ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1139397
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

小根子-根子-四阿山 周回

2017年05月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:22
距離
16.3km
登り
1,209m
下り
1,202m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:05
合計
6:23
8:50
8:50
30
9:20
9:20
40
10:00
10:00
5
10:05
10:05
5
10:10
10:11
14
10:25
10:26
20
10:46
10:46
44
11:30
11:31
15
11:46
11:46
13
11:59
11:59
7
12:06
12:07
19
12:26
12:27
26
12:53
12:53
55
13:48
13:48
34
車じゃないと、あまりアクセスが良くないので、なかなか行く機会がなかったが
今回友人の計らいで、早朝に上田駅に降ろしてもらい、ダボスからの周回をやってみた。
天候 晴れかと思ったら山頂付近はガスで覆われ、風が強かったが、予報通り、午後はガスが抜けた。
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
上田駅から菅平高原ダボスバス停
約55分 500円
コース状況/
危険箇所等
菅平高原ダボスBSから明治大学の敷地を通って少しショートカットできる(8時〜18時)
ペンション村側からの登山口に入山料を入れる箱がある(大人200円/子供100円) 
とにかく、残雪とドロドロと水溜り、四阿〜中四阿〜小四阿は笹や倒木もあったりで、結構荒れていた。
上田駅
ダボス行きの始発バスは7:05
2017年05月15日 06:38撮影 by  iPhone SE, Apple
5/15 6:38
上田駅
ダボス行きの始発バスは7:05
菅平高原ダボスBSまで500円
2017年05月15日 08:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:02
菅平高原ダボスBSまで500円
このあたりは天気良かった。
2017年05月15日 08:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:05
このあたりは天気良かった。
ペンション村の奥まで、アスファルトのゆるい坂をひたすら歩く
2017年05月15日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:14
ペンション村の奥まで、アスファルトのゆるい坂をひたすら歩く
ひたすら
2017年05月15日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:22
ひたすら
ひたすら
2017年05月15日 08:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:28
ひたすら
やっと登山口らしく、初めて標識を見た。
2017年05月15日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:45
やっと登山口らしく、初めて標識を見た。
2017年05月15日 08:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:46
2017年05月15日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:48
2017年05月15日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:49
2017年05月15日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:49
2017年05月15日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:51
2017年05月15日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:54
しばらく歩いて
牧場が見えてきたところで入山料(協力金)200円
2017年05月15日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:54
しばらく歩いて
牧場が見えてきたところで入山料(協力金)200円
ひらけてて気持ちいい
2017年05月15日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/15 8:55
ひらけてて気持ちいい
2017年05月15日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:55
2017年05月15日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:55
このあたりはハイキングコース
2017年05月15日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 8:55
このあたりはハイキングコース
2017年05月15日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:00
2017年05月15日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:00
2017年05月15日 09:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:11
2017年05月15日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:18
2017年05月15日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:22
避難小屋が見えてきた
2017年05月15日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:22
避難小屋が見えてきた
2017年05月15日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:22
2017年05月15日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:24
シャッターを開けると
2017年05月15日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:24
シャッターを開けると
2017年05月15日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/15 9:23
2017年05月15日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:23
ストーブ
2017年05月15日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/15 9:23
ストーブ
2017年05月15日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:28
2017年05月15日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:29
たまに残雪
2017年05月15日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:34
たまに残雪
2017年05月15日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 9:49
このときはいい感じの空
2017年05月15日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/15 9:51
このときはいい感じの空
2017年05月15日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:05
2017年05月15日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:05
2017年05月15日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:05
2017年05月15日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:05
小根子到着
2017年05月15日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:08
小根子到着
2017年05月15日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:09
風が強く、寒かったので
そそくさと根子へ
2017年05月15日 10:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:12
風が強く、寒かったので
そそくさと根子へ
残雪出た!
2017年05月15日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:21
残雪出た!
踏み抜かないように〜
2017年05月15日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:21
踏み抜かないように〜
2017年05月15日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:24
2017年05月15日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:26
2017年05月15日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:28
おっ!
2017年05月15日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:29
おっ!
2017年05月15日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:29
2017年05月15日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:29
意外に小さい
2017年05月15日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:29
意外に小さい
2017年05月15日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:30
寒いし、雨も・・・
2017年05月15日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/15 10:30
寒いし、雨も・・・
最終目的地の四阿山に向かう。
2017年05月15日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:30
最終目的地の四阿山に向かう。
遠く見える
しかも、ガス
2017年05月15日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:32
遠く見える
しかも、ガス
しばらくはアドベンチャーな道
2017年05月15日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:32
しばらくはアドベンチャーな道
晴れてたらな〜
2017年05月15日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:34
晴れてたらな〜
2017年05月15日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:37
鞍部が見えてきた
2017年05月15日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/15 10:44
鞍部が見えてきた
大隙間
2017年05月15日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/15 10:50
大隙間
鞍部からしばらく行くと、残雪が出てきた。
2017年05月15日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:55
鞍部からしばらく行くと、残雪が出てきた。
滑らないように
踏み抜かないように
2017年05月15日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 10:56
滑らないように
踏み抜かないように
結構キツイ登り
チェーンスパイクは持っていたが、なくて大丈夫だった。
2017年05月15日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 11:12
結構キツイ登り
チェーンスパイクは持っていたが、なくて大丈夫だった。
ひらけたところで、振り返る
2017年05月15日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/15 11:30
ひらけたところで、振り返る
四阿山分岐
倒れていてわかんないぞ〜
2017年05月15日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 11:32
四阿山分岐
倒れていてわかんないぞ〜
ガスが出てきた。
2017年05月15日 11:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 11:35
ガスが出てきた。
あれ、雨
2017年05月15日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 11:39
あれ、雨
わぁ〜みぞれ
2017年05月15日 11:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 11:44
わぁ〜みぞれ
頂上手前の小さい祠
2017年05月15日 11:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 11:48
頂上手前の小さい祠
2017年05月15日 11:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 11:49
頂上の祠が見えてきた
2017年05月15日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 11:50
頂上の祠が見えてきた
寒いし、雨だし、眺望ないし
2017年05月15日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 11:50
寒いし、雨だし、眺望ないし
なんて日だ!
2017年05月15日 11:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/15 11:51
なんて日だ!
2017年05月15日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 11:52
祠の奥のほう
2017年05月15日 11:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 11:53
祠の奥のほう
寒いから、とっとと下山
2017年05月15日 11:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 11:53
寒いから、とっとと下山
中四阿を通るコースで下りる。
2017年05月15日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:10
中四阿を通るコースで下りる。
浅間と黒斑・蛇骨か?
2017年05月15日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:10
浅間と黒斑・蛇骨か?
2017年05月15日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:10
あれ?
2017年05月15日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:10
あれ?
ガスが取れてきた?
2017年05月15日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:10
ガスが取れてきた?
あぁ〜
根子がきれいに見えてる
2017年05月15日 12:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/15 12:18
あぁ〜
根子がきれいに見えてる
青空が戻ってきた
2017年05月15日 12:18撮影 by  iPhone SE, Apple
5/15 12:18
青空が戻ってきた
2017年05月15日 12:18撮影 by  iPhone SE, Apple
5/15 12:18
2017年05月15日 12:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:21
2017年05月15日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:27
2017年05月15日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:28
2017年05月15日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:28
さっきガスガスだった山頂がくっきり
2017年05月15日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:28
さっきガスガスだった山頂がくっきり
2017年05月15日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:31
2017年05月15日 12:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/15 12:32
2017年05月15日 12:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:32
2017年05月15日 12:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:35
2017年05月15日 12:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:35
中四阿あたりは笹の若干藪漕ぎ
2017年05月15日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:50
中四阿あたりは笹の若干藪漕ぎ
2017年05月15日 12:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:58
2017年05月15日 12:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:58
がんばってるよ!
2017年05月15日 12:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/15 12:59
がんばってるよ!
2017年05月15日 12:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 12:59
2017年05月15日 13:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 13:13
最後に渡渉があるとの情報だったが、丸太の橋が架けられてた。
2017年05月15日 13:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/15 13:45
最後に渡渉があるとの情報だったが、丸太の橋が架けられてた。
ありがたや〜
2017年05月15日 13:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 13:45
ありがたや〜
牧場が見えてきた
2017年05月15日 13:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 13:49
牧場が見えてきた
ゴールも近い
2017年05月15日 13:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 13:50
ゴールも近い
小学生の遠足か?
2017年05月15日 13:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/15 13:53
小学生の遠足か?
再び、ダラダラのアスファルト
2017年05月15日 14:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 14:01
再び、ダラダラのアスファルト
こちら側でも入山料(協力金)の徴収。
入口で払ったので、ココでは払わない。
2017年05月15日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 14:12
こちら側でも入山料(協力金)の徴収。
入口で払ったので、ココでは払わない。
2017年05月15日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 14:12
ショートカットが出来る。
2017年05月15日 14:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 14:18
ショートカットが出来る。
明治大学は立派な施設を持っている。
2017年05月15日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 14:22
明治大学は立派な施設を持っている。
2017年05月15日 14:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/15 14:23
2017年05月15日 14:29撮影
1
5/15 14:29

感想

上田駅から始発のダボス行きのバスに乗る。
平日月曜だからか、乗客は少ない。
山の格好は自分だけ。
小一時間揺られて、菅平高原ダボスBSに降り立つ。
ココからペンション村の奥にある登山口まで1時間の道路を歩く。
冬から夏のシーズンのはざまでなんとなく寂しさも感じるが、静かでいい。
ペンション村の突き当たりでようやく登山道の案内板が出る。
無人の料金所が現れ、その先に牧場が広がる。
入山料(協力金)200円を箱に入れる。
牧場の敷地のふちを歩くような登山道。
傾斜もゆるく、まっすぐなので飽きるが牧場のひらけたのんびりとした景色も
これはこれでいい感じ。
しばらく歩くと、避難小屋が見えてきた。
蒔きストーブがある。
基本、緊急時のみだが、ココに泊まってみたいな〜と思った。
さらに足を進めると、小根子岳。
風が強いので、とっとと根子岳へ。
ココでは風に加え、雨も。
午前中は曇りで、午後から晴れの予報だったのだが〜
雨は想定外だったが、長い間は降らなかった。
四阿山が正面に見えるが頂上付近はガスがかかっている
一旦下降し、鞍部の大隙間へ。
目的地の四阿山への最後の登り。
残雪が続く。
ゲイターを忘れたため、靴に雪が入ってうっとうしい。
テープと、しっかり残っている踏み跡を辿り、急な斜面を登る。
滑ったらココまでの苦労が水の泡なので、慎重に。
なんとなくガスが抜けてきて明るくなってきたかな〜
登り上げて四阿山への分岐のある平らなところに出てきた。
ちょっと休もうと思ったら、またガスが上がってきて、雨が・・
と思ったら、みぞれだ〜
晴れるんじゃなかったのか〜!!
寒いので、とにかく足を速め、四阿山の頂上へ急ぐ。
2組の登山者とすれ違い、ガッスガスの頂上に到着。
何も楽しくないので、証拠写真を撮って、分岐へ戻る。
アンパンかじって下山開始。
残雪、グチャグチャドロドロ、乾いた道とめまぐるしく変わる足元。
15分くらい下りたところでなんとなく明るくなってきて、青空が戻る。
振り返ると、根子岳はスッキリ見えるし、四阿山のさっきまでのガスが消えている。
何てことだ!
がっかりして下山を続ける。
晴れた日にまた来るか〜と心には誓わなかった。
バスの時間があるので、急ぎ足で一気に小四阿までおりて、
途中のひらけたところで、遅い昼食をとり、予定より1時間近く牧場に早く下りた。
またアスファルトの道をダラダラ下りてバス停に。
アスファルトの道路歩きは避けたいが、仕方ないんだな〜
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら