記録ID: 7750402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
都留市二十一秀峰 今倉山・菜畑山・朝日山
2025年01月29日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:36
距離 12.4km
登り 1,035m
下り 1,487m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
道志水源の森駐車場(無料) (上段を利用、下段の駐車場は水源の森関係者用です。トイレ無) ※土日祝は道志村役場の駐車場が使用可 宿直の方に申請 ◎バス 道志水源の森~道坂隧道(650円) ※上記駐車場に『道志水源の森』のバス停があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所のないルートですが、小さなピークが多々あるので起伏もその数だけあります。その起伏の多くは急登、激下りです。 ということで、歩いた距離、標高差といったデータに現れない疲労を感じました。 |
その他周辺情報 | ◎温泉 道志の湯 https://www.doshinoyu.jp/contents/hotspring/ |
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
着替え
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ウインドブレーカー
フリース
チエーンスパイク
|
---|
感想
今回も都留市二十一秀峰へ行って来ました。
登る山は石倉山、菜畑山、朝日山(赤鞍ヶ岳)です。
いつもは車で登山口へ行き周回して戻るパターンですが、今回は下山地点に駐車、バスで登山口へ、山の中を歩いて駐車場に戻ることにしました。
バスの乗客は私一人なのでタクシー気分でした。
登山口からは急登気味のルートを登って今倉山へ、その後もピークが幾つかあるのでその都度アップダウンを繰り返します。菜畑山を過ぎてからは急登、激下りのレベルが上がります。
足にキツイのはもちろん、何度も現れる偽ピークに騙しを喰らいメンタルもキツかった。
朝日山に着いた時はかなりヘロヘロでした。余裕があれば一つ先のワラビタタキまでと思ってましたが、それをすると日が落ちてしまうので下山することに。
それでもリハビリを始めた2ヶ月前と比べれば上出来です。
今日は晴れてましたが、期待した霊峰富士には雲がかかり絶景という訳には行きませんでした。
また次も山梨の山なのでその時に期待です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する