記録ID: 1124254
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂
比叡山トレイル 意を決して全走リハーサル
2017年05月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:14
- 距離
- 56.3km
- 登り
- 3,873m
- 下り
- 4,453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:53
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 11:17
距離 56.3km
登り 3,880m
下り 4,467m
20:40
大会とほぼ同じ時刻にスタートしたので、時間内の完走を意識したペース。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り・・・比叡山坂本駅から湖西線で京都へ。新幹線で帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に整備されている。 あえて言えば、ロテルド比叡手前の鉄塔近くの迂回路、大尾山からの下り(トラロープあり)、仰木第3エイド手前の道路崩壊地。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
ハイドレーション
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
グローブ
充電器
|
---|
感想
長距離は歩けるけど、スピードは遅い。それを克服するために今年からトレランも始め、背伸びして5月13日の比叡山のトレラン大会(距離50キロ、累積3,700m、制限時間11時間)に申し込んでしまったため、また試走に行ってきた。
今回は、朝早めに家を出ると、大会スタート時間にほぼ間に合うのでシュミレーションには最適。目標は、全コース制限時間内で行くこと。もう完全に大会リハーサルですね!(^^)!
GW前半のハード山行終えて中三日、休養十分なので半ば勇んで比叡山乗り込みます。でも、満員の新幹線の通路で座り込んだり、ケーブルカーで延暦寺のスタート地点までは行ったので、基本軟弱なんだと思う(^_^;)
今回は、本番の時に遅れてもこの位までは完走するには許せる範囲のペースを想定して進みます。でも結果、僕にとって余裕ないペースでした。しかし、折角完走ペースで進んでいるので、ゴールまで行こうと決めて踏ん張りました。結果、10時間半での完走でした(^-^)
本日は、大会10日前なので試走者多かったです。最後の2時間は西宮のYさんとほぼ一緒に進み(登りは圧倒的に僕が遅いけど)、最後ゴールでお別れしました。暗い中、寂しくなくて良かったです(^-^)
大会に向けての留意点・不安点は
○第4エイドの関門時間19:00を何とか通過できればゴールは可。現時点で微妙。
○今回のペースが結果的に良いのか、もっと踏んれば良いのかは判らない。
○天候が変わると途端にわずかな貯金が吹っ飛ぶ感じがする。
○エイドのビールには手を出さない(^-^)。一応今回マジなので(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
shinさん、こんにちは〜。
またまた今週もロングですか?しかも50劼梁膕颪硫叱?
もうわけわからんっす
疲労骨折とかやめてね
大会結果を楽しみにしています。
shigeさん、こんにちは(^_^)
僕の方は、GWたっぷりあるので、翌日を気にせず試走してきました。
このペースは辛いですけど、怪我するほどのスピード出してないので(て言うか出せないけど)、あくまで完走ギリギリペースを試してましたよ(^_^)
ただ、往復新幹線で行ったので、家へかえってからのほうがハードでしたよ(^_^;)
大会は来週末でしたね!!!
しかし下見でこのタイムですか
コース図良く見ると・・・とんでもないコースじゃないですか
私も来週末に100kmウォークが待ってます・・・棄権したい気持ちです(笑)。
時間合えば、嵐山ゴールが9時〜10時予定なので比叡山の大会が終わったら覗いてみて下さい。帰って来なかったらリタイアしたと思ってください(笑)。
それと、ダイトレの件なのですが、shinさんさえよければ、今秋にさせて貰っていいですか??? 6月初旬も黒部のマラソンがあり、暑くなってくると低山縦走も虫が出たり、中々大変なものがあるので・・・私の方からお付き合い願っておいて申し訳ないのですが<m(__)m>。今春は予定外に時間が取れなくすみませんでした<m(__)m>。
HIDEさん、こんにちは(^_^)
いよいよ来週ですね(^_^;)何とか完走を目指して頑張って見ます。
ロードの100キロは、僕も昨夏ご迷惑を掛けたことを思い出しましたよ(^_^;)やっぱりロードは硬いので養生してくださいね(^_^)
ダイトレは、慌ててないので秋でも大丈夫ですよ
まず大丈夫
荷物も軽くなるし、変なアドレナリンも出るし
急ぎすぎると補給がおざなりになりがちなので、エイドでの補給はしっかりと。特に気温に関わらず脱水にだけは十分を気をつけてください。
ちょうどいい塩梅の天気になることを祈っています
ガンバレ〜
inaminさん、こんにちは(^O^)/
inaminさんの刺激的なレコ見て即、比叡山に試走しに行くことに決めましたよ〜。
翌日も休みだったので、帰りの時間気にせず最後まで進んじゃいました。
本番の補給ポイントとメニューとかも過去のレコ見て研究します。プレッシャーかかるなあ(^_^;) ちなみに本日初めて中敷きを買って走ってみました。そうしたら靴擦れで水ぶくれです。余計なことしなきゃよかった(^_^;)
比叡山のフルコースの試走お疲れさまです。
数日前の丹沢からの試走で10時間30分だけみると、完走圏内に入っていますね
長丁場なので疲れの蓄積が課題となります。なるべく心拍数計に注意を払い、疲労物質の乳酸がでない心拍数以下でレースを進めることが良いかと思います。
また、エイドが多く長く居る分タイムロスになるため、滞在時間を決めたり、エイド食をジップロックを入れて歩きながら食べるなど脚を止めないことが良いかと思います。
ちなみに、私の奥三河の結果は、経験のない膝の痛みが出て、四谷エイドでリタイヤしちゃいました。怪我も注意してくださいね
gontaさん、こんにちは。
ここまで来たので何とかゴールしたいです。GW後半は心拍計つけて山へ行きたいのを抑えて、近所の公園周回してました。確かに今回の試走もほとんどゼーゼーハーハーはしてなく、ずっと変わらないペースで行けました。新茶マラソンみたいに突っ込まないようにしようと思います(^_^;) なるほどジップロックも携帯品に追加します(^-^)
gontaさんのログが7時間程で千枚田で終わってたので、ビックリしました。でも昨日今日と走られてますね。安心しました(^-^) 確かに怪我には注意ですね。
ちなみに本日初めて中敷きを買って試してみたんですが、早速靴擦れしました。大したことないですが、大会前に余計なことをしちゃってます(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する