ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1119585
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山(一の鳥居から周回)

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:32
距離
11.9km
登り
1,198m
下り
1,197m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
1:50
合計
7:36
距離 11.9km 登り 1,198m 下り 1,207m
6:41
6:47
39
7:26
7:40
38
8:20
8:42
6
8:48
9:02
21
9:23
9:26
48
10:14
10:22
59
11:21
11:50
7
11:57
54
12:51
13:04
36
13:41
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居駐車場利用(無料、20〜30台可、入口に仮設トイレ有)
03:13到着時、気温5℃、先着1台あり。
06:05出発時は、20台くらいに増えてました。
13:40下山時、ほぼ満車。
帰路の国道299号は、正丸から飯能までずっと渋滞でした。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等なし。
標識も多く、登山道もよく整備されて歩きやすい。
06:05 スタート
今日は、久しぶりにbuddyのいる山行です。
2017年04月30日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/30 6:05
06:05 スタート
今日は、久しぶりにbuddyのいる山行です。
一の鳥居の表参道登山口
しばらくコンクリート舗装の道を登ります。
2017年04月30日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/30 6:07
一の鳥居の表参道登山口
しばらくコンクリート舗装の道を登ります。
まだ、ヤマザクラが咲いています。
2017年04月30日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/30 6:13
まだ、ヤマザクラが咲いています。
十五丁目
五十二丁目を目指して行きます。
2017年04月30日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/30 6:37
十五丁目
五十二丁目を目指して行きます。
不動滝
水量が少ないですね。
2017年04月30日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/30 6:44
不動滝
水量が少ないですね。
二十五丁目
元気だして!
2017年04月30日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/30 7:02
二十五丁目
元気だして!
大杉の広場で休憩
2017年04月30日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
4/30 7:32
大杉の広場で休憩
三十五丁目
がんばって!
2017年04月30日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/30 7:48
三十五丁目
がんばって!
四十五丁目
もうすぐだ!
2017年04月30日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/30 8:08
四十五丁目
もうすぐだ!
カタクリが咲いていました。
2017年04月30日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
4/30 8:22
カタクリが咲いていました。
武甲山山頂御嶽神社にご挨拶します。
2017年04月30日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/30 8:23
武甲山山頂御嶽神社にご挨拶します。
採掘される前の1336mの元山頂にあった二等三角点
2017年04月30日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/30 8:28
採掘される前の1336mの元山頂にあった二等三角点
武甲山(1304m)山頂に到着しました。
2017年04月30日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
4/30 8:32
武甲山(1304m)山頂に到着しました。
山頂からの眺望。
きょうは、霞んでいます。
2017年04月30日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
4/30 8:34
山頂からの眺望。
きょうは、霞んでいます。
浅間山もなんとか見えています。
2017年04月30日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
4/30 8:37
浅間山もなんとか見えています。
谷川岳方面
遠くの雪山は霞んで見えます。
2017年04月30日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
4/30 8:37
谷川岳方面
遠くの雪山は霞んで見えます。
北方向は、雪の武尊山と右奥に至仏岳、手前に赤城山。
2017年04月30日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
4/30 8:37
北方向は、雪の武尊山と右奥に至仏岳、手前に赤城山。
おもいっきり蛇行していますね。
2017年04月30日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
4/30 8:38
おもいっきり蛇行していますね。
左手には、両神山が見えます。
2017年04月30日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/30 8:40
左手には、両神山が見えます。
ここで、芝桜の丘を見物していきます。
下山後に行く予定でしたが、激混みだそうで、止めました。
2017年04月30日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
4/30 8:42
ここで、芝桜の丘を見物していきます。
下山後に行く予定でしたが、激混みだそうで、止めました。
鳥居の後ろに、
五十二丁目ありました。
2017年04月30日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/30 8:46
鳥居の後ろに、
五十二丁目ありました。
山頂直下の浦山口駅方面とシラジクボ方面との分岐点です。
2017年04月30日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/30 9:04
山頂直下の浦山口駅方面とシラジクボ方面との分岐点です。
フデリンドウ
2017年04月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
4/30 9:24
フデリンドウ
ミツバツチグリ(三葉土栗)
2017年04月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
4/30 9:24
ミツバツチグリ(三葉土栗)
花を撮りながら、
2017年04月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
4/30 9:25
花を撮りながら、
のんびり歩きます。
2017年04月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/30 9:33
のんびり歩きます。
スミレも登山道脇にたくさん咲いています。
2017年04月30日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/30 9:26
スミレも登山道脇にたくさん咲いています。
小持山の手前で、振り返って見た武甲山
2017年04月30日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
4/30 9:44
小持山の手前で、振り返って見た武甲山
小持山(1269m)山頂です。
2017年04月30日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/30 10:16
小持山(1269m)山頂です。
山頂は、アカヤシオが満開です。
2017年04月30日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10
4/30 10:19
山頂は、アカヤシオが満開です。
2017年04月30日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
4/30 10:19
小持山〜雨乞い岩間から見た武甲山。
かっこいい山容です。
2017年04月30日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
4/30 10:52
小持山〜雨乞い岩間から見た武甲山。
かっこいい山容です。
絶景ポイントの雨乞い岩から。
狭い岩場で非常に混んでおり、思うように撮れませんでした。
2017年04月30日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
4/30 11:02
絶景ポイントの雨乞い岩から。
狭い岩場で非常に混んでおり、思うように撮れませんでした。
遠くに両神山です。
左奥に微かに八ヶ岳が見えています。
2017年04月30日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
4/30 11:03
遠くに両神山です。
左奥に微かに八ヶ岳が見えています。
おや?あれは?
2017年04月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/30 11:17
おや?あれは?
富士山だ!
2017年04月30日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
4/30 11:19
富士山だ!
大持山(1294m)山頂
多くの人たちがお昼休憩しています。
自分たちも、ここでお昼にします。
2017年04月30日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
4/30 11:22
大持山(1294m)山頂
多くの人たちがお昼休憩しています。
自分たちも、ここでお昼にします。
三等三角点
欠損しています。かわいそうに。
2017年04月30日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
4/30 11:23
三等三角点
欠損しています。かわいそうに。
いつもの
2017年04月30日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
4/30 11:29
いつもの
妻坂峠(839m)
膝を庇いながら、やっと降りてきました。
2017年04月30日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/30 12:54
妻坂峠(839m)
膝を庇いながら、やっと降りてきました。
なごり惜しむ。
2017年04月30日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
4/30 12:55
なごり惜しむ。
では、下ります。
今までの稜線歩きは、風があり気持ちよかったが、樹林帯は、下りでも暑かった。
2017年04月30日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/30 13:06
では、下ります。
今までの稜線歩きは、風があり気持ちよかったが、樹林帯は、下りでも暑かった。
ヤマザクラ
2017年04月30日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
4/30 13:20
ヤマザクラ
新緑がきれいです。
2017年04月30日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
4/30 13:25
新緑がきれいです。
ヤマブキ
2017年04月30日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
4/30 13:34
ヤマブキ
一の鳥居に戻ってきました。
駐車場は満車&子供達が大勢いてビックリです。
2017年04月30日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
4/30 13:41
一の鳥居に戻ってきました。
駐車場は満車&子供達が大勢いてビックリです。
お約束の、壱丁目です。
2017年04月30日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
4/30 13:41
お約束の、壱丁目です。
13:40 ゴール
2017年04月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
4/30 13:59
13:40 ゴール
撮影機器:

装備

MYアイテム
popo7557
重量:-kg

感想

GWは、どこも混んでいると思うので出かけたくないのですが、天気が良さそうだったので、やはり山に行くことにしました。

ひさしぶりに相棒との山行なので、関東百名山で日本二百名山でもある武甲山へ行くことにしました。
自分にとっては、2年ぶり2度目の山です。
大持山の雨乞岩のすばらしい眺望と妻坂峠までの下りで膝痛になったことが印象に残っています。
もちろん、山頂から金網越しの秩父市街の眺めも良かったです。熊鈴を失くした思い出もあります。

さすが奥武蔵の盟主である武甲山、秩父三山(両神山、武甲山、三峰山)の一つでもあります。やはりGWということで、たくさんの人が登っています。すれちがう人や追い越されることも多く、武甲山・小持山・大持山の狭い山頂はかなり混雑していました。

前回は、すばらしい眺望を一人でゆっくりと堪能できた雨乞岩ですが、今日は人がとても多く危険ですらありました。思うように写真が撮れず、しかたないので早々に後にしました。狭い岩の上では、景色を楽しむ人、写真を撮る人、食事をする人、通過する人とかなりの人口密度でした。

大持山手前で、ふと右手に木々の間から白い富士山の山頂部分が見えました。このコースで富士山が見られるとは思ってもいませんでした。

今回は、相棒と2人でゆっくり登ったので膝はなんとか大丈夫でした。
また、前回行った武川岳の往復も省いたので、妻坂峠から一の鳥居までの下りも短く感じられました。

天気も良く暑かったけど、2人でいろいろ話しながら楽しい山歩きができました。
前回、見つけられなかった、1336mの元山頂にあった二等三角点や五十二丁目も見つけることができました。
登山道の脇に咲くスミレや小持山山頂のアカヤシオや武甲山山頂付近のカタクリの花など沢山咲いていて、少しだけでも富士山も見えて、とても良い山行でした。

※小持山を子持山と誤変換していました。
小持山様、申し訳ございませんでした。
つつしんで訂正させていただきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら