ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7284956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシー十勝連峰縦走

2024年09月24日(火) ~ 2024年09月27日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
34:50
距離
52.2km
登り
4,056m
下り
3,689m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:40
休憩
2:03
合計
9:43
7:22
1
スタート地点
7:23
7:24
20
7:44
7:48
45
8:33
8:37
108
10:25
70
11:35
44
12:19
12:20
56
13:16
14:26
32
14:58
15:41
84
2日目
山行
9:41
休憩
0:31
合計
10:12
8:33
97
10:10
10:31
161
13:12
13:17
33
13:50
13:51
31
14:22
14:23
14
14:37
14:40
112
3日目
山行
11:03
休憩
0:57
合計
12:00
8:37
8:40
18
10:02
44
10:46
11:00
69
12:09
12:15
68
13:23
13:33
15
13:48
13:51
16
14:07
14:09
58
15:07
15:08
7
15:20
59
16:19
16:25
11
16:36
16:44
19
17:03
17:05
32
17:37
17:39
14
4日目
山行
2:38
休憩
0:46
合計
3:24
9:39
9:46
13
9:59
10:09
16
10:25
41
11:06
11:09
7
11:16
11:26
14
11:40
11:41
12
11:53
12:02
7
12:09
12:14
26
12:40
12:41
0
12:41
ゴール地点
天候 9月24日晴れ 25日晴れ夕方から曇り。夜半から風雨。 26日ガス、雨 27日曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
・トムラウシ短縮登山口までタクシー。約16000円。
地元の新得タクシーでは人手不足で早朝の配車はできないそうなので、帯広タクシーにお願いしました。林道運転もありがとうございました。
・下山後は十勝岳温泉から上富良野駅まで路線バス。500円。この辺のバスは激安。数が少ないので要注意。
コース状況/
危険箇所等
4日間通して概ね良好。ちょいちょい皆さんの歩いている「登山道」を外れて同行者に修正してもらう。特にゴーロ、笹薮、ハイマツなど一部不明瞭。
その他周辺情報 今回は登山中に雨に濡れたりして、風呂に入りたくてたまらなかったのですが、十勝岳温泉凌雲閣は日帰り入浴ご遠慮期間(写真参照)でした。がっくり。
自分からの匂いが気になる中、街まで帰りました。
トムラウシ短縮登山口の駐車場。7時過ぎでこのにぎわい。多くはトムラウシ日帰りみたいです。
トムラウシ短縮登山口の駐車場。7時過ぎでこのにぎわい。多くはトムラウシ日帰りみたいです。
1時間歩いてもトムラウシは遥か彼方。まあ晴れているのでよし。
1時間歩いてもトムラウシは遥か彼方。まあ晴れているのでよし。
紅葉と石狩岳方面。次はあそこなのか。
紅葉と石狩岳方面。次はあそこなのか。
左手には今回予定している十勝連峰の稜線が!
左手には今回予定している十勝連峰の稜線が!
秋のトムラウシ山。頂上しか見えなくなる沢まで下降。
秋のトムラウシ山。頂上しか見えなくなる沢まで下降。
ニペソツ山。かっこいい。やはり東大雪にも進出すべきなのか。
ニペソツ山。かっこいい。やはり東大雪にも進出すべきなのか。
沢を渡り前トム平への登り返し。ゴーロ地獄。この巨岩帯が苦手なのです。
沢を渡り前トム平への登り返し。ゴーロ地獄。この巨岩帯が苦手なのです。
ここらへんのナナカマドは実がでかい。平らな台地は沼ノ原か。
今回もクチャンベツから入る案もあったけど諸事情によりそこまで長い休みがとれず南沼直登コースへ。
ここらへんのナナカマドは実がでかい。平らな台地は沼ノ原か。
今回もクチャンベツから入る案もあったけど諸事情によりそこまで長い休みがとれず南沼直登コースへ。
山肌には僅かな雪渓が。何日か前にも降雪があったらしいけど、おそらく昨シーズンのゆきでは。
山肌には僅かな雪渓が。何日か前にも降雪があったらしいけど、おそらく昨シーズンのゆきでは。
荷物を下ろしてトムラウシ山へ登山中。振り返って南沼野営場。この日は5人5張。テン場はラジオ入るがなぜかNHK東北が最もクリア。
ちなみにトイレブースの扉が壊れているので、使っても良いんでしょうけど丸見えになります。
荷物を下ろしてトムラウシ山へ登山中。振り返って南沼野営場。この日は5人5張。テン場はラジオ入るがなぜかNHK東北が最もクリア。
ちなみにトイレブースの扉が壊れているので、使っても良いんでしょうけど丸見えになります。
山頂で雲が出てきて結構粘ったけどこれが限界。おそらく五色ヶ原方面。体冷えた。
山頂で雲が出てきて結構粘ったけどこれが限界。おそらく五色ヶ原方面。体冷えた。
北沼に寄って給水。水面は羽虫が浮いているが中は綺麗な印象。南沼は干上がっています。
前回も思ったけど、北に降りる巨岩帯は「登山道」が不明瞭な上に、ゴーロアレルギーの私にとっては最もパフォーマンスが落ちるところ。荷物なくてよかった。
北沼に寄って給水。水面は羽虫が浮いているが中は綺麗な印象。南沼は干上がっています。
前回も思ったけど、北に降りる巨岩帯は「登山道」が不明瞭な上に、ゴーロアレルギーの私にとっては最もパフォーマンスが落ちるところ。荷物なくてよかった。
朝氷点下。ツエルト内に置いていたにも関わらずボトルの飲料水が氷結。結露した天井の水分も雪のように氷結。
ラジオのイヤホンで耳を塞ぐと風の音がキャンセルされることを発見。二泊目から積極的にこの技術を使い就寝時の自然雑音をコントロール。
朝氷点下。ツエルト内に置いていたにも関わらずボトルの飲料水が氷結。結露した天井の水分も雪のように氷結。
ラジオのイヤホンで耳を塞ぐと風の音がキャンセルされることを発見。二泊目から積極的にこの技術を使い就寝時の自然雑音をコントロール。
トムラウシから下降し、縦走路から見える十勝連峰。この日は手前に見えるオプタテシケ山鞍部の双子池野営場まで。左手遠くにに見えるのは日高連峰か
トムラウシから下降し、縦走路から見える十勝連峰。この日は手前に見えるオプタテシケ山鞍部の双子池野営場まで。左手遠くにに見えるのは日高連峰か
この辺のハイマツ帯とか、「登山道」がところどころ不明瞭。どこ通ってもあまり変わらないかもしれませんが。
この辺のハイマツ帯とか、「登山道」がところどころ不明瞭。どこ通ってもあまり変わらないかもしれませんが。
同行者はここからの十勝連峰の眺望が今回のハイライトだったらしい。
東側からの滝雲。
同行者はここからの十勝連峰の眺望が今回のハイライトだったらしい。
東側からの滝雲。
振り返って降りてきたトムラウシ山。
振り返って降りてきたトムラウシ山。
池塘。空気が臭かったので、給水はパス
池塘。空気が臭かったので、給水はパス
三川台へ。大雪サイコー。
三川台へ。大雪サイコー。
この日はここらへんから終日ハイマツ、笹地獄。背より高いハイマツも頻発する割に足元が見えない。滑る、躓く、段差。
この日はここらへんから終日ハイマツ、笹地獄。背より高いハイマツも頻発する割に足元が見えない。滑る、躓く、段差。
三川台の稜線を下から。水場は枯れている様子。双子池も干上がっているとは知らずに進む。
三川台の稜線を下から。水場は枯れている様子。双子池も干上がっているとは知らずに進む。
コスマヌプリ近辺とオプタテシケ山。今回のベストショットか。
1
コスマヌプリ近辺とオプタテシケ山。今回のベストショットか。
振り返りトムラウシ。
振り返りトムラウシ。
この日のゴール双子池へ。オプタテシケ山。
この日のゴール双子池へ。オプタテシケ山。
そして双子池野営場。恐らく干上がったと思われる双子池の砂地の上に設営。携帯電波ゼロ。ラジオのみ。
そして双子池野営場。恐らく干上がったと思われる双子池の砂地の上に設営。携帯電波ゼロ。ラジオのみ。
当てにしていた水がないので、夕食前に近くの池塘まで藪漕いで水汲みに。
当てにしていた水がないので、夕食前に近くの池塘まで藪漕いで水汲みに。
3日目朝。夜半から風雨に見舞われる。泥水浸水の一部。
降雨のため朝イチの排尿もツエルト内で。初めてだったけど意外といける。
3日目朝。夜半から風雨に見舞われる。泥水浸水の一部。
降雨のため朝イチの排尿もツエルト内で。初めてだったけど意外といける。
オプタテシケ山直登中。双子池野営場を写真に収めたと思ったけど見当たらない。あの沼が前日の給水地か。
オプタテシケ山直登中。双子池野営場を写真に収めたと思ったけど見当たらない。あの沼が前日の給水地か。
休憩地のプチ紅葉ガーデン
休憩地のプチ紅葉ガーデン
オプタテリッジ。こんなところがあるとは知りませんでした。
オプタテリッジ。こんなところがあるとは知りませんでした。
この辺の天気は霧雨ーパラパラ。前日同様、南東からの風。稜線上は強い。オプタテ頂上では写真だけ取ってすぐ退散した。
この辺の天気は霧雨ーパラパラ。前日同様、南東からの風。稜線上は強い。オプタテ頂上では写真だけ取ってすぐ退散した。
紅葉の美瑛富士。一瞬雲が切れた。
紅葉の美瑛富士。一瞬雲が切れた。
美瑛岳稜線からの爆裂火口。大迫力。ザ・十勝。ここまで眺望が無くて試練だったので救われた。
美瑛岳稜線からの爆裂火口。大迫力。ザ・十勝。ここまで眺望が無くて試練だったので救われた。
美瑛岳頂上。一瞬ひるんだけど問題なし。
美瑛岳頂上。一瞬ひるんだけど問題なし。
眺望がないので写真だけ取って退散。
眺望がないので写真だけ取って退散。
美瑛岳火口周辺から西側。最高。
美瑛岳火口周辺から西側。最高。
美瑛岳山頂か?
十勝岳へと登り返していきます。
十勝岳へと登り返していきます。
砂利ラッセル急登が続きます。荷物多いし試練。
砂利ラッセル急登が続きます。荷物多いし試練。
ここも眺望なし。
ここも眺望なし。
大砲岩から安政火口。遅くなったので写真だけ取ってカミホロ避難小屋へ。
大砲岩から安政火口。遅くなったので写真だけ取ってカミホロ避難小屋へ。
4日目。カミホロ避難小屋、新しくて清潔で最高でした。
結構探したけど水場は見当たりませんでした。
雨が小降りになった9時過ぎに出発。
4日目。カミホロ避難小屋、新しくて清潔で最高でした。
結構探したけど水場は見当たりませんでした。
雨が小降りになった9時過ぎに出発。
同行者がブロッケン現象だと教えてくれました。
同行者がブロッケン現象だと教えてくれました。
カミホロ頂上直下から見る十勝岳火山帯。この距離でも伝わってくる迫力。
カミホロ頂上直下から見る十勝岳火山帯。この距離でも伝わってくる迫力。
上富良野岳頂上から下山開始。見えているゴールの十勝岳温泉まで。
上富良野岳頂上から下山開始。見えているゴールの十勝岳温泉まで。
安政火口。稜線から。
安政火口。稜線から。
ちょっと時間があったので安政火口の噴気孔を見に。
ちょっと時間があったので安政火口の噴気孔を見に。
安政火口からさっき下ってきた稜線を。
安政火口からさっき下ってきた稜線を。
さよなら十勝連峰。すばらしかった。
さよなら十勝連峰。すばらしかった。
十勝岳温泉湯元凌雲閣。どんなに下山後の入浴を楽しみにしていたことか。
十勝岳温泉湯元凌雲閣。どんなに下山後の入浴を楽しみにしていたことか。

感想

トムラウシ登山口から入って十勝連峰総ナメにして原始ヶ原へ抜ける縦走計画。
1日目2日目は晴れたので予定通り南沼、双子池で幕営。3日目は美瑛富士避難小屋の予定だったけど、辛うじて天気が持ちそうなので、カミホロ避難小屋まで2日分歩くことに決めた。実際この日の夜は大雨、雷。
三日目夜カミホロ避難小屋にて、ラジオとインターネットで、4日目の午前中早い時間は雨で午後にはあがるとの情報を入手。ここで一日停滞入れるか迷ったが、雨が弱まった時点で出発して、上富良野岳から十勝岳温泉登山口に下山することに。当初の原始ヶ原への下山はまた今度。十分楽しめたし、疲労もすごい。
正直火山はどこも同じに見えるのであまり期待していなかったのですが、ここは火口ごとに特色があるし、迫力もすごいし素晴らしかった。しかも砂利は膝に優しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら