記録ID: 1110959
全員に公開
ハイキング
近畿
三上山(近江富士)北尾根縦走
2017年04月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 610m
- 下り
- 598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 6:11
距離 11.0km
登り 610m
下り 610m
0730 自宅発
0800 近鉄郡山発、0900 JR京都発、0929 野洲着
0940 野洲駅スタート、25名(途中から+1名)
1013 御上神社
1030 三上山表登山道分岐
1054 割石
1118 展望台
1121 三上山頂上(432m)
1201 近江富士花緑公園、ランチタイム、1243 ランチタイム後発
1313 東光寺日陽山
1342 車道にてロープワーク講習、1420 発
1444 田中山(292.8m)
1455 旗振山(283m)
1514 岩谷墓地に出る、記念撮影後一旦解散
1549 JR野洲駅ゴール
1552 JR野洲発
1800 自宅着
0800 近鉄郡山発、0900 JR京都発、0929 野洲着
0940 野洲駅スタート、25名(途中から+1名)
1013 御上神社
1030 三上山表登山道分岐
1054 割石
1118 展望台
1121 三上山頂上(432m)
1201 近江富士花緑公園、ランチタイム、1243 ランチタイム後発
1313 東光寺日陽山
1342 車道にてロープワーク講習、1420 発
1444 田中山(292.8m)
1455 旗振山(283m)
1514 岩谷墓地に出る、記念撮影後一旦解散
1549 JR野洲駅ゴール
1552 JR野洲発
1800 自宅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無い |
その他周辺情報 | 途中の近江富士花緑公園にはカフェ・トイレ等がある 京都趣味登山会のホームページ http://shumito.sakura.ne.jp/wp/ |
写真
装備
個人装備 |
防寒長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
(ウインドブレーカー)
(カッパ)
(折りたたみ傘)
ヘッドランプ付き日よけ帽
靴
ザック
ウエストポーチ
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート・マット
地図(地形図)
(笛)
(ヘッドランプ)
(予備電池)
スマホGPS(FieldAccess)
タブレットGPS(ヤマレコMAP)
(筆記用具)
(ファーストエイドキット)
(常備薬)
(保険証)
携帯
時計
(タオル)
マスク
(ストック)
カメラ
( )内は今回不使用
|
---|
感想
登山会行事で2度目のリハビリ登山。近江富士は低い山だが急登が続き中々しんどいという記憶があり、リハビリにはもってこいかも。JR野洲駅スタートで同じ駅にゴールするので非常に便利でもある。
市街地を抜け、農耕地帯を進んでいくと近江富士の全容がど〜んと目の前にそびえる。天気も良く、暑くも寒くもない絶好の登山日和だ。御上神社を経由して、今回は三上山表登山道から登り始める。登山道に入るといきなり急登が始まり、この後山頂まで延々と続く。途中「割石」と表示された岩場があり、「肥満度確認可能」と書かれている。一人だけ通り抜けられなかったらどうしようと思いながら、何とか通り抜けられた(^_^;)。
三上山頂上は展望がきかないが、少し手前に展望台があり、市街地や琵琶湖が一望できる。山頂は人口密度が高いので早々に引き上げ、北尾根縦走路に入る。今までもそうだったが、円錐形のなだらかな山容に似合わず、急な岩場が多く、この先も次々と岩場をアップダウンする。中々変化に富んで面白いコースだ。
途中で立ち寄った近江富士花緑公園には色とりどりの桜やシャクナゲが咲き誇り、自然では見られない色鮮やかさに目を奪われる。ここで真っ赤なシャクナゲを見ながら陽だまりでランチタイムを取った。
ランチタイム後も同じような岩場や急な登山道をアップダウンするが、お腹を満たして下山モードに切り替わった体には登り返しは非常にしんどいものがある(^_^;)。
天候にも、変化に富んだコースにも恵まれた山歩きとなったが、花粉症のためマスクを付けての登山となり、かなり疲れた。もう暫くしたらマスクともお別れ・・・待ち遠しいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1762人
いいねした人