記録ID: 1113389
全員に公開
ハイキング
東海
朝日岳(大ガレ尾根から周回)
2017年04月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,660m
- 下り
- 1,653m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大ガレ尾根はバリエーションルート。 道迷い、滑落の危険箇所あり |
写真
感想
先週KF4148さんが左岸林道を歩かれていて、私はいまだに左岸林道は歩いていなく、一度歩いてみたくなり昨年O-tarさんが大ガレ尾根から朝日岳の周回を行っています。
いつかは大ガレ尾根を歩きたいと思っていたところに左岸林道歩けることが分かったので大ガレ尾根から周回しました。
大ガレ尾根ですが殆ど歩かれていませんマークも確認できたのは3個のみ。
大ガレ付近はルート最大の開けた展望地、ただ危険地帯なので通過は慎重に。
ミツバツツジ、ウツギ、バイカオウレン、山桜・・・いい山でした。
下山後は楽しみにしていた毎度の光山荘で入浴、とろっとろで最高でした。
山に感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
fujiyoshiさん、こんにちは。
寸又峡は見事な花盛りですね。寸又峡も何度か行っていますが、これほど種類が多くて綺麗な花群にはまだ出会ったことがありません。うらやましいです。
今度は私も、花の時期に行ってみくなりました。
naoeさん、こんにちは。
この時期に咲くミツバツツジが好きでいそいそと山に出かけます。
これからはアカヤシオやシロヤシオ、岩鏡といった花があっちこっちで見られますね
いい季節となりました
fujiyoshiさん こんにちは(^^)/ 朝日岳の大ガレ尾根、行かれたんですね!最近この山域は人気がありますね ~(笑)
ミツバツツジは見頃ですが、アカヤシオはやはりまだ蕾ですね
暖かくなって、花レコが増えてきましたね(^.^)私もワクワクしています [[heart]
haiziさん、こんにちは
桜の開花も遅かったから全体的に10日ほどいろんな花の開花が遅れてるのかな??
岩岳山や大札山あたりもGW頃のようですね
GWはどっか予定してるんですか?
毎年、遠征して常念山脈辺りをトボトボしてましたが今年は深南でゆっくりしようかと思っていますが・・・ 。
仕事との兼ね合いがあるしお天気も気になりますね
そうなんですよね、今年は他の花も遅れ気味のようですょ
fujiyoshiさんはGWは深南ですね!(^.^) 私達も遠方狙いで、北アルプスか南アルプスあたりもいいなと思うのですが、今年は雪が多くてどこもヤバそうですね!とりあえず今のところ3つほどプランがあがっています(超~テキトー笑) あ、もちろん深南も候補に上がっていますよ
もっともお天気次第ですけどね…
今月はあんまりお山に行けなかったから、歩けるかどうかも心配だけど(笑)
お互いに、素敵なGWになりますように。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する