ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1130917
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳大雪渓BC【雪倉へ向かう朝に届いたメール】

2017年05月02日(火) ~ 2017年05月03日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.4km
登り
1,655m
下り
1,657m

コースタイム

1日目
山行
7:09
休憩
0:59
合計
8:08
7:22
65
8:27
8:27
81
大雪渓
9:48
10:00
180
1800m
13:00
13:45
88
2500m
15:13
15:15
15
稜線
15:30
2日目
山行
1:48
休憩
0:27
合計
2:15
7:15
20
白馬山荘
7:35
7:42
8
白馬岳
7:50
8:05
7
白馬山荘
8:12
8:17
13
滑走開始地点
8:30
8:30
60
大雪渓
9:30
猿倉荘
■2日 快晴
八方バスターミナルでシールを貼り6:35発のバスで猿倉へ。猿倉山荘で登山届を提出して小屋の裏手からシール登高をスタート。2015年GWの双子尾根山行時より雪は多くブッシュの多くは埋まっている。白馬尻からは主稜や杓子尾根に取付くパーティーが複数確認出来た。自粛により大雪渓はGWとは思えない静けさで1700m付近で先行する2人パーティーに追い越してからは独り旅となってしまった。
1900m付近で28日の雪崩末端のデブリには、捜索の目印と思われるシャベルが残置されいてた。捜索は打ち切られたようで複雑な思いでこの場所通過した。1900m付近からは、その後に発生したと思われる比較的新しい雪崩のデブリを左手に見ながら、いよいよ葱平への急斜面に取付く。板は担ぎ、兼用靴にアイゼンを装着して登り始めたが、下りパーティーのトレースに歩幅が合わず、しかも気温が上がり深く潜ることからピッチは上がらず、一歩一歩呼吸を整えながらの苦しい登りが続いた。ようやく夏の小雪渓付近でお湯を沸かし、杓子槍の絶景を見ながら贅沢なランチタイムの一時を過ごして、元気を回復することが出来た。
ここから再びシール登高で、頂上宿舎を左に見ながら稜線へダイレクトに上がると剣岳、白山方面も含めて素晴らしい景色が待っていた。
15時35分白馬山荘にチェックイン。大雪渓入山自粛の影響もあって山荘はGWとは思えないほどガラガラ状態で6人部屋?を一人で占有した。(宿泊者はおそらく全体で10人位か?)
夕食は、白馬岳主稜を登った京都の2人と一緒の卓となり、主稜の様子や所属する山岳会のことなどを情報交換しながら楽しい時間を過ごすことが出来た。
■3日 晴れ
この日は、本来なら柳又源流に滑り込み、さらに雪倉岳へ登り蓮華温泉までの憧れのツアールートへチャレンジする予定であったが・・・・未明のメールで義母が亡くなったとの知らせを受け、急遽下山して東京へ戻ることになった。
朝食後、雪が緩むまでの時間を利用して山頂をピストンした。山頂では白馬大池付近にテント泊した単独の登山者が登って来ており、写真撮影をお願いした。晴れてはいるものの昨日と比べると気温や湿度が高いせいか、視界の透明度がやや落ちているようだ。山荘に戻り、身支度を整えて滑走開始地点へと移動して滑り始める。初めは硬いバーンとシュカブラに板が流される感じだったが、小雪渓から葱平までの大斜面は斜度も適度にあって快適そのものであった。この日は大雪渓入山自粛が解除されたようで登山者、BC愛好者が続々と登ってきてGW本来の賑わいとなっていた。大雪渓に降りてからも良さそうなザラメの斜面を選びながら主に右岸側から白馬尻を目指した。林道滑走になり途中で京都の2人と合流し猿倉まで前後して下山した。
★滑走開始地点(約2800m)から猿倉山荘(1280m)まで、約1時間15分で降りてくることが出来る山スキーのスピードに我ながら驚かされた。
天候 2日 快晴  3日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■八方第2駐車場に駐車
■八方バスターミナルより猿倉までバス
コース状況/
危険箇所等
■気温の上昇等による雪崩
■5月2日は「大雪渓ルートは自粛」を呼びかけていた
その他周辺情報 ■温泉 八方温泉 日帰り入浴800円  モンベルカード提示で700円
5月2日9時の天気図
5月2日9時の天気図
八方駐車場の外気温は2℃(am4:57)
2017年05月02日 04:57撮影 by  SO-04G, Sony
5/2 4:57
八方駐車場の外気温は2℃(am4:57)
モルゲンの白馬鑓ヶ岳と杓子岳
2
モルゲンの白馬鑓ヶ岳と杓子岳
猿倉行のバスは私だけ
2017年05月02日 06:35撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:35
猿倉行のバスは私だけ
今年は雪が多いですね
2017年05月02日 06:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 6:56
今年は雪が多いですね
猿倉荘の裏手からシール登高スタート
2017年05月02日 07:22撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 7:22
猿倉荘の裏手からシール登高スタート
猿倉の駐車場を見下ろす・・・GW期間中なのに少ない
2017年05月02日 07:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 7:33
猿倉の駐車場を見下ろす・・・GW期間中なのに少ない
正面に白馬岳主稜が
2017年05月02日 08:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 8:08
正面に白馬岳主稜が
2017年05月02日 08:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 8:46
2017年05月02日 09:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:00
この辺りはデブリを上手く避けながらシール登高
2017年05月02日 09:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 9:16
この辺りはデブリを上手く避けながらシール登高
杓子尾根側からも小さなデブリが
2017年05月02日 09:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:43
杓子尾根側からも小さなデブリが
2017年05月02日 09:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:48
先行する2人
2017年05月02日 09:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 9:48
先行する2人
雪庇の左手このコル付近に破断箇所が
2017年05月02日 09:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 9:49
雪庇の左手このコル付近に破断箇所が
雪崩のデブリ・・・拡大すると破断箇所がわかります
2017年05月02日 11:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 11:05
雪崩のデブリ・・・拡大すると破断箇所がわかります
雪崩のデブリ
2017年05月02日 11:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 11:14
雪崩のデブリ
雪崩のデブリ
2017年05月02日 11:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 11:14
雪崩のデブリ
葱平へ登る途中
2017年05月02日 12:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 12:14
葱平へ登る途中
白馬岳と杓子岳のコル付近からは雪崩の爪痕だらけ
2017年05月02日 12:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 12:16
白馬岳と杓子岳のコル付近からは雪崩の爪痕だらけ
杓子岳天狗菱
2017年05月02日 13:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 13:10
杓子岳天狗菱
浅間山や四阿山が見えています
2017年05月02日 13:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 13:21
浅間山や四阿山が見えています
ランチタイム
2017年05月02日 13:30撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 13:30
ランチタイム
再びシール登高に
2017年05月02日 13:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 13:45
再びシール登高に
村営頂上宿舎が見えて来ました
2017年05月02日 14:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 14:53
村営頂上宿舎が見えて来ました
杓子岳とほぼ同じ高度に
2017年05月02日 14:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 14:53
杓子岳とほぼ同じ高度に
2017年05月02日 14:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 14:53
村営の頂上宿舎も雪に覆われています
2017年05月02日 15:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 15:00
村営の頂上宿舎も雪に覆われています
白馬山荘のブログにあった・・・これがクレーターもどき? 右上に白馬山荘の一部が見えます
2017年05月02日 15:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 15:04
白馬山荘のブログにあった・・・これがクレーターもどき? 右上に白馬山荘の一部が見えます
雪質も高度とともに変化
2017年05月02日 15:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 15:07
雪質も高度とともに変化
うねる稜線の彼方に剣岳を望む
2017年05月02日 15:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 15:13
うねる稜線の彼方に剣岳を望む
稜線はシュカブラもあって冬の装い
2017年05月02日 15:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 15:13
稜線はシュカブラもあって冬の装い
剣の右手に毛勝三山
1
剣の右手に毛勝三山
部屋からの展望
2017年05月02日 16:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 16:21
部屋からの展望
立山・剣がくっきりと
2017年05月02日 16:22撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 16:22
立山・剣がくっきりと
旭岳と日本海
富山湾と、その向こうに能登半島
2
富山湾と、その向こうに能登半島
トイレの手洗いは凍結のため使用できず「おしぼり」が置いてあります
2017年05月02日 17:22撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 17:22
トイレの手洗いは凍結のため使用できず「おしぼり」が置いてあります
杓子岳、白馬鑓ヶ岳
2017年05月02日 17:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 17:32
杓子岳、白馬鑓ヶ岳
剣岳のオーラは別格
2017年05月02日 17:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 17:32
剣岳のオーラは別格
5月3日9時の天気図
5月3日9時の天気図
白馬岳山頂(白馬大池から登って来た方に撮ってもらいました)
2017年05月03日 07:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 7:37
白馬岳山頂(白馬大池から登って来た方に撮ってもらいました)
白馬大池方面へ下山していくソロの方(山頂で撮影をお願いした)
2017年05月03日 07:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 7:39
白馬大池方面へ下山していくソロの方(山頂で撮影をお願いした)
今日、登り滑るはずだった雪倉岳(奥に朝日岳)
2017年05月03日 07:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 7:39
今日、登り滑るはずだった雪倉岳(奥に朝日岳)
山岳写真家K氏らのパーティーは雪倉岳〜蓮華温泉へ
2017年05月03日 08:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:01
山岳写真家K氏らのパーティーは雪倉岳〜蓮華温泉へ
私は大雪渓へ・・・ここからドロップ
2017年05月03日 08:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:16
私は大雪渓へ・・・ここからドロップ
2017年05月03日 08:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 8:21
この斜面は斜度もあって程よい硬さでした
2017年05月03日 08:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:21
この斜面は斜度もあって程よい硬さでした
この斜面は最高でした!シュプールは目を細めると見えます!
2017年05月03日 08:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 8:26
この斜面は最高でした!シュプールは目を細めると見えます!
大雪渓への自粛が解除され続々と登って来ます
2017年05月03日 08:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:29
大雪渓への自粛が解除され続々と登って来ます
2017年05月03日 08:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:48
猿倉荘からバスで八方へ
猿倉荘からバスで八方へ
第2駐車場に着きました
2017年05月03日 10:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:38
第2駐車場に着きました
八方の湯は数年前?に建て替えたので綺麗です
2017年05月03日 12:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 12:02
八方の湯は数年前?に建て替えたので綺麗です
下界はソメイヨシノが・・・
1
下界はソメイヨシノが・・・

感想

■大雪渓への入山について
入山当日(2日)、猿倉登山口で地元遭対協より、「雪崩事故が発生しているので大雪渓への入山は自粛するように」との指導があったが、4月28日の雪崩事故以降、私なりに連日、白馬岳の天候、気温、降雨、降雪について情報を収集し、当日朝の冷え込み(八方駐車場で2℃)等も考慮して自己判断で入山することを決めた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人

コメント

頂上でお会いしたものです。無事に下山されたとのことで安心しました。こちらも無事に下山できました!
またどこかでお会いできればと思います。
2017/5/7 17:26
有難うございます!
アクセスしていただき嬉しく思います。
また、山頂ではシャッターを押していただき有難うございました。
私は月2回ペースで、関東甲信越の山々に出没していますで、またお会い出来ることを楽しみにしています。
2017/5/7 21:30
こんにちわ
peak315様
またまた大変ご無沙汰しております。義理のお母様がお亡くなりになられたとのこと。山行中に突然の知らせが来るとはさぞ大変出会ったことが想像されます。お悔やみ申し上げます。GWは白馬にいかれていたのですね。実は私もGWは鑓温泉BC&テント泊を計画していました。しかしながら、鑓温泉のお湯の量が減っておりお風呂の底からお湯が漏れているというBCガイドのサイトの画像を見てしまったので、さんざん悩んだ挙句、鑓温泉はあきらめて、以前peak315様より教えていただいた三斗小屋温泉・煙草屋旅館に行ってきましたよ。たまには軽い荷物で湯治気分での山行もいいもんだと思いました。今シーズンはBCを本格的にやろうと考えておりましたが、家族旅行・天気の具合等でなかなか時間がとれず5月16日にやっと鑓温泉に行けたという感じです。最近は天気も時間もそれほど気にしなくてよい高尾山をゆっくりハイキングしたり体力向上のために高尾・陣馬山間をトレランしたりしております。私ももう50歳になってしましました。健康第一。それでわ
2017/5/27 18:01
swiss-taroさん、今晩は!
昨年は少雪に泣かされましたが、今シーズンのBCはまずまず楽しめました。
とは言え、私も春に64歳となり体力・気力の低下は否めず、今回の白馬岳の登りはバテバテでした。
山に賭ける「残された時間」を意識しながら、夏以降の目的地・コースの選定を考え始めています。
今年は火曜、水曜あたりで日帰りで一緒にどこかに登れると嬉しいですね。
2017/5/27 23:48
Re: swiss-taroさん、今晩は!
peak315様 
こんにちわ。
来シーズン富士山BC・宝永山BCはどうでしょうか?
2017/5/29 10:59
同感です。
akitakayaです。たびたびコメント頂きありがとうございます。

 自分も入山5日前から気象や積雪情報を調べ、安全性が高いと判断した時のみ入山しています。100%安全はありませんが、安全性が高いかどうかは分かります。遭対協の指導はありがたいですが、最後はデータに基づく自己判断&自己責任だと思います。

 山スキーは危険も大きいですが、魅力も大きいし機動力は抜群ですよね! 日帰り出来ない雪山が日帰りできるのが、自分は嬉しいです。
2017/5/27 22:43
胸の閊えがとれました
akitakayaさん、今晩は!
当日、遭対協の指導があったにもかかわらず入山して「何かあったら」と、登っていても気が重かったのも事実で、こうしてヤマレコにアップする際も、無理解な方から批判を受けるのではないかと思っていました。
こうしてakitakayaさんからの「同感」とのコメントをいただき、胸の片隅にあった閊えがとれた気がします。有難うございます。
気象や積雪状況の推移も含めて、読み取る力や経験値が問われるのも魅力のうちかもしれませんね。
これからも情報交換含めて宜しくお願いします。
2017/5/27 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら