってきました
駅は直ぐそこです。

感想

 雨が続き、久しぶりの晴れ間。
夜は難波で元の職場の同僚と久々に難波に戻りやすい場所へ歩きに行くことにする。というわけで箕面の森を歩いてみる。「教学の森」や「こもれびの森」などコースが整備されている。ただ、サルに出くわすことがちょっと不安。 
 阪急・箕面駅前の観光案内所で「教学の森」のコースを教えてもらいマップをもらう。一の橋のからまずは桜広場をめざす。静かな山道。
あとは足の向くまま気の向くままに「教学の森」を歩く。箕面は紅葉の名所。秋はもちろんだが、春の緑も鮮やかで目にやさしい。ハート広場先の道標に「六個山」とあった。山頂で昼食にすることにして、六個山をめざす。ゴルフ場横を歩く。到着した六個山(395.8m)は展望はイマイチ。
先客が3名。おにぎりと麦味ジュースとスルメでさっさとランチ終了。
登りとは違った道で下山。これが失敗の元。ゴルフ場脇の急坂、一応ロープは取り付けてあったが、あっさりスリップ。ヤブをくぐると行きの登山道と合流。
 「ようらく台園地」を過ぎるといったん車道に出る。再び山道に入るところに「サルを自然に返す実験中」の看板。不安な気持ちで山道を歩いているといました。いました。サルの群れ。前方を子ザルを抱いて横切るもの。山道脇でこちらをじっと見ているヤツ。サルと目を合わせないように、ゆっくり通り過ぎる。振り返ると何匹ものサルが谷底へ駆け下りていく。冷や汗が流れる。日曜日ならこんなことはないだろうが、平日なので仕方がない。
 政の茶屋園地へは行かずに、2号研究路を下り、大滝へ向かう。百年橋からいったん車道をしばらく歩くと箕面大滝に到着。緑に包まれた箕面大滝は前日までの大雨のため水量が多く、流れ落ちる滝は迫力満点。水しぶきのため滝壺前は立ち入り禁止になるほど。ここも平日で観光客も少なめ。滝道を快調に歩いて阪急・箕面駅前にもどった。サルとの遭遇を除いて、なかなか楽しい山歩きだった。

本日の歩数:27750歩   歩行距離:17辧  (盥垰間:5時間40分









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2098人

コメント

箕面って
katatsumuriさん こんばんわ。
ヤマレコなどで見ると 気持ち良さそうな山も
多いのですが・・・あの「箕面のサル」が怖くて
箕面の滝以外はほとんど行ったことがないんですよ いつかkatatsumuriさん いっしょに行きましょう。
2011/5/14 18:52
箕面のサル
miccyan、こんばんは。
イノシシどころか飼い犬さえ怖いボクにとって野生の
サルは恐怖以外の何者でもありませんでした。
この前は「団体さん登山」で歩いたので気にも留めなかったのですが、
今回は一人きり。
狭い登山道の脇に座ってこちらをジロッと見ているおサル。怖かったあ
目を合わさないように、しかも走らないように通り過ぎました。
箕面は山歩きとしたおもしろいのでぜひ一緒にお願いします
2011/5/14 19:00
ゲスト
お疲れさま
六個山は遠いように思ったけど
そうでもないのですね。

オサルは出くわすと、怖いなぁぁぁ・・・
2011/5/15 19:30
azukiさん、こんばんは
コメントありがとうございます。

教学の森をブラブラ歩いていたら道標に「六個山」
とあったので行ってみました。
そうですね、近いですよ。
アプローチを考えていたらもっといい山歩きができたかも
おサルに注意しましょう
2011/5/15 21:13
いいコースですね
こんにちは

サルは別として
静かな森に滝もあって
しかも駅からぐるっと歩いて駅へ戻る
良いハイキングコースですね
土日だと結構人は多いんでしょうね。
観光案内所でコースマップがもらえるのもいいですね
箕面は行ったことがないのでまたいつか
行ってみようと思います
2011/5/16 13:45
RE: いいコースですね
yutak25さん、こんにちは

コメントありがとうございます。
ハイキングコースですが、いろいろな所へ行けるのがいいですね。
コースが網の目(ちょっと大袈裟かも)のように走ってます。
道標も適度にあっていいですよ
でもyutakさんにはちょっと物足りないかも
あまり目的地を決めずに気の向くままに歩くにいいですね
2011/5/16 15:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
箕面公園 天上ケ岳から箕面大滝へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら