【都留市二十一秀峰】道志村役場<朝日山&菜畑山>和出村BS
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:25
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:25
■累積標高差:+1137m/-1114m
■コースタイム:5時間30分
■行動時間:5時間29分+56分(6時間25分)
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■集合時間:6時30分 ■往路:橋本駅(6:40-7:40/車)道志村役場 ■復路:和出村BS(14:24-14:34)道志村役場 *橋本駅に集合して車で道志村役場まで移動。そこから登山開始。 *下山後は、バスで道志村役場まで戻り車をピックアップ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■特に危険な所はありませんが、いずれのピークの登り下りもざれた急坂です。雨の後などは、歩くのは大変と思います。 ■最後に枯れた沢を渡るところがありますが、その沢を下ってしまうことがあるようですが、沢の対岸に踏み跡がありますので、そちらが正規の登山道です。 ■展望は期待できないルートですが、新緑が綺麗でした。 |
その他周辺情報 | ◇道志の湯:¥600 http://www.doshinoyu.jp/ |
写真
感想
以前、今倉山から菜畑山まで歩いたことがありますので、その先も歩いて見たいとのことで今回の山行になりましたが、四日前の山行の疲れが残っていたようで結構タフな山行になりました。気温も高めでそれも影響していたと思いますが、ざれた急坂が続く細かなアップダウンには参りました。
朝日山までの登りも急登です。最後の登りは壁のように見えました。朝日山から菜畑山までは、細かなアップダウンが連続しますが、いずれのピークも急坂で楽しい稜線歩きとはいきませんでした。それでも新緑がとても綺麗で、多少は疲れが癒されたと思います。
菜畑山に着いた時にはかなりバテ気味でしたが、霞んだ空に富士山が見えて少し元気になりました。バスの時間の調整で、山頂では山々を眺めながらの長めの休憩を取りましたが元気を回復したようです。
下りは一気に下りましたが、以前同じコースを下った際に最後の方で枯れた沢に入って行ったことがありましたが、なんでだろうか?と思っていましたが。今回理由は分かりました。沢の向こうにある踏み跡を見落としていたようです。ここは見落としやすいところかも知れません。
次は、紅葉の頃に道志から秋山に入って見たいと思っています。今回で、今年の山行記録は以下の様になりました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-135039
また、「都留市二十一秀峰」の山行履歴は以下の通りになりました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-107736
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する