ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1125798
全員に公開
山滑走
十勝連峰

オプタテシケ山

2017年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:41
距離
19.8km
登り
1,517m
下り
1,513m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:15 取水施設からスタート
06:25 三股橋
09:00 1350m森林限界
11:15 オプタテシケ山の山頂着
11:45 山頂から滑降開始
12:45 三股橋
13:50 ゴール
天候 快晴,無風(〜高所は弱風)
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トノカリ林道の取水施設前に駐車(それより奥の林道にはまだ雪があった)
コース状況/
危険箇所等
トノカリ林道の雪は,今日はほとんどつながっていましたが,あちこちで分断しつつあります
トノカリ林道の雪が消えれば,三股橋の手前1kmの倒木があるところまでは,クルマで入れそうです
その他周辺情報 屈足温泉レイクインにて入浴(480円,石ケン・シャンプーあり)
取水施設前に駐車してスタート
2017年05月04日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/4 5:14
取水施設前に駐車してスタート
オプタテシケ山が見えてテンションアップ
2017年05月04日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/4 5:53
オプタテシケ山が見えてテンションアップ
三股橋手前1劼曚匹領啼讃紊謀殘擇△蝓塀萢されているが,クルマの通過は難しそう)
2017年05月04日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/4 6:08
三股橋手前1劼曚匹領啼讃紊謀殘擇△蝓塀萢されているが,クルマの通過は難しそう)
三股橋まで来た
2017年05月04日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/4 6:25
三股橋まで来た
橋の手前の土が流されているが,左に土嚢で足場があって,スキーを外せば橋の上には楽に上がれる
2017年05月04日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
5/4 6:25
橋の手前の土が流されているが,左に土嚢で足場があって,スキーを外せば橋の上には楽に上がれる
スタートから5.3劼曚瀕啼擦鯤發い董け量観測所まで来た
2017年05月04日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/4 6:53
スタートから5.3劼曚瀕啼擦鯤發い董け量観測所まで来た
沢の中を進む(オプタテの南東クーロアールが正面に見える)
2017年05月04日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
5/4 7:47
沢の中を進む(オプタテの南東クーロアールが正面に見える)
左にコスマヌプリ,右奥にトムラウシ山
2017年05月04日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/4 9:13
左にコスマヌプリ,右奥にトムラウシ山
トムラウシ山のズーム
2017年05月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5
5/4 9:14
トムラウシ山のズーム
山頂は近くに見えるが,実は遠い
2017年05月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
5/4 9:18
山頂は近くに見えるが,実は遠い
下ホロカ,境山〜美瑛岳
2017年05月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/4 10:15
下ホロカ,境山〜美瑛岳
だんだん傾斜が急になる
2017年05月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/4 10:29
だんだん傾斜が急になる
先行するボーダーが見える
2017年05月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/4 10:54
先行するボーダーが見える
オプタテシケ山の山頂
2017年05月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9
5/4 11:20
オプタテシケ山の山頂
旭岳
2017年05月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/4 11:21
旭岳
トムラウシ山方面
2017年05月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
5/4 11:21
トムラウシ山方面
境山,十勝岳,美瑛岳,美瑛富士,石垣山,ベベツ岳
2017年05月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
5/4 11:26
境山,十勝岳,美瑛岳,美瑛富士,石垣山,ベベツ岳
山頂からGo!
ちょっと重いザラメ滑降を楽しんだ
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
1/1 0:00
ちょっと重いザラメ滑降を楽しんだ
樹林帯まで来た
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/1 0:00
樹林帯まで来た
沢まで降りて振り返る
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/1 0:00
沢まで降りて振り返る
滑り降りた斜面をズーム
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
1/1 0:00
滑り降りた斜面をズーム
今日のトラックログ(赤:登り,青:下り)
2
今日のトラックログ(赤:登り,青:下り)

感想

今日も晴れて暑くなる。トノカリ林道からオプタテシケ山を目指した。除雪最終地点の北電取水施設に5時頃到着したら,すでに3台の先行車両あり。快晴・無風で気温は5℃くらいか。
05:15 スタート。雪切れが数か所あり10分ほどスキーを担いで歩いが,その後は何とか雪がつながっていた。三股橋の手前1劼里箸海蹐播殘擇道を塞ぎ,チェーンソーで処理されていたが,クルマの通過は難しいだろう。林道の洗掘などはなかったので,雪が融ければここまではクルマで入れそうだ。
06:25 三股橋を渡る。橋の手前の土が流されていたが,土嚢が積んであり足場があったのでスキーを脱げば楽に橋に上がれる状態だった。ここを渡れるかどうか心配していたので一安心。
06:55 1時間40分(5.3辧砲領啼司發を終えて,ようやく雨量観測所まで来た。この先も雪は十分あり樹林帯の中はどこでも歩けるし,オプタテシケ山が見えているのでルート取りには問題ない。天気が良すぎてとにかく暑い。樹林帯〜沢の中と進み,斜面に取り付いて
09:00 1350mの森林限界。先行のボーダーが上を登っているのが見えた。少し風が出てきたが,暑さが和らいでちょうど良い。直射日光を受けてシャバ雪になっているが,シールは割とよく効いた。頂上は近いように見えて,実際はかなり遠い。登っても登ってもなかなか近づいてこないが,ひたすら登り続ける。
11:15 オプタテシケ山の山頂着。山頂までシールで上がれた。先行していたボーダーが滑り降りて行き,山頂には誰もいなくなる。 気温12℃,弱風。周囲の眺望は良好。全部見える。

11:45 山頂からスキーでGo! 思ったほど雪は重くなく,スキーの滑りも良い。登りが長いということは,滑りも長いということ。滑っても滑っても,なかなか斜面が終わらない。樹林帯の所まで,標高差800mくらいのザラメ滑降を堪能した。
12:45 三股橋。ここまでは自動運転だった。ここから先もシールは着けず,歩いたり滑ったり漕いだりで帰る。暑さに疲弊し(気温は20℃くらいか),林道歩きが長かった。帰りの林道で,泊まり装備でこれから山に向かう3組くらいの登山者と出会った。
13:50 ようやく駐車地点に到着。長い行動を終えた。今日は完全燃焼!
今日,帯広の最高気温は29.6℃まで上がったようだ。


 行動時間: 8時間35分 (登り 6時間, 下り 2時間5分)
 移動距離: 20辧 覆Δ僧啼司發が10劼曚鼻
 累積標高: 1560m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら