記録ID: 1125936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
次男と御坂山塊(毛無山-十二ヶ岳-鬼ヶ岳-王岳)
2017年05月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,378m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 根場入口バス停から周遊バス14:11発 西湖東口下車 |
写真
撮影機器:
感想
次男が野球部が休みということで1年ぶりに山に一緒に行くことになりました。どこい行くか色々考えた結果、岩場が有り変化があるのが良いので、4月30日に黒岳から見て魅力的だった御坂山塊を選定。体力はあるが山に慣れてない次男を考慮して毛無山〜十二が岳〜鬼が岳〜王岳と短め縦走にし、きつければ途中でエスケープすることにしました。
初めて行った山域ですが、岩場、つり橋、稜線歩きと変化があるのに加え、富士山ドドーンは勿論、南アルプスが間近、八ヶ岳も見え、精進湖以外の富士5湖が見えるという驚きの山歩きになりました。なんでこんな素晴らしい所がそれほど人気が無いのかと感じました。個人的には三つ峠(すみません)なんかより数倍魅力的な気がします。本栖湖あたりまで赤線を繋げていきたいと感じました。
岩場ですが、それほど急で高度感があるところは無いので慎重に進めば全く問題ないです(鎖場が苦手でなければ・・・)。但し全体的に岩がもろくいので岩の突起などに全体重をかけるようなことをすると最悪岩が取れ転落する危険があるのでロープと併用が良いかと。
149座 毛無山、150座 十二が岳 151座 鬼が岳 152座 雪頭ヶ岳
153座 王岳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する