ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1136179
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

2017春の金剛山#11【文殊中尾根〜キャンプ場〜紀見峠】

2017年05月14日(日) ~ 2017年05月15日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
18.9km
登り
984m
下り
1,424m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:06
休憩
0:17
合計
2:23
12:26
70
金剛山ロープウエイ前BS
13:36
13:37
6
13:43
13:43
10
13:53
13:53
6
13:59
13:59
9
14:08
14:09
5
14:49
2日目
山行
4:42
休憩
0:20
合計
5:02
7:17
27
7:44
7:45
7
7:52
7:52
35
8:27
8:27
23
8:50
8:58
11
9:09
9:10
23
9:33
9:37
18
9:55
9:58
34
10:32
10:32
12
10:44
10:46
8
10:54
10:55
28
11:23
11:23
24
11:47
11:47
31
12:18
12:18
1
12:19
ゴール地点
1日目晴れ
12:30金剛山ロープウエイ前BSスタート
〜12:45文殊中尾根取付き
〜13:50国見城址広場
〜14:20ちはや園地
〜14:40金剛山キャンプ場ゴール

2日晴れ
7:20金剛山キャンプ場スタート
〜7:50久留野峠
〜8:00中葛城山
〜8:20高谷山
〜8:55千早峠
〜9:40行者杉
〜10:00杉尾峠
〜10:15タンボ山
〜10:50西ノ行者堂
〜11:25山ノ神
〜11:50紀見峠
〜12:25南海高野線・紀見峠駅ゴール
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き:南海高野線・河内長野駅→南海バス・金剛山ロープウエイ前BS
◇帰り:南海高野線・紀見峠駅
12:30
快晴の金剛山ロープウエイ前バス停からスタート
2017年05月14日 12:32撮影
4
5/14 12:32
12:30
快晴の金剛山ロープウエイ前バス停からスタート
12:45
文殊中尾根取付き
前々日の大雨を考慮し一番安全な道を選択
2017年05月14日 12:43撮影
5/14 12:43
12:45
文殊中尾根取付き
前々日の大雨を考慮し一番安全な道を選択
登り始めから急登
2017年05月14日 12:46撮影
3
5/14 12:46
登り始めから急登
18kgのザックも背負ってしまえば全く気にならない
2017年05月14日 12:56撮影
9
5/14 12:56
18kgのザックも背負ってしまえば全く気にならない
新緑の中を進む
2017年05月14日 13:15撮影
3
5/14 13:15
新緑の中を進む
13:50
国見城址広場
2017年05月14日 13:47撮影
8
5/14 13:47
13:50
国見城址広場
転法輪寺へも安全祈願
2017年05月14日 13:50撮影
3
5/14 13:50
転法輪寺へも安全祈願
ツツジで赤い大和葛城山
2017年05月14日 13:59撮影
6
5/14 13:59
ツツジで赤い大和葛城山
ちはや園地を去っていくstayさんご一行を見送る
お酒ありがとうございました
2017年05月14日 14:31撮影
3
5/14 14:31
ちはや園地を去っていくstayさんご一行を見送る
お酒ありがとうございました
14:40
金剛山キャンプ場に無事到着
テントもすぐに完成
2017年05月14日 15:07撮影
9
5/14 15:07
14:40
金剛山キャンプ場に無事到着
テントもすぐに完成
まずは今季初テント泊に乾杯!
2017年05月14日 15:09撮影
4
5/14 15:09
まずは今季初テント泊に乾杯!
時間がなかなか進まない
2017年05月14日 15:16撮影
5/14 15:16
時間がなかなか進まない
まだ3時過ぎ
時間を持て余し、stayさんからのプレゼントに手を出す
2017年05月14日 15:20撮影
2
5/14 15:20
まだ3時過ぎ
時間を持て余し、stayさんからのプレゼントに手を出す
飲んだくれるkatatumuri
2017年05月14日 15:28撮影
7
5/14 15:28
飲んだくれるkatatumuri
いよいよこんなものまで出てきました
2017年05月14日 15:46撮影
4
5/14 15:46
いよいよこんなものまで出てきました
テント場すぐ横が登山道
皆さん帰っていきます
2017年05月14日 16:10撮影
5/14 16:10
テント場すぐ横が登山道
皆さん帰っていきます
テント場横の燃えるようなツツジ
2017年05月14日 16:14撮影
7
5/14 16:14
テント場横の燃えるようなツツジ
16:30
これ以上引き延ばせば酒がなくなるので夕食に
一品目はキノコたっぷりのポークステーキ
2017年05月14日 16:33撮影
6
5/14 16:33
16:30
これ以上引き延ばせば酒がなくなるので夕食に
一品目はキノコたっぷりのポークステーキ
真打ちワインミニボトルが登場
ステーキと相性抜群!!
2017年05月14日 16:33撮影
4
5/14 16:33
真打ちワインミニボトルが登場
ステーキと相性抜群!!
二品目
ステーキから出た油の掃除もかねてニラ塩焼きそば
これまた美味でした
2017年05月14日 17:16撮影
5
5/14 17:16
二品目
ステーキから出た油の掃除もかねてニラ塩焼きそば
これまた美味でした
二日目
7:20
金剛山キャンプ場スタート
2017年05月15日 07:18撮影
5
5/15 7:18
二日目
7:20
金剛山キャンプ場スタート
お世話になりました
2017年05月15日 07:20撮影
5/15 7:20
お世話になりました
7:50
久留野峠
2017年05月15日 07:49撮影
5/15 7:49
7:50
久留野峠
優美なカーブを描く急階段
2017年05月15日 07:51撮影
2
5/15 7:51
優美なカーブを描く急階段
8:00
中葛城山
2017年05月15日 07:58撮影
2
5/15 7:58
8:00
中葛城山

体調抜群
2017年05月15日 08:00撮影
5
5/15 8:00

体調抜群
8:55
千早峠
2017年05月15日 08:56撮影
4
5/15 8:56
8:55
千早峠
9:40
行者杉
2017年05月15日 09:39撮影
6
5/15 9:39
9:40
行者杉
10:00
杉尾峠
2017年05月15日 10:01撮影
4
5/15 10:01
10:00
杉尾峠
10:15
タンボ山
2017年05月15日 10:17撮影
3
5/15 10:17
10:15
タンボ山
10:50
西ノ行者堂
2017年05月15日 10:48撮影
2
5/15 10:48
10:50
西ノ行者堂
山ノ神への長〜い階段
2017年05月15日 11:16撮影
1
5/15 11:16
山ノ神への長〜い階段
11:25
山ノ神
2017年05月15日 11:26撮影
1
5/15 11:26
11:25
山ノ神
11:50
紀見峠
旧宿場跡を抜けて駅へ向かう
2017年05月15日 11:51撮影
1
5/15 11:51
11:50
紀見峠
旧宿場跡を抜けて駅へ向かう
駅への最後の急坂
ここが一番しんどかったかな
2017年05月15日 12:05撮影
1
5/15 12:05
駅への最後の急坂
ここが一番しんどかったかな
12:25
南海高野線・紀見峠駅に無事下山
2017年05月15日 12:22撮影
2
5/15 12:22
12:25
南海高野線・紀見峠駅に無事下山
駅前の自販機が俺を呼ぶ
「ビール買いましょう!」
2017年05月15日 12:25撮影
3
5/15 12:25
駅前の自販機が俺を呼ぶ
「ビール買いましょう!」
購入したビールで今季初テン泊&歩荷に乾杯!
2017年05月15日 12:28撮影
4
5/15 12:28
購入したビールで今季初テン泊&歩荷に乾杯!
わざわざ難波へ回り道
いつものホルモン焼屋でひとり打ち上げ
楽しい二日間お疲れさん
2017年05月15日 14:11撮影
9
5/15 14:11
わざわざ難波へ回り道
いつものホルモン焼屋でひとり打ち上げ
楽しい二日間お疲れさん

感想

 夏山への歩荷トレを兼ねて今季初テン泊で金剛山へ。前々日の大雨を考慮し比較的安全な文殊中尾根を登ってキャンプ場へ。到着が早くなると時間を持て余すので12時過ぎにスタート。古い装備に酒や食材、キャンプ場には水はあるが重り代わりの水などなどで久々の18kg。担ぐまではずっしりと重いが一旦担いでしまうとザックの進歩もあり、そう負担感がない。逆に担いでいる分ゆっくり登るので普段よりしんどくない。また靴も足に合ってきたので歩きやすい。賑わう国見城址広場に立ち寄りキャンプ場へ向かう。偶然にもちはや園地のログハウス前でstayさん、kobeblancさんご一行に遭遇。総勢11名の宴会登山を終え、下山直前とのこと。お二人にお会いするのは久々。皆さんお酒も入っていいご機嫌。stayさんからお酒のプレゼントをいただく。
 キャンプ場で手続き。日曜日なので空いていた。テントを設営してもまだまだ3時。夕食にまだまだ早い。スルメをかじりながらビールに続き、いただいた日本酒、つづいてウイスキーまでも次々投入。残りはワインだけなので16時30分夕食開始。山で食べるポークステーキもニラ焼きそばも美味かったなあ。18時にはテントで眠りに落ちていた。
 
 2日目は7:20キャンプ場をスタート。ゴールの紀見峠駅を目指す。快調に歩けた。途中で逢った人は6名ほど。最後の紀見峠旧宿場跡からの急な下りのコンクリート道が2日間で一番しんどかった。キャンプ場から5時間。無事に紀見峠駅に到着。帰りは難波へ回り道していつものホルモン焼き屋でひとり打ち上げ。今歩荷トレ&テン泊は飲んでばかりの2日間だったかな。さあ夏と秋はどこへ行こうかな。涸沢で生ビール&おでん、薬師峠ですき焼き&日本酒、三嶺で焼き鳥&焼酎。さてさてどれだけ実現できるかな。

今回の歩数:33590歩  歩行距離:18.9km  実歩行時間:7時間

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

katatumuriさん こんばんは!
な、なんと贅沢な金剛山山域登山でしょう!!
優雅ですね〜!
katatumuriさんらしいですね、とっても。
山歩きを始めたころ、ダイトレ縦走(ツナギつなぎで)をしました。
町で写真に出てくる標識が懐かしく思い出されて、
感動しまた、泣けてました。
気持ちよく思いのまま歩かれている様子がうかがえました。
お疲れさまでした
2017/5/15 20:24
Re: katatumuriさん こんばんは!
おはようございます、s_fujiwaraさん!
事前準備や後片付けなどいろいろありますが、
テン泊はいいですねえ。時間がゆったり進みます。
でももう少し眺めがよかったらなあと・・・
ダイトレも歩かれていたんですね。
2日間ささやかな贅沢をさせてもらいました。
2017/5/16 7:03
お久しぶりです
katatumuriさんこんばんは。
まさかあそこでお会いできるとは思いませんでした。
ちはや園地でのテン泊いいですね〜!
またリストランテやりましょうよ!
よろしくお願いします。
2017/5/15 23:55
Re: お久しぶりです
おはようございます、blancさん!
下山される直前のあのタイミングでお会いでいるとは
ビックリでした
さぞやにぎやかで豪華な宴会登山だったんでしょうね。
さらに下山後の2次会も
あの日のキャンプ場は5名ほど。ゆったりできました。
また山宴会よろしくお願いします
2017/5/16 7:09
ビックリですね♪
おはようございます♪
ながらくお会いできてなかったので、嬉しかったです。
ひとりテン泊いいですね
夏の遠征も、ご一緒できたらと思います。
その前にリストランテかな(笑)
お疲れさまでした!
2017/5/16 6:54
Re: ビックリですね♪
おはようございます、stayさん!
下山前のあのタイミングでお会いできるとは
あの後時間の経つのが遅く、飲んでばかり
日本酒がありがたかったです
でもいろいろ飲みすぎたせいか夕食後6時から朝まで爆睡して
いました。
またぜひご一緒させていただきたいです。
ありがとうございました。
2017/5/16 7:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら