*飯縄山*笑顔で楽しく☆職場登山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:59
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場 一の鳥居苑地登山者駐車場(無料) 約50台 mapcode→54420849 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
〜ルート状況〜 ・駐車場ー登山口ー十一阿閃如来 夏道 危険箇所無し 緩やかな登山道 ・十一阿閃如来ー南峰ピークー山頂 十一阿閃如来から少し急斜面 天狗の硯岩過ぎると笹斜面 岩ごろごろ地帯 西登山道との分岐から展望よい稜線歩き 南峰ピークーー飯縄山山頂 残雪ありますが 踏み抜くこともなくアイゼンなしで歩けます。 (ガイド付き中1学校登山120名がこの後登ってきましたがアイゼン無し) ※トイレは南峰ピークに携帯トイレブースがあります。 携帯トイレ回収ボックスは一の鳥居苑地登山者駐車場にあり |
その他周辺情報 | ◆立ち寄り湯 神告げ温泉 026-254-1126 営業時間 10:00〜20:00 (食事処10:00〜17:30) 年中無休 料金 大人 600円 露天風呂はありませんが 熱めのいいお湯でした トライヤーあり シャンプー ボディーソープあり http://web-nagano.jp/kamitsuge/ ◆立ち寄り蕎麦 そば茶屋 極楽坊 長野県長野市戸隠越水3611−5 電話番号 026-254-3267 営業時間 10:30〜18:00 定休日/木曜 とても美味しかったです! お店の方も感じよく 蕎麦湯もとろとろ 蕎麦屋は早め閉店イメージですが 遅くまで営業しているので立ち寄りやすく オススメです。 |
写真
朝 この草の真横にいた私達に突進してきてこれを引っこ抜き
皮むき食しムシャムシャ まだ苦げーな ペッ と立ち去って行った人 衝撃だった
Sちゃんがそんなに美味しいのかなと食してみたけど
苦い、、、って
感想
職場登山第4弾は飯縄山へ。
なかなか休み合わず休み申請して実現した飯縄山
最初は山梨、栃木あたりの山で考えていましたが天気予報がどこもNG
みんな久しぶりの山ということで晴れ間が見えれば上高地か美ヶ原ハイクも考えましたがそちらも天気NG
天気良さそうなのは長野、新潟北部 でもアイゼン無しで登れる山
レコ調べ急浮上した飯縄山と角田山
どちらも以前から気になっていた山で2つを提案したところ
雨でも回避できる場所(戸隠神社や水芭蕉散策)のある飯縄山になりました。
1人体調悪くキャンセルになりましたが 一番一緒に行きたかったS先輩が初参加
空も青く無風に恵まれ 気持ちいいねー 別世界にきたみたいだねーと。
休んで食べて喋って とかなーりゆっくりベースですが、激務続きで疲れぎみの職場ハイク
こんな感じの山を選べばいいんだって気づかされた山でした。
学校登山120名とすれ違った時
どこから来たの〜?と聞くと
渋谷、世田谷、横浜とバラバラ え?ええ?みんな違う学校なの?
一緒です と。わけわからんぞ?すれ違う子達は中1なのにノースやモンベル
靴はスカルパ履いてる子もいたし、、、なんか凄いぞ、、、
そこで都内出身者E先輩が気づく
○○じゃない?って聞くとそうです!と。
超エリート官僚コースの子たちだよ
だから男の子しかいないんだ!と。
名前聞いたことある有名校の中1学校登山
みんな元気にこんにちは♪とても感じ良かったです
中学名わかってから親分が 年金問題頼んだぞーーーと頼んでいました
朝2時出発で解散00時過ぎとほぼ24時間
長い長い1日でしたが 最後まで笑いが絶えず楽しい1日になりました。
みなさまご苦労様でした。
次はもう少し近場で緩めプラン考えますね
また よろしくお願いします♪
願い届き青空見ることができ 1番ホッとしました。
山の神様 ありがとうございました。
感謝です♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
膨大な写真ありがとうございます。
何回かに分けて拝見させていただきます(笑)
きっとアップするのも大変だったことでしょう
楽しさが伝わってきますよ、お疲れさまでした
こんばんは☆ceraさん
膨大な枚数になっちゃいましたw
lineでどっかーーん!ときたので 並び替えが大変
気づいたらすごい枚数に、、、
晴れて良かったです。
今日また新たに1名加わりました
頼れる山女子なので いろいろお願いしちゃいます
明日もいい天気みたいですよ!
レコ楽しみにしていますね
ありがとうございました🎶(*´꒳`*)
職場登山、賑やかそうでいいですね。
僕も明日飯綱山に職場登山に行く予定です(起きれたら)
自営業で一人でやってるので、結局はソロになりますが
誕生月の仏像と一緒に写真撮って観光協会に行けば、
飯綱山のバッジもらえるんですけど、もらいました?
あ、そのためには自撮棒を忘れないようにしないと…
こんばんは☆murao3さん
明日まで天気みたいですね
快晴の元 どんな景色が見えるのかレコ楽しみにしていますね〜
誕生月 全く知りませんでしたー
バッジ 欲しかったです>_<
くーーーーー残念(/ _ ; )
明日 早起きしていってらっしゃーい
コメント ありがとうございました🎶(*^◯^*)
飯縄山って、結構意外な山へ行かれましたね。
実際、自分自身登ってはいますが、北信五岳の一つの山だと知り、
じゃあ登ってみようかって感じで行った山でしたね。
でも、意外と存在感のある山で、長野市を代表する山なんだなぁと感じました。
現在、夜勤シフトになっているので、終わったら休みが一日しかないので、
天気が悪くなければ、故郷の山にシャクナゲでも見に行こうかなと思っています。
ガッツリ登山が出来ない休みのシフトなので・・・
職場で登山、楽しそうでいいですね。
↑のmurao3のコメントより・・・
バッチの件知りませんでしたね。自撮り棒持っていないけど、
買って、今度行ってみようかな?
誕生月の仏像というのも興味があるなぁ。
こんばんは☆kuriboさん
北信五岳の1つなんですよね
下調べの段階では地元の方々に愛されている山
学校登山や遠足で行く山
標高は違うけれど こちらで言う筑波山みたいな感じかなーって思って行きましたが
やはりスケールが違いました。
目に見えてくる山々は さすがと唸る山ばかりで
1人興奮していました。
都内からみえた方とすれ違いましたが
いい山だよーーーーって言っていました。
と聞いて 「いい山ってどんな山?」と聞かれ一言で答えられなかったのですが
下山後 みんな 「いい山だったね〜」と言っていたので感じ取ったのでしょう🎶
自撮り棒買って 誕生月仏像撮ってきてくださいね〜〜
ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する