記録ID: 1134010
全員に公開
ハイキング
東北
餅倉山(福島県下郷町) - 今年のGWも笹のヤブ山で遊んできました。
2017年05月05日(金) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 679m
- 下り
- 687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:34
距離 6.6km
登り 698m
下り 688m
8:19
11分
駐車地(スタート)
8:30
39分
取り付き
9:09
9:25
54分
P750
10:19
10:28
22分
餅倉山
10:50
24分
撤退地点
11:14
22分
餅倉山
11:36
12:52
47分
ランチ
13:39
14分
下山完了
13:53
駐車地(ゴール)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリルートです。 2,3テープを見ましたが継続性がないので、ルートではなくポイントを示しているのかもしれません。踏み跡も動物のモノと思われます。地図読み必須です。 餅倉山までは、灌木がうるさいながらも歩けます。以降は笹の丈も密度も厳しくなっていき、撤退した場所の笹は背丈でした。撤退したのでその先がどんな状況だったか知る由もありませんが、残雪期にしか歩けないのかもしれません。 下山で使った尾根は、終盤でヤセた後急下降となりますが、慎重に進めば問題ないでしょう(VR基準)。 |
ファイル |
計画ルート図
(更新時刻:2017/05/08 16:22) |
写真
撮影機器:
感想
GW恒例のヤブ山に行ってきました。(笑)
過去の経験から、標高1000mを大きく超えないコース取りを考えた。
餅倉山を通ってP1036に辿り着きさえすれば、そこから下向山までは経験済みであり、以降は尾根筋を降りれば良い、と毎度ながら安易な計画を立て決行した。
晴天の中、張り切って尾根に取り付いた。ががが、なんと計画の尾根と違うではないか。前回と同じ凡ミスをしてしまったが、もう随分登ってもいたので、少し遠回りにはなるがP750を経由するルートに変更した。
餅倉山手前辺りから笹が出始めたが、せいぜい腰丈で前方も見渡せる。よしよしと餅倉山を東へ下って行ったが、ジワジワと笹が濃くなってきた。前方にはこれから登る予定のピークがまだ十分遠くに見えている。改めて地形図を見てみるとアップダウンも結構ある。
昨年の藤沢山のようなヤブ漕ぎはもうコリゴリだったので、潔く撤退することにした。
この辺は3年前のGWから歩き始めたが、とにかく笹だらけなのだ。標高1000m以下ならそれほどでもないと踏んでいたが、そうとも言えないことがわかった。次回からは800m以下で考えよう。それと距離も10km以下にした方が良さそうだ。
撤退に終わった山行だったが、一人静かに山に浸ることができ、目的の半分は達成したので良しとしよう。それと、今後この辺を歩く時は、完歩を前提としないことにしようと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます、kinoeさん。
里山が好きなギンランは光エネルギーと水、二酸化炭素で光合成をし、張り巡らされた樹木根と菌根菌の複雑な生態系に割り込み、ちゃっかり栄養をもらって生育するため、栽培はできません。
そんな、ギンランがご自宅敷地内に生えるとは。。。。。
haretaraさん、
あぁ、凄いのはソッチね。
私は、↓のオジサンが言うように、花とかまるでわかりません。
庭先にあったのでどおってことない花だと思っていましたが、貴重な花だったんですね。しかも栽培できないなんて、そんな花があることにもビックリです。
踏みつぶさないように、カミさんに言っておきます。
教えていただきありがとうございました。
自宅の敷地が凄いじゃないですか
↑の方が言うのは自宅です(キノエさんの花のスキルをご存じないようなので
△浪燭任靴腓Δ諭コブシの蕾じゃないし 綺麗ですネ!
自宅敷地がこれだけ恵まれた環境ならば、自称花博士のキノエはすぐそこ?
34は間違いなくタラノメではありませんネ!クルミでしょうか?
タラの木はトゲがあるので見なくても握れば分かります
腰ナタが似合いそうなですな山域ですネ
自宅の敷地用にも・・・プレゼントしましょうか
ビギさん、
タラノメじゃなかったですか。。。
トゲね。確かに花とかでも、葉とか茎とかが判断材料になるもんね。やっぱり向かないみたい。
だけはわかったけど、どうせなら全部教えて欲しかったなぁ。けど自分ちのヤツだから、来年のためにも調べてみようと思います。
あと、ユリは強いね。踏み跡からでもニョキニョキ出てきてましたよ。
鉈はあるんです。鎌とか熊手も、先人が置いていったんですよ。
でもアレを持って山には行けないでしょ。重い。
なんか自然のままの庭でいい感じですね。
桜の木もあるんですか?
日記の写真でクレーン車も入るくらいだから、庭がかなり広そうで羨ましいです。
ギンランってよくレコに出てきますよね。
指摘してもらってよかったですね。
何も知らないと庭いじりの時に引っこ抜いてしまいそうです
笹藪、気をつけてくださいね。
レコにはアップしませんでしたが、前回マダニに刺されました。
チクッと痛みがあったので見たら、皮膚にのめり込んでいく途中でした 。
手が届く範囲だったので爪先でとりましたが、ぞっとしました
こらからの時期が危険らしいです。
ワルさん、
敷地は広くはなく180坪くらいです。起伏のある斜面に伐採した木の切り株がそのままなので、今後どうするのか悩み所です。
ギンランが残っていたのは、実は幸運でした。と言うのも庭(?)の多くを除草剤で枯らしたので、咲いていたのは除草から逃れた敷地の縁、境界近くだったのです。もしかしたら他にもいろいろあったかもしれませんが、今となっては仕方ないですね。
マダニねぇ。。。本当はもっと慎重であるべきなんでしょうが、正直なところ被害を受けた実感がないのでナーナーになってます。防虫剤とか首にタオルとか、面倒でも最低限のことはした方が良いですね。
忠告ありがとうございます。
キノエさん、こんにちは。
ヤブが深さは気候と大きく関係がありそうですね。
自分、東武鉄道の鬼怒川から会津鬼怒川線、会津鉄道を経て、会津若松まで真冬に鉄道で移動したことがありますが、福島県側に入ると急に積雪量が数倍になった記憶があります。ここは完全に豪雪地帯になりますね。だとすると、ご自宅近くの那須周辺とは随分と気候も植生も違うのではないかと思いました。
それにしても、キノエさん宅の敷地って広いんですね。何だかそういう所に生活の拠点を構えるって憧れます。でも憧れと実行に移すのは、別物なんでしょうかね。定年後に何をしたいのか、そろそろ明確なイメージを持ち、そのために今は何が出来るのか、引き算で考えてみたいなあと思ってしまいました。
タケシさん、
異国の地からありがとうございます。
そうですね。あの辺は地理的にはさほど遠くはないのですが、気候的にはだいぶ違いますね。何かの時にも書いた気がしますが、那須連山を越えた向こうは日本海側の気候に近いです。今年3月の春めいた日に行った時も、まだ完全に冬でした。確かにそういう条件が植生にも影響しているのかもしれませんね。
そんな歩きにくい山域ですが、私的には嫌いではないです。撤退覚悟で、また行くんじゃないかなぁ。
老後なんて、もうそんな歳かとあまり考えたくないですよね。でも私はタケシさんの歳の頃には既に田舎暮らしに向かっていましたね。現地視察とかを始めた頃だったかもしれません。老後は第3の人生なんだと思っています。
人それぞれでしょうけど。。。
kinoeさん、こんばんは☽
福島県エリアは、まったく土地勘がなく、分からないのですが、レコから、またまた山伏の修行のような山歩きが感じられますね
改めて伺いますが、kinoeさんにとって、山に求めるものとは…?
ちょっと気になってきました…
ギンラン、ちょっと気になる植物ですね〜、大変興味深い植生です
kinoeさん宅の、山域の延長のようなお庭も、すごい です
郊外というレベルではなく、本当の田舎暮らし、憧れますが、でも実際は大変でしょうね…
老後、本当は考えなくてはいけないのでしょうが、目下はまだ未成年の金食い虫の飼育費(主に学費 )で、今は頭がいっぱいですね…(@_@;)
machagonさん、
実は私もまだ、自宅周辺すら土地勘がないのです。ちょっと離れたスーパーに行くにもナビ頼りです。GPSが無かったらどこにも行けません、歩けません。
自宅はそれほど山深くないんですよ。標高は460mくらいかな。那須高原の賑やかな場所に近いので、この日も帰宅の際に自宅手前3kmで渋滞にはまり40分かかりました。
植物については、もう少し勉強しないとダメですね。
山に求めるものねぇ・・・以前は少し考えたこともありましたが、考えても仕方がないので今は考えないようにしています。
ある方に冒険だと言われたことがありかなり近いと思いましたが、自称ひねくれ者で右倣えとか集団行動を嫌う性分なのが、こんな意味不明な山行に向かわせるのかもしれません。
子育ては大変ですが、親の務めなので社会に出すまでは最優先で頑張ってください。ウチは二人目を3年前に追い出したので、今はすご〜く身軽です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する