ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1113768
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

(二輪草のお花畑)日影→城山→大洞山→西山峠→高尾山口

2017年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
hakiyama3 その他13人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
17.3km
登り
1,198m
下り
1,233m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:09
合計
5:59
8:46
0
8:46
8:46
44
破線ルート入り口
9:30
9:35
51
休憩
10:26
10:40
45
小仏城山
11:25
11:25
30
大垂水峠
11:55
12:18
10
12:28
12:28
17
12:45
12:45
2
12:47
12:50
2
中沢山
12:52
12:54
8
中沢峠
13:02
13:13
19
見晴台
13:32
13:32
3
西山峠
13:35
13:44
30
ニリンソウ群生地
14:14
14:16
6
R20
14:22
14:22
20
14:42
14:42
3
14:45
ケーブル清滝駅前
天候 曇→晴→曇→雨
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR高尾駅2番乗り場 8:32発の小仏行きバスに乗車、日影バス停下車。帰路は高尾山口から京王線。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
その他周辺情報 高尾登山電鉄ケーブルカー清滝駅近くのお蕎麦屋さん
JR高尾駅8:15集合。
2017年04月22日 08:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 8:10
JR高尾駅8:15集合。
日影BS下車。
2017年04月22日 08:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 8:48
日影BS下車。
林道入り口。
2017年04月22日 08:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 8:50
林道入り口。
ここから右手へ渡渉して破線ルート。
2017年04月22日 08:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 8:57
ここから右手へ渡渉して破線ルート。
ハルリンドウ(春竜胆)
2017年04月22日 09:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/22 9:06
ハルリンドウ(春竜胆)
チゴユリ(稚児百合)
2017年04月22日 09:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 9:08
チゴユリ(稚児百合)
ジュウニヒトエ(十二単)
2017年04月22日 09:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 9:11
ジュウニヒトエ(十二単)
カンアオイ(寒葵)
2017年04月22日 09:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 9:26
カンアオイ(寒葵)
ハナイカダ(花筏)
2017年04月22日 09:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 9:27
ハナイカダ(花筏)
ミミガタテンナンショウ(耳型天南星)
2017年04月22日 09:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 9:29
ミミガタテンナンショウ(耳型天南星)
だいぶ高度を上げました。桜。
2017年04月22日 09:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 9:42
だいぶ高度を上げました。桜。
ナツトウダイ(夏燈台)
2017年04月22日 09:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/22 9:46
ナツトウダイ(夏燈台)
対向尾根の春山の風情。
2017年04月22日 09:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 9:48
対向尾根の春山の風情。
ヒトリシズカ(一人静)
2017年04月22日 10:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:02
ヒトリシズカ(一人静)
尾根をいったん下ります。
2017年04月22日 10:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:09
尾根をいったん下ります。
小仏城山の鉄塔が見えてきました。
2017年04月22日 10:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:21
小仏城山の鉄塔が見えてきました。
小仏城山山頂から北東を望む。
2017年04月22日 10:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:24
小仏城山山頂から北東を望む。
小仏城山山頂の茶屋。
2017年04月22日 10:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:28
小仏城山山頂の茶屋。
ハナモモ(花桃)とレンギョウ(連翹)
2017年04月22日 10:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:41
ハナモモ(花桃)とレンギョウ(連翹)
まだ、お花見ができる。
2017年04月22日 10:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:41
まだ、お花見ができる。
花壇の中に咲くミツバツツジ(三葉躑躅)
2017年04月22日 10:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:42
花壇の中に咲くミツバツツジ(三葉躑躅)
小仏城山を出て、左が高尾山、右が今日のコース、大垂水峠を経て大洞山へ。
2017年04月22日 10:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:44
小仏城山を出て、左が高尾山、右が今日のコース、大垂水峠を経て大洞山へ。
案内板の隙間に咲くタチツボスミレ(立坪菫)、逞しい〜。
2017年04月22日 10:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:44
案内板の隙間に咲くタチツボスミレ(立坪菫)、逞しい〜。
イカリソウ(碇草,錨草)
2017年04月22日 10:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:49
イカリソウ(碇草,錨草)
大垂水峠まで1.2Km。
2017年04月22日 10:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:54
大垂水峠まで1.2Km。
明るい山道と桜。
2017年04月22日 10:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 10:57
明るい山道と桜。
こちらはもっとピンクが濃い、イカリソウ(碇草,錨草)
2017年04月22日 11:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 11:01
こちらはもっとピンクが濃い、イカリソウ(碇草,錨草)
2017年04月22日 11:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 11:11
沢に下りました。
2017年04月22日 11:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 11:20
沢に下りました。
ムラサキケマン(紫華鬘)
2017年04月22日 11:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 11:23
ムラサキケマン(紫華鬘)
大垂水峠の陸橋を渡ります。
2017年04月22日 11:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 11:25
大垂水峠の陸橋を渡ります。
桜、桜。
2017年04月22日 11:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 11:29
桜、桜。
行く手を待つ階段を前に、汗。
2017年04月22日 11:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 11:38
行く手を待つ階段を前に、汗。
? 先生に名前を聞けなかった花。
2017年04月22日 11:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 11:50
? 先生に名前を聞けなかった花。
大洞山到着。ここで昼食。
2017年04月22日 12:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 12:14
大洞山到着。ここで昼食。
相模川対岸の風景。
2017年04月22日 12:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 12:16
相模川対岸の風景。
ヤマツツジ(山躑躅)
2017年04月22日 12:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 12:31
ヤマツツジ(山躑躅)
中沢山のまき道を行きます。
2017年04月22日 12:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 12:33
中沢山のまき道を行きます。
中沢峠から中沢山ピストン。
2017年04月22日 12:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 12:45
中沢峠から中沢山ピストン。
中沢山山頂。
2017年04月22日 12:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 12:47
中沢山山頂。
アカネスミレ (茜菫)?
2017年04月22日 12:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 12:57
アカネスミレ (茜菫)?
見晴台到着。
2017年04月22日 13:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:03
見晴台到着。
ベンチの後ろにはリュック掛け。
2017年04月22日 13:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:12
ベンチの後ろにはリュック掛け。
ヤマブキ (山吹)
2017年04月22日 13:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:19
ヤマブキ (山吹)
西山峠から下ります。
2017年04月22日 13:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:32
西山峠から下ります。
数分で、ニリンソウ(二輪草)の群生。
2017年04月22日 13:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:36
数分で、ニリンソウ(二輪草)の群生。
両サイドにニリンソウ。
2017年04月22日 13:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:36
両サイドにニリンソウ。
みごと。
2017年04月22日 13:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:37
みごと。
アップ。
2017年04月22日 13:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:37
アップ。
こちらも一面、ニリンソウ。
2017年04月22日 13:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:38
こちらも一面、ニリンソウ。
なぜか3つ、三輪草?
2017年04月22日 13:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:40
なぜか3つ、三輪草?
まだ続きます。
2017年04月22日 13:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:41
まだ続きます。
密集〜。
2017年04月22日 13:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:43
密集〜。
2017年04月22日 13:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:44
真上から。
2017年04月22日 13:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 13:44
真上から。
2017年04月22日 14:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 14:03
車道に出ました。
2017年04月22日 14:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 14:08
車道に出ました。
ヤマブキソウ(クサヤマブキ) (山吹草)
2017年04月22日 14:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 14:11
ヤマブキソウ(クサヤマブキ) (山吹草)
反省会お開き。清滝駅前。
2017年04月22日 15:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 15:47
反省会お開き。清滝駅前。
高尾山口から京王線で帰路につきました。
2017年04月22日 15:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/22 15:54
高尾山口から京王線で帰路につきました。
撮影機器:

感想

山の会に入会して初の山行のレコを書きます。
今まで会社の同好会かソロ山行が多かったのですが、数年後の定年に備え末長く活動できる会を探していました。加齢と共に事故リスクは高くなりますし、老人性痴呆の予防(笑)にもコミュニケーションは大切。各種講習会を開催しているのも魅力でした。
さて、山行のレコに入ります。
高尾駅北口8:15集合、バスは満員、乗車時点で3台来ました。15分乗って日影BS下車。登山口にて簡単な自己紹介、定年まで数年の私でも若年新人ということで若返った気分。出発後、花々の名前を皆さんから説明いただき、山行を通じてお花講習会でした。
ルートは林道から直ぐに右手の破線ルートへ。林の中ですが時折遠景も見える気持ちのよい稜線でした。小仏城山で小休止、茶屋・トイレあり。保護花壇には花々が咲き誇っていました。
ここから南下、山桜もまだ散っていません。大垂水峠の歩道橋を渡り、大洞山でお昼。中沢峠から中沢山を数分でピストン。見晴台からは相模川と里のパノラマが広がり、道志の谷合いが見えました。富士山が見える時にまた来たいところです。
西山峠から尾根を下り、程なく二輪草の群生地。南高尾にこんなお花畑があるとは・・。林道からR20に出るあたりで雨がパラパラ降り出し、直ぐに本降りとなりました。圏央道高尾山ICにてトイレ休憩、清滝駅前で行程を終了しました。高橋家さんにてお蕎麦&ビールで反省会。
素晴らしいコース選定と、雨を見越した時間配分、花々の名前講習、〆の蕎麦とビール等とても充実した山行でした。本当に感謝、感謝です。会の皆様、ありがとうございました。
月に多くの山行が企画され、その中から、歩行時間と自分のレベルに合ったものが選べるのも規模の大きな会の魅力です。例会参加の心得を遵守し安全で楽しい山行を続けたいと思います。2017.4.24 記載。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら