ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1115428
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

三ツ岩岳・烏帽子岳(アカヤシオと好展望を楽しみました…)

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
6.5km
登り
987m
下り
961m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
2:14
合計
6:07
7:03
7:04
21
7:25
7:43
21
8:04
8:15
29
8:44
8:46
5
8:51
8:54
15
9:09
9:09
4
9:13
9:15
7
9:22
9:23
77
10:40
12:16
46
13:02
13:02
1
13:03
ゴール地点
三ツ岩岳駐車場(06:55)===竜王大権現分岐(07:05)===竜王大権現(07:35)===三ツ岩岳(08:05〜08:10)===尾根コース分岐(08:20)===第1鞍部(08:50)===竜王大権現分岐(09:10)===三ツ岩岳駐車場(09:15)
烏帽子岳駐車場(09:25)===奥の二俣(10:25)===稜線分岐(10:50)===烏帽子岳(11:05〜12:05)===稜線分岐(12:10)===奥の二俣(12:30)===烏帽子岳駐車場(13:05)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
‐綽越道の下仁田ICで一般道に下りると、県道45〜93号線を走って南牧村に向かいます。
県道93号線沿いにある南牧郵便局手前のT字路に三ツ岩岳の案内標識が立っています。
I玄韻暴召辰萄言泙1.5車線ほどの村道を走って行くと大仁田ダムに到着します。
せ哀調箜戮療仍蓋前と手前の道路脇に15台分ほど駐車場があります。
ゥーナビのマップコード:665 787 050
三ツ岩岳の登山口前に綺麗な公衆トイレがあります。
Щ哀調箜戮涼鷦崗譴らさらに600mほど走ると烏帽子岳の駐車場に到着します。
コース状況/
危険箇所等
〇哀調箜戮療仍蓋にポストがありますが、烏帽子岳の登山口にはポストはありません。
∋哀調箜戮療仍各擦藁匹歩かれており、しっかりした踏み跡をたどれば道に迷うことはありません。
三ツ岩岳は反時計回りで周回しましたが、龍王大権現コースは稜線に上がるまで急登が続きます。
の農に上がると岩場混じりの登山道になるため転倒・滑落に注意が必要です。
ト根コースにはロープの付いた箇所もありますが特に危険な箇所はありません。
Ρ帽子岳は登山口から山頂の間をピストンしました。
登山道はシボツ沢沿いに続いており踏み跡の薄い箇所もありますが道に迷う心配はないと思います。
┗の二俣の分岐点から左の涸れ沢に進んで山頂に向かいますが、先に進むとロープの付いた急登が続きます。(落石に要注意です…)
稜線に上がるとマルからの登山道と合わさりますが、左に進んで岩場を少し急登すると烏帽子岳の山頂に到着します。
登山道の一部にザレた急登・急下降する箇所があり、山頂直下では転倒・滑落事故に注意が必要です。
三ツ岩岳のアカヤシオは見頃でしたが、烏帽子岳のアカヤシオはまだツボミでした。(見頃は今週末辺りか?…)
その他周辺情報 家に帰る途中で磯部温泉恵みの湯(入湯料500円)で汗を流しました。
http://www.city.annaka.lg.jp/kanko_spot/meguminoyu.html
大仁田ダムの手前に三ツ岩岳の駐車場
2017年04月23日 06:54撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4/23 6:54
大仁田ダムの手前に三ツ岩岳の駐車場
稜線の小ピークに上がると山頂方面がピンク色でした…
2017年04月23日 07:52撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
4/23 7:52
稜線の小ピークに上がると山頂方面がピンク色でした…
さらに稜線を進むと尾根コースの分岐点で帰りはここから下りました…
2017年04月23日 08:02撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4/23 8:02
さらに稜線を進むと尾根コースの分岐点で帰りはここから下りました…
アカヤシオの先に妙義山の岩峰群が見えました…
2017年04月23日 08:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
4/23 8:03
アカヤシオの先に妙義山の岩峰群が見えました…
群生したアカヤシオに陽があたって見事なものです…
2017年04月23日 08:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
4/23 8:03
群生したアカヤシオに陽があたって見事なものです…
登山口から70分ほどで独り占めの山頂に着きました…
2017年04月23日 08:08撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
4/23 8:08
登山口から70分ほどで独り占めの山頂に着きました…
三ツ岩岳のアカヤシオは丁度見頃でした…
2017年04月23日 08:09撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
4/23 8:09
三ツ岩岳のアカヤシオは丁度見頃でした…
ピンク色のアカヤシオに混じって淡い黄色のヒカゲツツジが咲いていました
2017年04月23日 08:10撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
4/23 8:10
ピンク色のアカヤシオに混じって淡い黄色のヒカゲツツジが咲いていました
満開のアカヤシオが青空に映えて大変綺麗です…
2017年04月23日 08:16撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
4/23 8:16
満開のアカヤシオが青空に映えて大変綺麗です…
綺麗に咲いた一輪を少しアップにしました…
2017年04月23日 08:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
4/23 8:13
綺麗に咲いた一輪を少しアップにしました…
三ツ岩岳の駐車場から600mほど走ると烏帽子岳の駐車場に到着します…
2017年04月23日 09:24撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4/23 9:24
三ツ岩岳の駐車場から600mほど走ると烏帽子岳の駐車場に到着します…
登山道はシボツ沢の本流沿いに続きます…
2017年04月23日 09:36撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4/23 9:36
登山道はシボツ沢の本流沿いに続きます…
奥の二俣の分岐点から左の涸れ沢に進んで山頂に向かいました…
2017年04月23日 10:27撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4/23 10:27
奥の二俣の分岐点から左の涸れ沢に進んで山頂に向かいました…
稜線に上がると周辺のアカヤシオは殆んどツボミで、日当たりの良い暖かい場所だけが咲いていました…
2017年04月23日 10:56撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4/23 10:56
稜線に上がると周辺のアカヤシオは殆んどツボミで、日当たりの良い暖かい場所だけが咲いていました…
山頂直下のテラスに上がると見事な展望が広がりました…
2017年04月23日 11:02撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
4/23 11:02
山頂直下のテラスに上がると見事な展望が広がりました…
北西方向に噴煙を上げる浅間山が見え、手前稜線に経塚山と毛無岩が見えました…
2017年04月23日 11:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
4/23 11:03
北西方向に噴煙を上げる浅間山が見え、手前稜線に経塚山と毛無岩が見えました…
妙義山の岩峰群の先に谷川連峰が見えています…
2017年04月23日 11:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
4/23 11:03
妙義山の岩峰群の先に谷川連峰が見えています…
榛名山の右奥に武尊山と燧ヶ岳が霞んでいました…
2017年04月23日 11:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4/23 11:03
榛名山の右奥に武尊山と燧ヶ岳が霞んでいました…
登山口から1時間40分で烏帽子岳に到着しましたが、休憩中にネット仲間のKyouさんが登ってきました…
1
登山口から1時間40分で烏帽子岳に到着しましたが、休憩中にネット仲間のKyouさんが登ってきました…
南西方向の稜線の先に金峰山の五丈岩が見えています…
2017年04月23日 11:53撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
4/23 11:53
南西方向の稜線の先に金峰山の五丈岩が見えています…
大岩の岩峰の右上に北アルプスの針ノ木岳と蓮華岳が霞んで見えました…
2017年04月23日 11:16撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
4/23 11:16
大岩の岩峰の右上に北アルプスの針ノ木岳と蓮華岳が霞んで見えました…
撮影機器:

感想

〆2鵑了哀調箜戮嚢圓会ったハイカーは全部で30数人、烏帽子岳の道中で10数人ほどでしたが、アカヤシオ見物で西上州が一番賑やかな季節でもあり、今度の土日辺りは大変な賑わいになりそうな感じです。
▲▲ヤシオが見頃だった三ツ岩岳とまだツボミだった烏帽子岳、その標高差は僅か150mほどでしかありませんが、自然界の標高差150mは大きな違いになることを身をもって体験した今回の山歩きでした。
次回、アカヤシオの頃に三ツ岩岳に登る時は大津と一緒に歩き、烏帽子岳は天狗岩からシラケ山経由で歩いた方が花が楽しめると思っています。
せ街圓両楮戮呂海舛蕕離屮蹈阿鬚翰下さい…
http://ren-g.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/170423-946f.html
http://ren-g.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/170323-e55a.html
(こちらからデジブックのスライドショーをご覧いただけます…)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら