ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1141608
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

ツツジ爛漫の葛城山で夜景はんと

2017年05月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
5.0km
登り
485m
下り
471m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
3:13
合計
4:55
17:14
56
18:10
18:19
9
パラグライダーテイクオフ場
18:28
21:01
5
21:06
21:37
32
パラグライダーテイクオフ場
22:09
天候 晴・登りで汗かき、夜風で冷えて、下りで汗ばむ程度の気温
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毎年ツツジの花咲く時期、水越峠付近は駐車禁止規制有
(今春は5/13〜21まで)
コース状況/
危険箇所等
問題なっしんぐ
夜勤帰り、バイクでの帰路、澄みきった夜明け空、、、、
今宵は夜景はんとに行くしかない!
ということで、先週の高御位山と同じ面子で今週は葛城山へ。
ツツジの花咲く時期は行きたくないんですがね。
行く時は冬、雪積もった時ばっかなんですけどね。
ちょっと事情がありまして。
2017年05月18日 17:12撮影 by  CX4 , RICOH
2
5/18 17:12
夜勤帰り、バイクでの帰路、澄みきった夜明け空、、、、
今宵は夜景はんとに行くしかない!
ということで、先週の高御位山と同じ面子で今週は葛城山へ。
ツツジの花咲く時期は行きたくないんですがね。
行く時は冬、雪積もった時ばっかなんですけどね。
ちょっと事情がありまして。
水越峠じょうほー。
2017年05月18日 17:13撮影 by  CX4 , RICOH
1
5/18 17:13
水越峠じょうほー。
というわけで、満開のツツジを堪能し下山してくる方々とたま〜にすれ違いながら、魔の700?、800?階段を登っていきます。
2017年05月18日 17:24撮影 by  CX4 , RICOH
1
5/18 17:24
というわけで、満開のツツジを堪能し下山してくる方々とたま〜にすれ違いながら、魔の700?、800?階段を登っていきます。
以前来た時にあった赤字の「⇒70分」、黒字の「200段」「END775段」は誰か消してくれはったんかな?
てか、山頂50分に短縮されてるし(笑)
2017年05月18日 17:31撮影 by  CX4 , RICOH
1
5/18 17:31
以前来た時にあった赤字の「⇒70分」、黒字の「200段」「END775段」は誰か消してくれはったんかな?
てか、山頂50分に短縮されてるし(笑)
ゆっく〜り、また〜りペースで登ってます。
2017年05月18日 17:33撮影 by  CX4 , RICOH
5/18 17:33
ゆっく〜り、また〜りペースで登ってます。
ツツジの花がチラホラと。
2017年05月18日 17:43撮影 by  CX4 , RICOH
2
5/18 17:43
ツツジの花がチラホラと。
赤字の「⇐35 45分⇒」は健在ですな。
2017年05月18日 17:52撮影 by  CX4 , RICOH
1
5/18 17:52
赤字の「⇐35 45分⇒」は健在ですな。
!!!
2017年05月18日 17:58撮影 by  CX4 , RICOH
5/18 17:58
!!!
シェルパ登場。
だいぶ身体鈍ってるんでトレーニング替がわりに。
2017年05月18日 17:58撮影 by  CX4 , RICOH
2
5/18 17:58
シェルパ登場。
だいぶ身体鈍ってるんでトレーニング替がわりに。
もちろんパラグライダーテイクオフ場へお寄り道し、、、
2017年05月18日 18:31撮影
2
5/18 18:31
もちろんパラグライダーテイクオフ場へお寄り道し、、、
やってきました天空のツツジ園。
実は花咲いている時期に来たのは3人とも初めてだったり。
2017年05月18日 18:22撮影 by  CX4 , RICOH
4
5/18 18:22
やってきました天空のツツジ園。
実は花咲いている時期に来たのは3人とも初めてだったり。
お約束のこんごーさんとのツーショット。
まぁ、ツツジの写真は色んな方がアップしてはるんでソチラにお任せします。
2017年05月18日 18:30撮影 by  CX4 , RICOH
9
5/18 18:30
お約束のこんごーさんとのツーショット。
まぁ、ツツジの写真は色んな方がアップしてはるんでソチラにお任せします。
コチラも初めて。
泊まるのがやないですよ、営業している時に来たのが。
2017年05月18日 18:35撮影 by  CX4 , RICOH
5/18 18:35
コチラも初めて。
泊まるのがやないですよ、営業している時に来たのが。
で、山頂とーちゃーっく。
びゅーちほーな夕景です。
撮影もせずに、しばし見惚れちゃいました、、、
2017年05月18日 18:39撮影 by  CX4 , RICOH
4
5/18 18:39
で、山頂とーちゃーっく。
びゅーちほーな夕景です。
撮影もせずに、しばし見惚れちゃいました、、、
まさかの2日連続で葛城山へご出勤のrenmaruさん(と魔改造ひこにゃん)の後ろ姿に。。。
お声掛け、ありがとうございました。
2017年05月18日 18:52撮影 by  CX4 , RICOH
10
5/18 18:52
まさかの2日連続で葛城山へご出勤のrenmaruさん(と魔改造ひこにゃん)の後ろ姿に。。。
お声掛け、ありがとうございました。
大きな眼がコッチ見てるよ〜。
めっさ見てるよ〜。
2017年05月18日 19:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/18 19:02
大きな眼がコッチ見てるよ〜。
めっさ見てるよ〜。
ということで、日も暮れまして夜景タイムの始まりです。
2017年05月18日 19:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/18 19:29
ということで、日も暮れまして夜景タイムの始まりです。
今回の夜景写真は観覧車遠望特集ということで。
(もろyakeikaryudoの趣向です)
まぁ、望遠レンズやないんで画質の悪さは勘弁ね。
まずは「りんくうの星」と関空。
2017年05月18日 20:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
5/18 20:06
今回の夜景写真は観覧車遠望特集ということで。
(もろyakeikaryudoの趣向です)
まぁ、望遠レンズやないんで画質の悪さは勘弁ね。
まずは「りんくうの星」と関空。
続きましては淡路SAの「大観覧車」。
調べてみたら名前ないんかい?!
2017年05月18日 20:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/18 20:07
続きましては淡路SAの「大観覧車」。
調べてみたら名前ないんかい?!
少し視線を右へとずらし、明石海峡大橋。
2017年05月18日 20:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
5/18 20:07
少し視線を右へとずらし、明石海峡大橋。
ほぼ棒状やけども天保山の「大観覧車」。
LEDで色んな柄や文字をホイール面に描いているそうですが、この角度やと分かんないね〜。
分かんないね〜、でんぽ丸。。。
2017年05月18日 20:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
5/18 20:01
ほぼ棒状やけども天保山の「大観覧車」。
LEDで色んな柄や文字をホイール面に描いているそうですが、この角度やと分かんないね〜。
分かんないね〜、でんぽ丸。。。
で、オオサカホイール。
また辯天花火と観覧車撮りに竜王山にも行かなな〜。
2017年05月18日 20:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/18 20:01
で、オオサカホイール。
また辯天花火と観覧車撮りに竜王山にも行かなな〜。
阿倍野ハルカスとその陰に隠れる通天閣。
2017年05月18日 20:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/18 20:01
阿倍野ハルカスとその陰に隠れる通天閣。
オマケで大阪城。
やっぱ望遠レンズ欲しいな〜。
でも、その先には嵌ると抜け出せぬレンズ沼が、、、
2017年05月18日 20:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/18 20:01
オマケで大阪城。
やっぱ望遠レンズ欲しいな〜。
でも、その先には嵌ると抜け出せぬレンズ沼が、、、
いや〜、この季節にしてはなかなかの好条件。
エエ夜景遠望日和でした、はい。
じゃ、帰りますか。
2017年05月18日 20:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/18 20:40
いや〜、この季節にしてはなかなかの好条件。
エエ夜景遠望日和でした、はい。
じゃ、帰りますか。
とその前に、白樺食堂のテラスへお寄り道。
2017年05月18日 21:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/18 21:10
とその前に、白樺食堂のテラスへお寄り道。
奈良盆地、、、イイですよね〜。
京都盆地と同じで、夏蒸し暑く冬寒いのはアレだけども。
2017年05月18日 21:00撮影
3
5/18 21:00
奈良盆地、、、イイですよね〜。
京都盆地と同じで、夏蒸し暑く冬寒いのはアレだけども。
じゃじゃじゃ、帰りますか。
2017年05月18日 21:01撮影 by  CX4 , RICOH
2
5/18 21:01
じゃじゃじゃ、帰りますか。
と見せかけてのパラグライダーテイクオフ場へ、もちのろんでお寄り道。
満足まんぞく。
2017年05月18日 21:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/18 21:36
と見せかけてのパラグライダーテイクオフ場へ、もちのろんでお寄り道。
満足まんぞく。
あとは膝を苦しめる階段を下るだけっと。
じゃじゃじゃ、解散!
2017年05月18日 22:09撮影 by  CX4 , RICOH
1
5/18 22:09
あとは膝を苦しめる階段を下るだけっと。
じゃじゃじゃ、解散!
撮影機器:

