記録ID: 1135057
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸〜コイワザクラに逢いに
2017年05月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,645m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 9:32
距離 13.5km
登り 1,654m
下り 1,656m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
間を空けず、再度檜洞丸へ。コイワザクラ咲くの一報に矢も楯もたまらず…。前回と打って変わって、新緑の眩しい山行となった。この季節に珍しく、空気が澄んでいて遠く南アルプスの山々がクッキリと見えた。若干朝露に濡れる草花や苔はとても瑞々しく、朝の光を浴びてとても美しかった。コイワザクラも小さな花を力いっぱい咲かせていた。岩に手をかけ、鎖を掴んで登った先に静かに出迎えてくれるコイワザクラに大いに癒された。山頂は、静かにというわけにはいかなかったが、それ以外はあまり人にも会わず、静かな山を楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
新緑と可愛らしい花々と青空と。画像を見ているとそこへとんで行きたくなります。
気持ちがいい季節になりました。
先日日曜日に陣馬山に行こうと思いたち準備万端用意したのに、前日の夜に指を強くつきパンパンに腫らしてしまったため断念。なにに阻まれているのかそんなことが多いです。
時を待ちますか。
こんばんは。指の怪我、お大事にしてください。折角のトレッキングが不意になてしまい、残念でしたね。早く治って、次の山行にチャレンジできると良いですね。
先日土曜日には、檜洞丸のシロヤシオに会いに行きました。今年は、花が少なかったようですが、天気に恵まれて青空と日光に透ける美しいシロヤシオに会うことができました。とても豊かな山行ができました。ツツジ目当ての人も多く、山頂は大賑わいでした。また、来年に楽しみを繋ぎます。夏になると、近隣の低山の山行は計画が難しくなりますね。最近ヤマレコで良く見るのが、ユーシンですね。渓流沿いの林道歩きですが、涼しくてマイナスイオンバッチリなのかもしれません。充実した山行ができますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する