記録ID: 1122959
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
多摩川水系南秋川 軍刀利沢 源頭:笹尾根 三国山
2017年04月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypce7de99889cc482.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
天候 | 文句なく快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
落合橋前にゲートがあって、ここが熊倉沢と矢沢の分岐。 落合橋から矢沢林道を30分ほど詰めると、軍刀利沢との分岐。 この日はたまたまゲートが空いていたが、 奥に入ってしまうと後で出られなくなる場合があるので、 落合橋前に停めるのが無難。3〜4台くらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
パーティだったので、ロープアップは3回、他お助けロープ数回。 この山域の沢に慣れている人であれば、 ロープを使わなくてもいいかもしれない。 |
その他周辺情報 | 瀬音の湯が近くにあるが、いつも混んでいる。 |
写真
装備
個人装備 |
沢装備一式
|
---|
感想
昨シーズンは1度も沢登りに行けませんでしたが、
今年は少し精神的な余裕ができたのか、
久々に沢を登ってきました。
自身の足慣らしもあるし、パーティが初心者だったので、
近場で地味だけどそれなりに楽しめ、
かつ、初級者向けの軍刀利沢を選んだのですが、
なかなかどうして、予想以上にヴォリューム感がありました。
山椒は小粒でもピリリと辛いを地で行く良溪です。
虫は多いけど。
源頭からの下りは、登山道から外れて矢沢右岸の尾根筋をショートカット。
登りも下りも読図がぴたりと決まったのは大きな収穫でした。
また、ロープワークのいい練習にもなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する