感想

久しぶりの大和葛城山でした。
とりあえず、水越峠からのあの階段の登り下りが嫌だったんですが、
天気も大気も良くて最高のものを撮影することができました。

ツツジにはあまり興味がないんですが、
なぜか冬以外はこの時期に来てしまう・・・

夕景もトワイライトも夜景も最高でしたね〜
あそこは大阪側ではなく奈良側が好きなんですが、
今回は大阪側の夕景が素晴らしかった!

お二人とも今回も夜遅くまでありがとうございました。
また行きましょう!!

冬はこんな感じです。
http://nighthiking.jp/yakei/yamatokatsuragisan_snow/

2週続けてaptx4869さん&Toさんのトリオで夜景はんとへ。
今回の目的地は大阪府奈良県境にある葛城山。
ツツジで有名なお山ですな、咲いている時期に行ったことないけど。
てか、行くの自体6年ぶりだけども。

そんなわけで久々の葛城山からの夜景でしたが、えがったね。
見える観覧車全て目視出来たし、この季節にしては空澄んでましたし、夕景もキレかったし、、、
次は明け方に来たいもんですな。
夜明け前から朝方にかけての奈良盆地見たいですしね。
うん?何ですか?ツツジですか?
うんうん、そだね〜、キレかったね〜(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら