ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1140989
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

*飯縄山*笑顔で楽しく☆職場登山

2017年05月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
uutan その他4人
GPS
06:59
距離
13.2km
登り
1,103m
下り
1,100m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
2:00
合計
7:00
距離 13.2km 登り 1,103m 下り 1,104m
8:18
21
スタート地点
8:39
8:44
74
9:58
10:03
46
10:49
10:55
8
11:03
11:15
14
11:29
12:47
16
13:03
13:05
9
13:14
13:23
48
14:11
46
14:57
15:00
18
15:18
ゴール地点
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野ICから約1時間
◆駐車場
一の鳥居苑地登山者駐車場(無料) 約50台 mapcode→54420849
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
〜ルート状況〜
・駐車場ー登山口ー十一阿閃如来
夏道 危険箇所無し
緩やかな登山道

・十一阿閃如来ー南峰ピークー山頂
十一阿閃如来から少し急斜面 
天狗の硯岩過ぎると笹斜面 岩ごろごろ地帯
西登山道との分岐から展望よい稜線歩き
南峰ピークーー飯縄山山頂
残雪ありますが 踏み抜くこともなくアイゼンなしで歩けます。
(ガイド付き中1学校登山120名がこの後登ってきましたがアイゼン無し)

※トイレは南峰ピークに携帯トイレブースがあります。
携帯トイレ回収ボックスは一の鳥居苑地登山者駐車場にあり
その他周辺情報 ◆立ち寄り湯
神告げ温泉
026-254-1126
営業時間 10:00〜20:00
(食事処10:00〜17:30)
年中無休
料金 大人  600円
露天風呂はありませんが 熱めのいいお湯でした
トライヤーあり シャンプー ボディーソープあり
http://web-nagano.jp/kamitsuge/
◆立ち寄り蕎麦
そば茶屋 極楽坊
長野県長野市戸隠越水3611−5
電話番号 026-254-3267
営業時間 10:30〜18:00
定休日/木曜

とても美味しかったです!
お店の方も感じよく 蕎麦湯もとろとろ
蕎麦屋は早め閉店イメージですが 遅くまで営業しているので立ち寄りやすく
オススメです。
ガス真っ白な横川SAで。しとしと小雨
5人分のザックと温泉setでパンパン
朝定食食べたくて寄ったけど6時〜で早すぎた(/_;)
3
ガス真っ白な横川SAで。しとしと小雨
5人分のザックと温泉setでパンパン
朝定食食べたくて寄ったけど6時〜で早すぎた(/_;)
いつの間にかだるま撮影
いつの間にかだるま撮影
だるま親分
こちらで朝食にします
こちらで朝食にします
5人中3人がもつ煮setの人気っぷり
2
5人中3人がもつ煮setの人気っぷり
うひょーーー☆目覚めたら青空!
テンション上がりました
2
うひょーーー☆目覚めたら青空!
テンション上がりました
これから行く方面は雲が切れてるよね?
晴れているよね?
晴れ願望MAX
これから行く方面は雲が切れてるよね?
晴れているよね?
晴れ願望MAX
駐車場到着〜♪
駐車場から見上げた空は青♪
1
駐車場から見上げた空は青♪
ちびっこ忍者村の看板を途中で見たらしい
さっきから強烈な撮ってオーラ感じるので
パチリ📷忍者だそうです
3
ちびっこ忍者村の看板を途中で見たらしい
さっきから強烈な撮ってオーラ感じるので
パチリ📷忍者だそうです
嬉しい!良かった
朝の晴れだけでホッ
後は曇りでもOK
1
嬉しい!良かった
朝の晴れだけでホッ
後は曇りでもOK
センター譲り合いの結果,,,
2
センター譲り合いの結果,,,
はい♪ポーズ
今回初参加のS先輩,,,☆
3
はい♪ポーズ
今回初参加のS先輩,,,☆
ログスタートしますよ〜
5
ログスタートしますよ〜
駐車場脇の雪見て
雪山だーーと突進するみなさま
2
駐車場脇の雪見て
雪山だーーと突進するみなさま
出発しまーす
今日も安全で行きましょ
出発しまーす
今日も安全で行きましょ
朝の新緑は気持ちいい
朝の新緑は気持ちいい
タチツボスミレの群生地
2
タチツボスミレの群生地
スミレ 可憐で大好きな花
4
スミレ 可憐で大好きな花
なんかいい感じ〜
2
なんかいい感じ〜
今回やっと一緒に登山
自撮り上手なSさんと
8
今回やっと一緒に登山
自撮り上手なSさんと
長ーい時間看板みて談義
別荘地の地図
長ーい時間看板みて談義
別荘地の地図
レンギョウかな
食べてはいけない水仙だ!と立ち止まる
1
食べてはいけない水仙だ!と立ち止まる
らっぱ水仙かなぁ
1
らっぱ水仙かなぁ
こーんな調子
一向に登山口までたどり着きませんw
1
こーんな調子
一向に登山口までたどり着きませんw
ついたー
登山口
今日はよろしくお願いいたします
暑くなるから脱ぎましょと女性陣は軽装に。
男性陣は まだいいんだってー
1
今日はよろしくお願いいたします
暑くなるから脱ぎましょと女性陣は軽装に。
男性陣は まだいいんだってー
頭を下げて安全登山を祈っていたら
衝撃のハプニングにみな唖然、、、
頭を下げて安全登山を祈っていたら
衝撃のハプニングにみな唖然、、、
いまの出来事 なんなのーー?とざわざわでしたが
気を取り直して出発します
いまの出来事 なんなのーー?とざわざわでしたが
気を取り直して出発します
おじゃまさせてください
と一礼するEさん
おじゃまさせてください
と一礼するEさん
また新緑の森を進みます
また新緑の森を進みます
なんでしょ、、、
3
なんでしょ、、、
南登山口のスタートです
西登山道と迷いましたが
残雪気になるのでこちらから。
南登山口のスタートです
西登山道と迷いましたが
残雪気になるのでこちらから。
大きな鳥居をくぐり
1
大きな鳥居をくぐり
のーんびり緩やか
このくらいの道がいいなーと前の三人言ってます
1
のーんびり緩やか
このくらいの道がいいなーと前の三人言ってます
Sちゃん 暑くなってきたみたい
Sちゃん 暑くなってきたみたい
まだ登山口から10分ですが、、、
時間はあるのでのんびり行きましょ
4
まだ登山口から10分ですが、、、
時間はあるのでのんびり行きましょ
今日も親分のお世話係Sちゃん
今日も親分のお世話係Sちゃん
Sちゃんがみんなに配ってくれたのは
Sちゃんがみんなに配ってくれたのは
カルパスとチーズ
空きボトルに詰めてきてました
2
カルパスとチーズ
空きボトルに詰めてきてました
第一不動明王
体力1番あるSちゃん
みんな待つ間に書いていたのは
体力1番あるSちゃん
みんな待つ間に書いていたのは
アンパンマン
前職場も一緒だった
仲良し2人
前職場も一緒だった
仲良し2人
第二釈迦如来
青空に映えます
第三文珠菩薩
第四普賢菩薩
第五地蔵菩薩
第六弥勒菩薩
こんどは親分が脱ぎだした
水分採りましょ
こんどは親分が脱ぎだした
水分採りましょ
あららw
親分がなんか得意気ポージング
あららw
親分がなんか得意気ポージング
ハイハイ
怪しい人ですからwww
1
ハイハイ
怪しい人ですからwww
で 配給してくれる
1
で 配給してくれる
第七薬師如来
第八観音菩薩
オオカメノキかな
2
オオカメノキかな
一つ一つ立ち止まり
一礼していくみなさん
頭が下がりました
見習わなきゃ
一つ一つ立ち止まり
一礼していくみなさん
頭が下がりました
見習わなきゃ
第九勢至菩薩
道標に沿って
第十阿弥陀如来
山桜がまだ咲いていてくれました
1
山桜がまだ咲いていてくれました
馬頭観音
楽しそう♪
第十一阿閃如来
ここから九十九折の急登です
駒つなぎ場は冬山登山のテン場にいいそうです
ここから九十九折の急登です
駒つなぎ場は冬山登山のテン場にいいそうです
太陽降り注ぐ
気持ち良い登山道
太陽降り注ぐ
気持ち良い登山道
まだ緩やかな傾斜で歩きやすいです
まだ緩やかな傾斜で歩きやすいです
なにかの新芽
青空
太陽に本当に感謝です
青空
太陽に本当に感謝です
第十二大日如来
鎖にはしゃぐ
キャーーって言ってるけど
足 地面に付いてますからーー
鎖にはしゃぐ
キャーーって言ってるけど
足 地面に付いてますからーー
撮影大会
満足したので先へ進みます
満足したので先へ進みます
水場に興奮
あ 確かに水場初めてかも、、、
水場に興奮
あ 確かに水場初めてかも、、、
で 渋滞中
コップつけて先へ進みます
コップつけて先へ進みます
見守る親分
マムートが似合うS先輩
1
マムートが似合うS先輩
先輩でかい!スタイル抜群
身長170儖幣紊な いいなー 
1
先輩でかい!スタイル抜群
身長170儖幣紊な いいなー 
天狗の硯岩だって
天狗の硯岩だって
硯岩到着
ここからちょい岩ごろ地帯
ここからちょい岩ごろ地帯
うっわーーーー!
雲の下に見えるじゃないですか!
白馬方面 感激!
1
うっわーーーー!
雲の下に見えるじゃないですか!
白馬方面 感激!
西登山道との分岐越えるとパノラマです
2
西登山道との分岐越えるとパノラマです
戸隠の裾野
雪まだまだあるんですね
戸隠の裾野
雪まだまだあるんですね
見惚れちゃうよね〜
見惚れちゃうよね〜
手乗り親分
大きな岩♪
親分 まだ山 やってるw
大きな岩♪
親分 まだ山 やってるw
Sちゃんピース
背後に山親分
Sちゃんピース
背後に山親分
展望開けて気持ち良い
バックに戸隠連峰
3
展望開けて気持ち良い
バックに戸隠連峰
南峰 到達かな?
南峰 到達かな?
晴れてて良かった
気持ちいーい
8
晴れてて良かった
気持ちいーい
携帯トイレブースを見学して
携帯トイレブースを見学して
しばらく雪道進みます
しばらく雪道進みます
雪踏んでご機嫌♪
もう土混じっちゃってますが
1
雪踏んでご機嫌♪
もう土混じっちゃってますが
まだまだ青空♪
アイゼン無しで踏み抜く場所もなく
歩きやすいです
アイゼン無しで踏み抜く場所もなく
歩きやすいです
振り向いて南峰ピーク
1
振り向いて南峰ピーク
自撮り先輩と♪
おおお
雲切れて戸隠が,,,
ザクザクですね
2
おおお
雲切れて戸隠が,,,
ザクザクですね
山頂到着♪
カメラ託し私は即行山飯準備
4
山頂到着♪
カメラ託し私は即行山飯準備
長野市がよく見えます
長野市がよく見えます
この三人は同期♪
4
この三人は同期♪
私の同期 Sちゃん
私の同期 Sちゃん
美しい☆彡
元気ですかーーーー
元気ですかーーーー
可愛い♪
あ 撮られてたw
全然気づかんかった
1
あ 撮られてたw
全然気づかんかった
雨降るかもしれないから簡単に
メインは各自カップ麺で
ソーセージと野菜焼くだけ
雨降るかもしれないから簡単に
メインは各自カップ麺で
ソーセージと野菜焼くだけ
焼き担当親分
焦げてるw
焼き担当親分
焦げてるw
野菜 Sちゃんお手製ピクルス
アメリカンチェリーがデザート
2
野菜 Sちゃんお手製ピクルス
アメリカンチェリーがデザート
全部まぜまぜザックリ野菜
全部まぜまぜザックリ野菜
ピクルス♪
筍が美味しかった♪
ピクルス♪
筍が美味しかった♪
親分 ゴミ係に転身
2
親分 ゴミ係に転身
なぜしょんぼり?(笑)
貸し切りの山頂でしたが南峰にすさまじい人数が見えて慄く

なぜしょんぼり?(笑)
貸し切りの山頂でしたが南峰にすさまじい人数が見えて慄く

晴れてたら大展望だったんだね
南峰の人達が来たらみんなで写真撮ってもらいましょ
2
晴れてたら大展望だったんだね
南峰の人達が来たらみんなで写真撮ってもらいましょ
・・・
待ちきれずタイマーで♪
9
・・・
待ちきれずタイマーで♪
おお 学校登山でしたか
続々と登ってきます
ガイドさんにお願いして撮っていただきました
1
おお 学校登山でしたか
続々と登ってきます
ガイドさんにお願いして撮っていただきました
さて帰りはちゃちゃっと下りましょ
さて帰りはちゃちゃっと下りましょ
ってできるわけ無いかw
ってできるわけ無いかw
展望見ながらのんびり
展望見ながらのんびり
このちょこっと先輩
可愛いんだよね〜
1
このちょこっと先輩
可愛いんだよね〜
一緒に♪
この景色も見納めですねー
なあんて言ってたらまた撮影大会
iphone7のなんとか機能でパチパチ
なかなか下りれません
1
この景色も見納めですねー
なあんて言ってたらまた撮影大会
iphone7のなんとか機能でパチパチ
なかなか下りれません
しかもおやつタイムに発展
出たw毎回出てくるかりんとう
美味しいんですよね この黒糖が!
しかもおやつタイムに発展
出たw毎回出てくるかりんとう
美味しいんですよね この黒糖が!
締めはタイマーで集合写真
満足したので下ります
8
締めはタイマーで集合写真
満足したので下ります
ショウジョウバカマかなぁ
3
ショウジョウバカマかなぁ
あ 行き見逃した十三虚空蔵菩薩
1
あ 行き見逃した十三虚空蔵菩薩
このスミレはなんだろう,,,
4
このスミレはなんだろう,,,
ちょい休憩
ここでは食べずw
ちょい休憩
ここでは食べずw
イワカガミ
飯縄山 いい山だったなぁ
飯縄山 いい山だったなぁ
じーーーーっと真剣に読んでるのは
じーーーーっと真剣に読んでるのは
十三佛縁起
戻ってきました〜♪
Sちゃん 1番手
戻ってきました〜♪
Sちゃん 1番手
2番手は親分
先輩2人も無事到着です
おじゃましました
ありがとうございました
先輩2人も無事到着です
おじゃましました
ありがとうございました
これこれ!
朝 この草の真横にいた私達に突進してきてこれを引っこ抜き
皮むき食しムシャムシャ まだ苦げーな ペッ と立ち去って行った人 衝撃だった
Sちゃんがそんなに美味しいのかなと食してみたけど
苦い、、、って
これこれ!
朝 この草の真横にいた私達に突進してきてこれを引っこ抜き
皮むき食しムシャムシャ まだ苦げーな ペッ と立ち去って行った人 衝撃だった
Sちゃんがそんなに美味しいのかなと食してみたけど
苦い、、、って
あとは駐車場まで車道歩き
あとは駐車場まで車道歩き
いい背中だわ
うさぎの耳みたいなワンちゃん
ホワイトシェパードなんですって
3
うさぎの耳みたいなワンちゃん
ホワイトシェパードなんですって
この子はおとなしい
1
この子はおとなしい
立ちより蕎麦
極楽坊
立ちより蕎麦
極楽坊
風情のある囲炉裏
1
風情のある囲炉裏
行者にんにくのぬた
多分,,,
1
行者にんにくのぬた
多分,,,
山菜の天ぷら×2をみんなでシェア
衝撃の事実
これを食べていたSちゃんが これさっき食べたやつですよ!と
なんだったんだろう、、、気になる
1
山菜の天ぷら×2をみんなでシェア
衝撃の事実
これを食べていたSちゃんが これさっき食べたやつですよ!と
なんだったんだろう、、、気になる
卵焼きも2皿
美味しかった
卵焼きも2皿
美味しかった
蕎麦が美味しい!
私は3ボッチ 5ボッチが普通量です
3
蕎麦が美味しい!
私は3ボッチ 5ボッチが普通量です
帰りに水芭蕉発見
2
帰りに水芭蕉発見
ここら辺は群生地なんですね
3
ここら辺は群生地なんですね
車道に🚙寄せて撮影
感激!
1
車道に🚙寄せて撮影
感激!
温泉は神告げの湯
1枚も撮ってなくて先輩が写した写真UP
朝早かったからね
お疲れ様でした!
温泉は神告げの湯
1枚も撮ってなくて先輩が写した写真UP
朝早かったからね
お疲れ様でした!
戸隠神社へ
御朱印帳を先輩2人が持ってきたので立ち寄ります
御朱印帳を先輩2人が持ってきたので立ち寄ります
パワーをいただきました
ありがとうございました
帰りも安全運転で帰ります
2
パワーをいただきました
ありがとうございました
帰りも安全運転で帰ります

感想

職場登山第4弾は飯縄山へ。

なかなか休み合わず休み申請して実現した飯縄山
最初は山梨、栃木あたりの山で考えていましたが天気予報がどこもNG
みんな久しぶりの山ということで晴れ間が見えれば上高地か美ヶ原ハイクも考えましたがそちらも天気NG
天気良さそうなのは長野、新潟北部 でもアイゼン無しで登れる山
レコ調べ急浮上した飯縄山と角田山
どちらも以前から気になっていた山で2つを提案したところ
雨でも回避できる場所(戸隠神社や水芭蕉散策)のある飯縄山になりました。
1人体調悪くキャンセルになりましたが 一番一緒に行きたかったS先輩が初参加
空も青く無風に恵まれ 気持ちいいねー 別世界にきたみたいだねーと。
休んで食べて喋って とかなーりゆっくりベースですが、激務続きで疲れぎみの職場ハイク
こんな感じの山を選べばいいんだって気づかされた山でした。

学校登山120名とすれ違った時
どこから来たの〜?と聞くと
渋谷、世田谷、横浜とバラバラ え?ええ?みんな違う学校なの?
一緒です と。わけわからんぞ?すれ違う子達は中1なのにノースやモンベル
靴はスカルパ履いてる子もいたし、、、なんか凄いぞ、、、
そこで都内出身者E先輩が気づく
○○じゃない?って聞くとそうです!と。
超エリート官僚コースの子たちだよ
だから男の子しかいないんだ!と。
名前聞いたことある有名校の中1学校登山
みんな元気にこんにちは♪とても感じ良かったです
中学名わかってから親分が 年金問題頼んだぞーーーと頼んでいました


朝2時出発で解散00時過ぎとほぼ24時間
長い長い1日でしたが 最後まで笑いが絶えず楽しい1日になりました。
みなさまご苦労様でした。
次はもう少し近場で緩めプラン考えますね
また よろしくお願いします♪

願い届き青空見ることができ 1番ホッとしました。
山の神様 ありがとうございました。
感謝です♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人

コメント

天気もってよかったですね!
膨大な写真ありがとうございます。
何回かに分けて拝見させていただきます(笑)

きっとアップするのも大変だったことでしょう
楽しさが伝わってきますよ、お疲れさまでした
2017/5/19 8:41
Re: 天気もってよかったですね!
こんばんは☆ceraさん

膨大な枚数になっちゃいましたw
lineでどっかーーん!ときたので 並び替えが大変
気づいたらすごい枚数に、、、

晴れて良かったです。
今日また新たに1名加わりました
頼れる山女子なので いろいろお願いしちゃいます
明日もいい天気みたいですよ!

レコ楽しみにしていますね
ありがとうございました🎶(*´꒳`*)
2017/5/19 21:56
明日、飯綱山に行こうと思っております
職場登山、賑やかそうでいいですね。
僕も明日飯綱山に職場登山に行く予定です(起きれたら)
自営業で一人でやってるので、結局はソロになりますが
誕生月の仏像と一緒に写真撮って観光協会に行けば、
飯綱山のバッジもらえるんですけど、もらいました?
あ、そのためには自撮棒を忘れないようにしないと…
2017/5/19 13:33
Re: 明日、飯綱山に行こうと思っております
こんばんは☆murao3さん

明日まで天気みたいですね
快晴の元 どんな景色が見えるのかレコ楽しみにしていますね〜
誕生月 全く知りませんでしたー

バッジ 欲しかったです>_<
くーーーーー残念(/ _ ; )

明日 早起きしていってらっしゃーい
コメント ありがとうございました🎶(*^◯^*)
2017/5/19 21:59
飯縄山
飯縄山って、結構意外な山へ行かれましたね。
実際、自分自身登ってはいますが、北信五岳の一つの山だと知り、
じゃあ登ってみようかって感じで行った山でしたね。

でも、意外と存在感のある山で、長野市を代表する山なんだなぁと感じました。

現在、夜勤シフトになっているので、終わったら休みが一日しかないので、
天気が悪くなければ、故郷の山にシャクナゲでも見に行こうかなと思っています。
ガッツリ登山が出来ない休みのシフトなので・・・

職場で登山、楽しそうでいいですね。

↑のmurao3のコメントより・・・
バッチの件知りませんでしたね。自撮り棒持っていないけど、
買って、今度行ってみようかな?
誕生月の仏像というのも興味があるなぁ。
2017/5/20 11:29
Re: 飯縄山
こんばんは☆kuriboさん
北信五岳の1つなんですよね
下調べの段階では地元の方々に愛されている山
学校登山や遠足で行く山
標高は違うけれど こちらで言う筑波山みたいな感じかなーって思って行きましたが
やはりスケールが違いました。
目に見えてくる山々は さすがと唸る山ばかりで
1人興奮していました。
都内からみえた方とすれ違いましたが
いい山だよーーーーって言っていました。
と聞いて 「いい山ってどんな山?」と聞かれ一言で答えられなかったのですが
下山後 みんな 「いい山だったね〜」と言っていたので感じ取ったのでしょう🎶

自撮り棒買って 誕生月仏像撮ってきてくださいね〜〜
ありがとうございました♪
2017/5/20 19:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら