ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1124205
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

【尾瀬】アヤメ平 絶景でした〜♪

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
12.9km
登り
711m
下り
708m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:58
合計
6:33
7:19
21
スタート地点
7:40
7:41
68
8:49
8:50
13
9:03
9:04
29
9:33
9:35
26
10:01
10:12
11
10:29
10:29
14
10:43
11:22
32
11:54
11:54
4
12:03
12:03
18
12:21
12:21
20
12:41
12:41
13
12:54
12:54
39
13:33
13:35
17
13:52
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸倉スキーパーク先の富士見下駐車場(無料!) 除雪して下さったらしいです。道路にも雪はありませんでした。ノーマルタイヤでもOKです。 駐車スペースには10台ぐらい駐車可能かと。 トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
富士見峠まではひたすら林道歩きです。しかも結構標高を上げますので疲れます。道路状況は、通行止めのゲートからすべて積雪ありました。林道ですが、その形を成していない場所もあります。積雪で斜面になってますので、何処が道路か解り辛い箇所もあり。そういった箇所は滑落注意です。滑落しても死にはしないでしょうが這い上がってくるのは至難かと(笑)途中何箇所かは林道を外れてショートカットしています。
旧富士見小屋から富士見田代を経て稜線に乗りアヤメ平へ。稜線は雪庇のオンパレードです。あまり際まで近づくと真っ逆さまかと(笑)
程なくしていよいよアヤメ平です。素晴らしいです♪ 360°の大展望です!
ショートカット中はコンパス振って軌道修正しています。
さ、行きましょ隊長
1
さ、行きましょ隊長
ショートカットも楽ではありませんね(笑) ごめんね隊長
1
ショートカットも楽ではありませんね(笑) ごめんね隊長
道路形状解らず斜面になってしまっている箇所も多数あります。
1
道路形状解らず斜面になってしまっている箇所も多数あります。
道路から外れてショートカットの途中の湿原に到着 ここも積雪期限定のようですよ。 いいところでした。
2017年05月03日 07:59撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 7:59
道路から外れてショートカットの途中の湿原に到着 ここも積雪期限定のようですよ。 いいところでした。
振り返り いい雰囲気です♪
2017年05月03日 08:08撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 8:08
振り返り いい雰囲気です♪
天気も上々!
2017年05月03日 08:15撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 8:15
天気も上々!
早くもここでおやつタイムです。今日はのんびりいきましょ。
しかし、ここからが結構きつかった...
1
早くもここでおやつタイムです。今日はのんびりいきましょ。
しかし、ここからが結構きつかった...
お〜稜線がみえてきました。雪庇すげ〜
2017年05月03日 09:27撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 9:27
お〜稜線がみえてきました。雪庇すげ〜
ちょっとアップで
2017年05月03日 09:27撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 9:27
ちょっとアップで
雪庇の真下斜面。 絶景 雪崩てもここまではこないでしょ。って都合のいい妄想? でもデブリは随分手前で止まってました。
2017年05月03日 09:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 9:32
雪庇の真下斜面。 絶景 雪崩てもここまではこないでしょ。って都合のいい妄想? でもデブリは随分手前で止まってました。
斜面右側
2017年05月03日 09:33撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 9:33
斜面右側
斜面下
2017年05月03日 09:34撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 9:34
斜面下
お!富士山(薄いけど解ります?)さすが富士見峠(付近)
浅間山じゃないよね... 苦い経験あり(笑)
2017年05月03日 09:38撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 9:38
お!富士山(薄いけど解ります?)さすが富士見峠(付近)
浅間山じゃないよね... 苦い経験あり(笑)
旧 富士見小屋 埋もれてる...
2017年05月03日 09:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 9:58
旧 富士見小屋 埋もれてる...
やはり行くか俺...(笑)
2017年05月03日 10:00撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 10:00
やはり行くか俺...(笑)
富士見田代に到着 積雪期はど真ん中を横断♪
2017年05月03日 10:20撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 10:20
富士見田代に到着 積雪期はど真ん中を横断♪
あ〜我慢していたけど撮っちゃいました...
2017年05月03日 10:21撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/3 10:21
あ〜我慢していたけど撮っちゃいました...
稜線にのりました。下から見ていた雪庇が間近です(怖)
2017年05月03日 10:27撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 10:27
稜線にのりました。下から見ていた雪庇が間近です(怖)
崩落のオンパレード...
2017年05月03日 10:34撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 10:34
崩落のオンパレード...
アップで
2017年05月03日 10:35撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 10:35
アップで
間もなくアヤメ平 期待感もMax!
2017年05月03日 10:37撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 10:37
間もなくアヤメ平 期待感もMax!
キター いきなり至仏山
2017年05月03日 10:40撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 10:40
キター いきなり至仏山
振り返れば燧ヶ岳
2017年05月03日 10:40撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/3 10:40
振り返れば燧ヶ岳
会津駒ケ岳も
2017年05月03日 10:40撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 10:40
会津駒ケ岳も
満喫中〜♪
2017年05月03日 10:43撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 10:43
満喫中〜♪
最近「ノリ」が悪い隊長も喜んでます
2017年05月03日 10:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 10:44
最近「ノリ」が悪い隊長も喜んでます
あれ? テンション下がった?もう?(笑)
2017年05月03日 10:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 10:44
あれ? テンション下がった?もう?(笑)
私は絶好調♪
2017年05月03日 10:45撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/3 10:45
私は絶好調♪
素敵
2017年05月03日 10:45撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 10:45
素敵
なんも言えねー
2017年05月03日 10:46撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 10:46
なんも言えねー
なんも無い そこがいい
2017年05月03日 10:46撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 10:46
なんも無い そこがいい
しぶつ!
2017年05月03日 10:48撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 10:48
しぶつ!
尾瀬ヶ原がみえるところまできました。ここも積雪期限定です。
無雪期は湿原なので立ち入り禁止ですので尾瀬ヶ原をみることはできません。
2017年05月03日 10:50撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 10:50
尾瀬ヶ原がみえるところまできました。ここも積雪期限定です。
無雪期は湿原なので立ち入り禁止ですので尾瀬ヶ原をみることはできません。
日光白根山
2017年05月03日 10:59撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 10:59
日光白根山
おっと、これを忘れるところだった...
2017年05月03日 11:01撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 11:01
おっと、これを忘れるところだった...
これでお昼ですよ! 涙出そうです(笑)
2017年05月03日 11:09撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 11:09
これでお昼ですよ! 涙出そうです(笑)
横みるとこれですよ!
2017年05月03日 11:25撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 11:25
横みるとこれですよ!
今シーズンの雪に別れを(悲)
2017年05月03日 11:39撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 11:39
今シーズンの雪に別れを(悲)
旧 富士見小屋
クラック多数
お疲れ様でした〜隊長 楽しかった〜♪
2
お疲れ様でした〜隊長 楽しかった〜♪
下山後の楽しみ しっかり埋めておいたコーラが下山後にはこんな状態に... 冷え具合は、微妙...(笑)
4
下山後の楽しみ しっかり埋めておいたコーラが下山後にはこんな状態に... 冷え具合は、微妙...(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
上は長袖シャツ パンツはハードシェル スノーシュー ストック 地図 コンパス 以下使用せず ハードシェル上着 12本爪アイゼン

感想

先人の方々のレコを拝見して是非行ってみたくなった場所、「尾瀬のアヤメ平」しかも積雪期。行ってきましたー。
最高〜でした〜♪ まさに大絶景! 楽しめました〜\(^o^)/

最近イマイチ「ノリ」の悪い地元隊長を無理やり連れてきてよかったです。
隊長曰く、無理やり連れてこられてよかった! だそうです...(笑)
今度は尾瀬でテン泊しましょうね♪ 折角あなたテントも持ってるんですから!
ある達人がいいことを言ってましたよ。登山は、体力と技量と「ノリ」だそうです(笑) さすがGさんいいこと言います。そしてGさん、うちの隊長と同じ歳のようですよ。今度爪の垢を少し下さい。うちの隊長にそっと飲ませてみたいと思います(笑)

はぁ〜今シーズンの雪遊びもこれで終わりです... スタッドレスタイヤも外します。
楽しかった雪遊び♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

これこそが、絶景ですね!!
こんばんは、K-azmさん。
挨拶が遅れて大変恐縮です、何卒宜しくお願い致します。隊長殿。
s-montと申します。

今シーズンの雪山を締めくくるのに、最高の絶景ですね!!
360°どの方向を見ても、絶景です。
直接現地に立つと・・・すごいんでしょうね!!
帰りの車の運転がなければ、ここでビールで乾杯したくなっちゃいますね!
絶景の中、テント拍もいいですね。

素晴らしいレコありがとうございます。
2017/5/5 21:43
Re: これこそが、絶景ですね!!
正嗣の餃子を買いに行っていたので返信遅れました(笑)

はい最後の雪遊びが天候にも恵まれて最高な景色で締めくくれました♪ 楽しかったのですが結構疲れました(笑)

私は既に栃木百名山は完登していますので行きたいと思ったとこしか行かなくていいのでとても気が楽です(笑)
次の目標は定めないことにしてます。日本百?とんでもないです。遠征が苦手な私にははなから無理な話ですから。
今後も自分の身の丈にあったお山を選び安全にゆるゆると楽しんで参りたいと思います。
s-montさんも残りの栃木百名山を楽しみながら安全に完登して下さい。レコお待ちしております。
2017/5/6 17:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら