ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1114795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

日本ヶ塚山 アカヤシオを求めて

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:35
距離
7.0km
登り
916m
下り
924m

コースタイム

07:00 古里とみやまバンガロー村駐車場→ 
08:45 1065mピーク(ニセ日本ヶ塚山)→ 
09:50 日本ヶ塚山 10:30→
11:30 1065mピーク(ニセ日本ヶ塚山)→ 
12:35 古里とみやまバンガロー村駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名高速道路浜松浜北IC〜 国道152号線〜 大井橋交差点左折〜
国道473号線〜 佐久間交差点左折〜 
中部天龍交差点付近でで間違えたようで夜明け前で暗くあとはカーナビに従いました。
静岡県県道道1号線〜 愛知県県道429〜428号線〜愛知県県道426号線〜古里とみやまバンガロー村駐車場(駐車料金200円 民宿嶋間都に支払う)
だいぶ遠回りしたようです。
古里とみやまバンガロー村駐車場には駐車料金入れポストがありました。
コース状況/
危険箇所等
 30分ほど仮眠を取り気温は4℃少し寒さを感じながら杉の人工林の中の勾配が急な斜面をジグザグに登っていきました。
 南から北へと下がっている尾根に出て展望もが無く、さらに急になった尾根を延々と登っていきました。
 人工林を過ぎると広葉樹の林になり明るくなり、地図上の1065mピーク付近からは樹間から展望が開けアカヤシオツツジが見頃を迎えようと咲いている景色が楽しめました。
 東方向に延びる岩場や細尾根の稜線をアップダウンを繰り返し日本ヶ塚山に向かいました。
 日本ヶ塚山山頂は展望が開け周囲の山やアルプスも見えていました。
 大事を取り周回するコースへは進まず復路は来た道を戻りました。
愛知県県道426号線より漆島川越しに見えた
古里とみやまバンガロー村
2017年04月23日 06:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
4/23 6:17
愛知県県道426号線より漆島川越しに見えた
古里とみやまバンガロー村
民宿 嶋間都
2017年04月23日 06:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
4/23 6:19
民宿 嶋間都
古里とみやまバンガロー村駐車場の地面に落ちた日本ヶ塚山案内板。
遊歩道日本ヶ塚山線平成元年度開設
遊歩道と表示されていましたが手強い登山道でした。
2017年04月23日 06:26撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
4/23 6:26
古里とみやまバンガロー村駐車場の地面に落ちた日本ヶ塚山案内板。
遊歩道日本ヶ塚山線平成元年度開設
遊歩道と表示されていましたが手強い登山道でした。
写真に写して参考にしました。
2017年04月23日 06:26撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
4/23 6:26
写真に写して参考にしました。
古里とみやまバンガロー村駐車場奥が登山口になっていました。
2017年04月23日 06:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 6:27
古里とみやまバンガロー村駐車場奥が登山口になっていました。
地面に日本ヶ塚山への道標。
2017年04月23日 07:08撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
4/23 7:08
地面に日本ヶ塚山への道標。
急な斜面の人工林の中をジグザグに登っていきました。
2017年04月23日 07:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 7:15
急な斜面の人工林の中をジグザグに登っていきました。
尾根に出て直登するように登っていきました。
2017年04月23日 07:26撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 7:26
尾根に出て直登するように登っていきました。
暗い人工林の中登ってきた尾根を振り返る。
2017年04月23日 07:33撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 7:33
暗い人工林の中登ってきた尾根を振り返る。
広葉樹の林になりました。
2017年04月23日 07:41撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 7:41
広葉樹の林になりました。
トウゴクミツバツツジ。
2017年04月23日 07:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
4/23 7:43
トウゴクミツバツツジ。
再度人工林になりました。
2017年04月23日 07:53撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 7:53
再度人工林になりました。
松の木の大木が数本ありました。
2017年04月23日 08:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 8:17
松の木の大木が数本ありました。
岩が露出してきた登山道。
2017年04月23日 08:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 8:20
岩が露出してきた登山道。
1065mピークに続く尾根に出ました。
2017年04月23日 08:33撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 8:33
1065mピークに続く尾根に出ました。
緩やかな勾配になりました
2017年04月23日 08:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 8:40
緩やかな勾配になりました
1065mピーク(ニセ日本ヶ塚山)
2017年04月23日 08:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
4/23 8:44
1065mピーク(ニセ日本ヶ塚山)
1065mピーク付近からアカヤシオツツジがありました。
2017年04月23日 08:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
4/23 8:45
1065mピーク付近からアカヤシオツツジがありました。
1065mピークより新豊根ダム?
2017年04月23日 08:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 8:48
1065mピークより新豊根ダム?
昭和63年3月開設
2017年04月23日 08:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 8:51
昭和63年3月開設
1065mピークより日本ヶ塚山 山頂に向かいました。
ピークより急激に下がりました。
2017年04月23日 08:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 8:51
1065mピークより日本ヶ塚山 山頂に向かいました。
ピークより急激に下がりました。
アセビ
2017年04月23日 08:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
4/23 8:54
アセビ
1065mピークより日本ヶ塚山。
2017年04月23日 08:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 8:56
1065mピークより日本ヶ塚山。
急な下り坂
トラロープが張ってありますが頼らない方が良さそうでした。
2017年04月23日 09:03撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:03
急な下り坂
トラロープが張ってありますが頼らない方が良さそうでした。
北斜面に咲いていたアカヤシオツツジ。
2017年04月23日 09:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
4/23 9:04
北斜面に咲いていたアカヤシオツツジ。
アルミ製の梯子が架かっていました。
2017年04月23日 09:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
4/23 9:05
アルミ製の梯子が架かっていました。
梯子のすぐそばまで崩壊が迫っていました。
2017年04月23日 09:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
4/23 9:06
梯子のすぐそばまで崩壊が迫っていました。
今度は反対側が崩壊していました。
2017年04月23日 09:09撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:09
今度は反対側が崩壊していました。
また梯子が見えてきました。
2017年04月23日 09:11撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
4/23 9:11
また梯子が見えてきました。
岩が露出してきた登山道。
2017年04月23日 09:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:12
岩が露出してきた登山道。
今日一番のアカヤシオツツジ。
来た甲斐がありました。
2017年04月23日 09:13撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
4/23 9:13
今日一番のアカヤシオツツジ。
来た甲斐がありました。
アカヤシオツツジ。
2017年04月23日 09:14撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
4/23 9:14
アカヤシオツツジ。
振り向くと1065mピーク。
急なアップダウンの繰り返しが続きました。
2017年04月23日 09:16撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
4/23 9:16
振り向くと1065mピーク。
急なアップダウンの繰り返しが続きました。
周囲の山を見ても山名は分からない。
2017年04月23日 09:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:17
周囲の山を見ても山名は分からない。
また下がりました。
2017年04月23日 09:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:20
また下がりました。
道標とベンチ
約30年経っているようだ。
2017年04月23日 09:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:20
道標とベンチ
約30年経っているようだ。
また下がりました。
2017年04月23日 09:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:21
また下がりました。
木の橋谷川は崩壊していました。
2017年04月23日 09:23撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:23
木の橋谷川は崩壊していました。
樹間より日本ヶ塚山 山頂。
2017年04月23日 09:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:27
樹間より日本ヶ塚山 山頂。
足元注意
2017年04月23日 09:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:29
足元注意
岩場の登り。
2017年04月23日 09:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:30
岩場の登り。
確実に近づいてきました。
2017年04月23日 09:33撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:33
確実に近づいてきました。
話し合うアカヤシオツツジ。
2017年04月23日 09:33撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
4/23 9:33
話し合うアカヤシオツツジ。
下り。
2017年04月23日 09:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:35
下り。
登り。きついアップダウンの連続でした。
2017年04月23日 09:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:36
登り。きついアップダウンの連続でした。
緩やかな勾配になりました。
2017年04月23日 09:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:48
緩やかな勾配になりました。
日本ヶ塚山 山頂すぐ手前の分岐。
2017年04月23日 09:50撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 9:50
日本ヶ塚山 山頂すぐ手前の分岐。
日本ヶ塚山 山頂 標高1107.8m 二等三角点
2017年04月23日 09:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
4/23 9:51
日本ヶ塚山 山頂 標高1107.8m 二等三角点
日本ヶ塚山 山頂
工事施工者プレート。
2017年04月23日 10:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
4/23 10:04
日本ヶ塚山 山頂
工事施工者プレート。
アルプス。
2017年04月23日 10:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
4/23 10:05
アルプス。
佐久間ダム湖?
2017年04月23日 10:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
4/23 10:27
佐久間ダム湖?
霞んで見えたアルプス。
2017年04月23日 10:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
4/23 10:27
霞んで見えたアルプス。
アセビ
2017年04月23日 10:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 10:31
アセビ
アカヤシオツツジ。
2017年04月23日 10:49撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
4/23 10:49
アカヤシオツツジ。
アカヤシオツツジ。
2017年04月23日 10:50撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
4/23 10:50
アカヤシオツツジ。
アカヤシオツツジが咲く登山道。
2017年04月23日 11:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 11:02
アカヤシオツツジが咲く登山道。
枯れた針葉樹
2017年04月23日 11:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
4/23 11:04
枯れた針葉樹
アカヤシオツツジ見納め。
2017年04月23日 11:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
4/23 11:06
アカヤシオツツジ見納め。
古里とみやまバンガロー村の駐車場に戻ってきました。
2017年04月23日 12:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
4/23 12:35
古里とみやまバンガロー村の駐車場に戻ってきました。
撮影機器:

感想

 日本ヶ塚山は登山教室に世話になっていた時に計画された山で、参加できずに機会があったらと山名だけは覚えていました。
 登るならアカヤシオが咲く時季と思い計画しました。
 愛知県の山に登るのは初めてで方向も分からず手探り状態で山に入りました。
 高速道路を下りてから登山口まで遠く山深くいつ着くか不安でした。
 日曜日でしかもアカヤシオが見頃な時季なので登山者が多く不測事態が起きてもなんとかなると思いながら古里とみやまバンガロー村駐車場に着きました。
 当ては外れ駐車場には車は無し山頂まで誰にも会わず、戻る途中でニセ日本ヶ塚山付近で二人のパーティーとさらに下がった人工林の中で四人のパーティーに出会っただけでした。
 天気が良く登山条件がそろっているのに登山者が少ないのはどうしてか考えてしまいました。
 おかげさまでアカヤシオが咲く尾根を独り言をつぶやきながら十二分に楽しんできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら