記録ID: 7746329
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
厳冬期だけど残雪期みたいな十勝岳
2025年01月27日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 温泉:白銀荘¥700 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
冬用ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスバーナー
水筒(保温性)
笛
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
手ぬぐい
ツェルト
スコップ
ストック
カメラ
|
---|
感想
十勝岳から上ホロへ向かう稜線と夕陽が見たくて
スライドはBCの方のみ
無風で晴れてて もふもふラッセルとか全くなく
まるで残雪期
道中ずっと見えてた山頂が 避難小屋に到着する頃にはガスってきた
火口まで行ってダメ(ホワイトアウト)なら下山と決め
登ったら十勝岳ドーーーン 雲海バーーーーン
山頂が「おいで」って言ってる笑
山頂に到着する頃に 夕陽が沈んで好きな時間
十勝岳を独り占めしてる贅沢な気持ちもありつつ
ゆっくりしたいけど これからナイトハイク下山
ホームじゃない雪山は何となく心細い
不安と焦る気持ちも入り混じってた
月明りのない雪山は ただの闇
ルートの自由度は高いけど 遭難のリスクも高い
翌日 突然スマホが壊れちゃうんだけど
登山中じゃなくて良かった
念願の冬の十勝岳を楽しめた 次の目標は星空を撮る ホームにする笑
また旅に出ちゃうから難しいけどね
山の神様 今日も無事の登山をありがとう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
凄いな〜良いな〜😳としか言いようがない景色の写真ばかりでとても感動です。
厳冬期の北海道!は難しそうですが、自分の目でも見てみたいです🥺
また旅に出られるのですね!行先が楽しみです😊
おはようございます😊
嬉しいお言葉ありがとうございます🤩
もっと雪深かったり風が強かったら無理でしたが
この日はお天気にも恵まれラッキー登頂でした!
好きな日や時間に登れるのはニートの強みですね
大寒波でフェリーが欠航したり足踏み状態ですが
もう少し山旅したいと思ってます🗻🚙
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する