記録ID: 1117422
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
寂地山・安芸冠山(白いカタクリ見つからず)
2017年04月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 893m
- 下り
- 885m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は1人での山行。カタクリでもと考え、この山域を歩いたが、昨年に比べれば、例年より少ないかそれとも早いのか分からないが、少なめのカタクリでした。開いていない実があるので連休が見ごろかも?です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ日に登られたんですね
何処かですれ違っていたかも
寂地の山頂でお会い出来たらお寿司をご馳走したのに…
2度ほどすれ違いました。
2度もすれ違ったのですか!
ご挨拶して頂いたのに申し訳ありませんでした
奥様と一緒に歩かれるイメージがあるので気付かなかったのでしょうか
また、声をかけてくださいm(__)m
28日に寂地峡から山頂を目指しました。白カタクリはミノコシ峠から右谷に鞍部で一輪見かけました。松ノ木峠から寂地山のカタクリは蕾みが多かったと聞きましたが、ミノコシ峠付近は満開でした。
ja6mdp817さん初めまして。皆さんの記録を見ていると、右谷山から寂地山の間で発見情報が多いようですね。カタクリの時期は何時も今回のコースを登って、一つ二つ見つけるのですが、連休中にもう一度登ろうかな?
いいなあ、いいな〜あ! 宮崎からだと中々遠征は厳しいです。今回は3名で行きました。余りの美しさから来年は山の会で計画したちと思っています。これからも宜しく!
日本百名山でもない中国地方百名山の寂地山に遠路はるばるようこそいらっしゃいました。中々足が向かない地方ですが、機会があれば是非!また、山以外でも中国地方を楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する