ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1143344
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山☆ここだけのお花☆小さなお姫様

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
857m
下り
844m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:30
合計
6:10
7:50
40
8:30
8:30
80
9:50
9:50
0
9:50
9:50
40
10:30
10:30
20
10:50
11:20
20
11:40
11:40
30
12:10
12:10
70
13:20
13:20
40
14:00
河原坊
天候 夏空
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河原坊駐車場
トイレや早池峰総合休憩所があります*
コース状況/
危険箇所等
「小田越登山口から森林地帯の一合目まで」と「剣が峰分岐から頂上まで」に残雪がありますが、そのほかのコースは夏道です*
その他周辺情報 ミルク工房 ボンディア
https://www.hayachine-f.jp/bomdia.html
ブラウン・スイス牛のソフトクリームが絶品!
河原坊に駐車し、出発!
2017年05月20日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
5/20 7:52
河原坊に駐車し、出発!
河原坊コースは先シーズンから落石で通行止め(ノ△・。)
2017年05月20日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/20 7:54
河原坊コースは先シーズンから落石で通行止め(ノ△・。)
河原坊では萌えの季節(*´ω`*)
2017年05月20日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
5/20 8:11
河原坊では萌えの季節(*´ω`*)
小田越コースまで県道を約2km歩きます*
いいウォーミングアップ(^_^)
2017年05月20日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
5/20 8:27
小田越コースまで県道を約2km歩きます*
いいウォーミングアップ(^_^)
河原坊から約30分
小田越登山口から登山道へ
2017年05月20日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
30
5/20 8:31
河原坊から約30分
小田越登山口から登山道へ
熊さん封じの一斗缶 ガンガン♪
2017年05月20日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
5/20 8:35
熊さん封じの一斗缶 ガンガン♪
今日のファーストコンタクト
ショウジョウバカマさん
2017年05月20日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
5/20 8:54
今日のファーストコンタクト
ショウジョウバカマさん
セリバオウレンさん
万寿山で会ったのは4月初めだったね*
2017年05月20日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
33
5/20 8:46
セリバオウレンさん
万寿山で会ったのは4月初めだったね*
残雪が現れ
2017年05月20日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/20 8:55
残雪が現れ
輝く雪渓 でも一合目までの僅かな距離
ピンクリボンに沿えば道迷いしません*
2017年05月20日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
5/20 8:57
輝く雪渓 でも一合目までの僅かな距離
ピンクリボンに沿えば道迷いしません*
お守リーズ みちか&はるか
晴れ姉妹のお陰 五月晴れ万歳(≧ω≦)
2017年05月20日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
5/20 9:03
お守リーズ みちか&はるか
晴れ姉妹のお陰 五月晴れ万歳(≧ω≦)
ミヤマキンバイ✧*。
咲き始めのピッカピカ*
2017年05月20日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
44
5/20 12:37
ミヤマキンバイ✧*。
咲き始めのピッカピカ*
キャー見ーっけヽ( ´¬`)ノ
今年初 小さなお姫様 ヒメコザクラ*
ハート形の花びらが可愛い✧♡
2017年05月20日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
52
5/20 9:13
キャー見ーっけヽ( ´¬`)ノ
今年初 小さなお姫様 ヒメコザクラ*
ハート形の花びらが可愛い✧♡
ここだけのお花
早池峰山の固有種*
2017年05月20日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
53
5/20 9:18
ここだけのお花
早池峰山の固有種*
お姫様のブーケをどうぞ*
2017年05月20日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
70
5/20 12:44
お姫様のブーケをどうぞ*
今日一番の大株の花束*
2017年05月20日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
48
5/20 12:50
今日一番の大株の花束*
来た道を振り返ると
2017年05月20日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
48
5/20 9:25
来た道を振り返ると
薬師岳(1645m)
ichitarouさんのレコのとおり北斜面は残雪が多いようですね*
2017年05月20日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
5/20 9:26
薬師岳(1645m)
ichitarouさんのレコのとおり北斜面は残雪が多いようですね*
青空に感謝♪(*'-^)-
2017年05月20日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
5/20 9:33
青空に感謝♪(*'-^)-
雪渓の向こうには去年上った鶏頭山(1445m)が望めます*
2017年05月20日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
5/20 9:51
雪渓の向こうには去年上った鶏頭山(1445m)が望めます*
大好きな景観
急坂を越え緩やかなトラバース道
2017年05月20日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
5/20 9:58
大好きな景観
急坂を越え緩やかなトラバース道
鉄梯子の岩稜
2017年05月20日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
5/20 10:09
鉄梯子の岩稜
鉄梯子 
お守リーズ 振り返らないで(ノ゜ρ゜)ノ
2017年05月20日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
5/20 10:20
鉄梯子 
お守リーズ 振り返らないで(ノ゜ρ゜)ノ
剣ヶ峰分岐から山頂まで雪渓が残ってる*
2017年05月20日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
5/20 10:32
剣ヶ峰分岐から山頂まで雪渓が残ってる*
5月の雪道 嬉しい(๑˃́ꇴ˂̀๑)
2017年05月20日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
5/20 10:35
5月の雪道 嬉しい(๑˃́ꇴ˂̀๑)
赤い屋根の避難小屋が見えてきた*
2017年05月20日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
5/20 10:40
赤い屋根の避難小屋が見えてきた*
避難小屋で早池峰グリーボランティアさんから姫小桜はやっと咲き始め 昨年はゴールデンウィークには咲いていたとのこと*
2017年05月20日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
5/20 10:43
避難小屋で早池峰グリーボランティアさんから姫小桜はやっと咲き始め 昨年はゴールデンウィークには咲いていたとのこと*
お守リーズ 早池峰山(1917m) 登頂!
2017年05月20日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
30
5/20 10:45
お守リーズ 早池峰山(1917m) 登頂!
百名山 早池峰山に登頂!
2017年05月20日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
67
5/20 10:45
百名山 早池峰山に登頂!
西方は中岳 鶏頭山 毛無森が見えてま〜す*
2017年05月20日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
5/20 10:48
西方は中岳 鶏頭山 毛無森が見えてま〜す*
山頂ランチは牛肉巻きおにぎり と コブ巻き・卵焼き(;^ω^
2017年05月20日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
77
5/20 10:54
山頂ランチは牛肉巻きおにぎり と コブ巻き・卵焼き(;^ω^
おやつ 生南部サブレの新製品 ずんだ♪
2017年05月20日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
36
5/20 11:09
おやつ 生南部サブレの新製品 ずんだ♪
剣ヶ峰方向はアオモリトドマツの緑の森と雪渓のコントラス*
2017年05月20日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
5/20 11:25
剣ヶ峰方向はアオモリトドマツの緑の森と雪渓のコントラス*
遠く河原坊の駐車場 あそこまで歩くのかぁ( ̄。 ̄)
2017年05月20日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
5/20 11:25
遠く河原坊の駐車場 あそこまで歩くのかぁ( ̄。 ̄)
前向きな私も 下山の時は後ろ向きヾ(~O~;)
2017年05月20日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
5/20 11:47
前向きな私も 下山の時は後ろ向きヾ(~O~;)
一合目から小田越登山口までは雪渓がありますね*
2017年05月20日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
5/20 12:34
一合目から小田越登山口までは雪渓がありますね*
ミネザクラが数輪開花したよ♪
2017年05月20日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
5/20 12:52
ミネザクラが数輪開花したよ♪
ひゃー 滑っちゃったr(^ω^*)))
お守リーズ 尻スキーやろっか♪
2017年05月20日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
5/20 13:00
ひゃー 滑っちゃったr(^ω^*)))
お守リーズ 尻スキーやろっか♪
小田越登山口に戻ってきました*
おつかれちゃま♪
2017年05月20日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
5/20 13:23
小田越登山口に戻ってきました*
おつかれちゃま♪
舗装路を再び30分歩き(;^_^A
2017年05月20日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
5/20 13:28
舗装路を再び30分歩き(;^_^A
おまけ
大迫のミルク工房ボンディア
ボンディアソフトが絶品(>▽<)b OK!!
2017年05月20日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
49
5/20 14:40
おまけ
大迫のミルク工房ボンディア
ボンディアソフトが絶品(>▽<)b OK!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

岩手で真夏日となったこの日
大汗かかない高い山に行きた〜い
昨年心奪われたお姫様が咲き始めとのレコも
でもお客様で夕方まで帰らなくちゃ

そこで出かけたのが早池峰山♪
山開き前の早池峰山は初めてなのだぁ(●´ω`●)

河原坊駐車場から小田越までは県道の舗装歩き*
県道から時折姿を見せる早池峰山も何か新鮮*

小田越から森林帯までは残雪がありますが 積雪は
数十センチぐらい ここ数日の暑さで融雪が進んでます*

一合目を越えると 思わず歓声が!
ここだけのお花 早池峰山の固有種
小さなお姫様 姫小桜✲゜。
去年 鶏頭山で初めてお会いした姫様
ハート形の花びらに 見つめる瞳が(♥∇♥)
絶滅危惧A類 早池峰山から鶏頭山の蛇紋岩質
の土壌でのみ咲くお花です*

頂上でお会いした早池峰グリーンボランティアさんのお話
ではやっと咲き始めたばかり 昨年はゴールデンウィーク
には咲いていたということw(゜o゜)w

夏日の陽光に輝く雪渓を踏み越え早池峰の頂上に立てたこと
お姫様の導きのおかげです

今日も季節の恵み与えてくれた岩手のお山とお花に感謝です!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1638人

コメント

山開き前の早池峰山でお姫様が見つけた白いお姫様
chiho1212さん、こんばんは。

山開き前の早池峰山でお姫様が見つけた白いお姫様、もうこれ以上綺麗な花は無いという程素敵でしたね。ここでしか見られないこの花の白色がとても素晴らしい映像に仕上がった撮影技術に感心しました。

ショウジョウバカマやセリバオウレンなど下界ではとっくに終わった花も出迎えてくれましたか。

青空の下での梯子登りや前向きのchiho1212さんが後ろ向きの梯子下り、印象的です。お守りシリーズと一緒で安心でしたね。

牛肉巻おにぎりは今スマホの動画などで人気なのでしょうか。いち早く新しいレシピを取り入れられて感心しました。美味しかったでしょうね。
アメチェの登場ですか。この甘さが何とも言えないですね。

早池峰山のレコ、羨ましく楽しませて頂きました。有難うございます。

Landsberg
2017/5/21 0:40
Re: 山開きの早池峰山でお姫様が見つけた白いお姫様
Landsbergさん こんにちは

昨年 鶏頭山で初めて出会った姫小桜に会いたくなって
昨年より雪が多い早池峰山は咲いてるか心配でしたが
思い切って行ってきました*
ご覧のとおり丁度咲き始め。まだ数える程度しか咲いてる
株は無かったですが、運よく再会できて興奮しちゃいました

風が強くAFがうまく効かなかったのでMFで撮影しました*
小さなお花はピントが合いにくく難しいですね*

鉄梯子は早池峰山の関門で勇気を奮って登りましたが、怖くて
後ろは振り向けな〜い 下山時はグズグズしてたら隊長に
指を踏まれて落っこちそうでした

牛肉巻きは最近流行っているとは知りませんでしたが、
海苔代わりにたまにはいいですね
アメチェはLandsbergさんのまねっこしましたよ

いつも嬉しいコメントありがとうございます
2017/5/21 11:46
お姫様
chihoさん おはようございます。

岩手も真夏日だったんですね。結婚式で神戸に行っていたのですが神戸も暑かったです。そんな中、残雪も残って涼しげな早池峰山、羨ましいです。
鉄梯子、とても急ですね。怖くないですか?私は足がすくみそうです。
姫小桜、真っ白で可愛らしい花ですね。まさしくお姫様。早池峰山だけに咲くお花、会ってみたいです。
2017/5/21 5:51
Re: お姫様
yuzupapasさん こんにちは

神戸にお出かけお疲れ様でした*

残雪の早池峰山に登ったのは初めてでしたが
その区間はほんの百メートルぐらい
真夏日のような天気に納涼雪祭りでした*

鉄梯子 ここを通らないと登頂できないので
恐々 後ろを振り向かないで 一歩ずつ登りました

ヒメコザクラ 名前も 姿形も 可憐ですが
蛇紋岩の地質に耐えて花を咲かせる
芯がしっかりしたお花です

いつも優しいコメントありがとうございます
2017/5/21 12:06
お疲れ様でした
御金蔵のあたりでスライドしてたようですね。

お花見つけるの上手ですね、自分はどこ見てるのか全然見つけられませんでした(笑)
2017/5/21 8:21
Re: お疲れ様でした
tackunnさん こんにちは

早池峰山 二度目の挑戦で 見事に登頂
おめでとうございます(*'∇')/゚・:**

山開き前なのに快晴に恵まれ 大勢のハイカーさんでしたね*
森林帯を抜けると 風が強く 汗が引いて丁度いいぐらい*

早池峰山のヒメコザクラは初めてでしたが
とっても小さい花なので見つけるのはちょっと
難しいですね*昨日は一合目から二合目にかけての
登山道を仕切るロープの際に咲いてました

また山で会えるといいですね
コメントありがとうございます
2017/5/21 12:21
ヒメコザクラ〜☆彡
chihoさん、
こんばんは♪
春を通り越して初夏の香りが〜!
ヒメコザクラって、なんて可愛らしいお花なんでしょう♫
ハートの白い花びらと黄色いお花の真ん中〜
こんなに愛らしいお花を見られるなんて羨ましい。。。
お写真も、とっても可愛く撮られていますね。
また天気にも恵まれ、山頂ランチは気持ちが良いですね!
いつもながら色彩豊かなお弁当で美味しそう。
牛肉巻きオニギリは、食べてみたいです〜♪
ヒメコザクラにお会えた素敵な早池峰山の山行、
楽しく読ませて頂きました。
次回のレコも、楽しみにしていますね♪
happuより
2017/5/21 21:01
Re: ヒメコザクラ〜☆彡
happuさん こんばんは

去年の今頃 早池峰山と峰続きの鶏頭山で
初めて出会った ヒメコザクラ
小さなプリンセスさんに今年は早池峰山で
会うことができました
真夏日の照るつける太陽がお姫様を起こして
くれたようですね

すき焼き用の肉が賞味期限切れそうなので
慌てて作った牛肉巻きおにぎり
肉を焼いてから海苔のように巻きましたが
本当はご飯を生肉で巻いてからフライパンで
焼くみたいです

happuさんのお花とお星様の次回のレコ
首を長〜く楽しみにしていますo(^o^)o

いつも優しいコメントありがとうございます
2017/5/21 22:20
はやちね*いきたーい(*´▽`*)
ちほさん&お守り―ズのみなさん*こんにちは

春の喜びに溢れる早池峰山*いいですね〜(≧▽≦)
固有種の多さはさすがですね♪
ヒメコザクラの愛らしい姿・一目逢ってみたいな〜
今年は河原坊コースも歩いてみたいと思ってたけど、まだ通行できないんですね
早く遠征したくなっちゃうレコ*ありがとうございました✨

おにぎりいっこ
2017/5/23 12:58
Re: はやちね*いきたーい(*´▽`*)
おにぎりいっこさん こんばんは

昨年はみちのく一人旅第一弾で早池峰山を登られたんですよね
お天気に恵まれ ここだけのお花 ハヤチネウスユキソウや
ナンブトウウチソウなど見てもらってとっても良かったと思っています!

今回のレコは山開き前で 残雪が心配だったのですが
可愛いヒメコザクラに会えて とても嬉しかったです*
いっこさんにも機会があれば見てもらいたいですね〜

武甲山の水汲み上げお疲れ様でした*
4Lなんて女子で凄いですね  隊長は1Lでもブーブー言ってましたよ

嬉しいコメントありがとうございます
2017/5/23 17:29
固有種ってあこがれます
chihoさん、こんにちは👋😃

ヒメコザクラ、かわいらしい花姿ですね。そこに行かなければ出会えない固有種ってのがさらにいいです。
こちらのホームの白山は、名前がつくお花は多いけれど、固有種はないんです。最近再発見された雷鳥も、立山から飛んできたって話です。
早池峰山、いつか是非いってみたいです。
2017/5/25 12:22
Re: 固有種ってあこがれます
tom32さん こんばんは⭐
そして初めまして〜♪(^_^)

ヒメコザクラはヒナザクラに似ているそうですが、小さくて可憐な姿形です・:*
早池峰山は蛇紋岩という珍しい岩石で出来ているので ハヤチネウスユキソウやナンブイヌナズナなど固有種が咲きます(*´-`)
早池峰グリーンボランティアさん達が熱心に保護してくれているので、今年も再会することができました^ ^

tomさんの白山の雷鳥さん とっても愛くるしい姿ですね*残雪のお山に雷鳥さんは絵になります🖼

コメントありがとうございます😊
2017/5/25 18:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら