記録ID: 1119499
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
木賊温泉から田代山、帝釈山
2017年04月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:08
距離 20.9km
登り 1,419m
下り 1,419m
7:09
548分
スタート地点
16:17
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線まではマイナーコースで、少なくとも積雪期はルートがわかりません。GPS頼りでした。 今年は大変雪が多く、危険です。雪山だと思って登った方が良いでしょう。 |
その他周辺情報 | 木賊温泉の岩風呂 200円 硫黄臭がたまりません |
写真
装備
個人装備 |
トレッキングポールと軽アイゼンでしたが
もっと上位の装備があったほうがよいでしょう。
|
---|
感想
帝釈山に登りました。
GWなら登れるだろうと思っていったのですが、ちょっと大分想定より雪が多く大変でした。
序盤は夏でも通る人が少なく、ルートが不明瞭です。GPS頼りになります。
雪がかなりあるうえに、坂が急で体力戦。藪も抜けました。
稜線にぬけて、田代山の湿原は美しい。
目が潰れるかと思いました。サングラス忘れて。
避難小屋は利用できそうでした。
帝釈山山頂付近は少し急で、雪が風の吹上で変についていると危ないです。
はじめからわかっていたら登らなかったと思います。
この日は誰にも会わず、足跡も一切無し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する