記録ID: 1124859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
多良岳・経ヶ岳(黒木登山口↑↓)
2017年05月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:49
距離 10.3km
登り 1,186m
下り 1,192m
15:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・黒木登山口〜多良岳:緩やかな傾斜で登るので楽に登れますが、頂上直下は鎖場もあり多少危険です。 ・多良岳〜経ヶ岳:経ヶ岳の最後の登りは大変で残り100mは特に急でした。そこに行くまでの幾つかの峰々はトラバースばかりで思ったより大変じゃありません。 ・経ヶ岳〜黒木登山口:下り始めはかなり急。その後もガレ場をひたすら下るので浮石に慎重となりゆっくりペースとなります。距離のわりに時間が掛かります。 |
写真
感想
300名山の多良岳。
本来、多良岳のみ登ろうと思ったが、経ヶ岳を300名山と唱える人もいるようで。
経ヶ岳と多良岳を繋ぐルートも魅力があり、後で後悔するのも嫌で両方登ってみました。
正直、多良岳までは距離の割に大した事は無いですが、経ヶ岳の急登はなかなかのものです。
でも登った先の大展望は必見です。
ちなみに多良岳は展望なし。
4日間歩き通しでこの山は結構つらい物を感じましたが、その分達成感は半端ありませんでした。
良い山を登らせて頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する