ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1143614
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

新緑の品谷山から廃村八丁

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:49
距離
10.6km
登り
482m
下り
717m

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:57
合計
6:30
9:30
34
10:04
10:13
22
ダンノ峠分岐
10:35
10:51
36
11:27
11:33
47
八丁分岐
12:20
13:25
48
14:13
14:25
41
刑部滝
15:06
15:15
34
15:49
15:49
11
林道終点
16:00
菅原バス停
佐々里峠9:30-10:04ダンノ峠分岐10:13-10:35品谷山10:51-10:58品谷峠(八丁への分岐を捜索)11:22
 -11:27廃村八丁(昼食・講義・散策)13:25-13:46滑滝の分岐(支谷に入り迷走)14:09
  -14:13刑部滝14:25-14:38同志社大小屋前-14:40広河原の分岐(支谷に入り迷走)14:46
   -15:06ダンノ峠15:15-15:49林道終点-16:00菅原バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄西大寺駅南口からマイクロバスで佐々里峠まで直行。
帰路は、菅原バス停でマイクロバスに拾ってもらい西大寺駅で解散。
一人5,300円くらいになりますが、労山の補助を受け一人3,000円の負担でした。
コース状況/
危険箇所等
品谷山の稜線から八丁への分岐は1/25,000地図の道は跡形もなく、
品谷峠の次のピークを越えた先のコルから下ります。(標識あり)
その他周辺情報 山から下りても山ん中(笑)。コンビニの一軒もありません。
鞍馬寺や貴船口よりずっと下の市原まで下りてきて、
ようやくローソンとJAマートがありました。
鞍馬には日帰り温泉があるのが車窓から見えました。
京奈和道、新名神、第二京阪を走り、
2017年05月20日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 7:25
京奈和道、新名神、第二京阪を走り、
京都市内を抜け、
2017年05月20日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 7:44
京都市内を抜け、
京都北山の佐々里峠に到着。
2017年05月20日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 9:17
京都北山の佐々里峠に到着。
新緑の山に分け入る。
2017年05月20日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 9:35
新緑の山に分け入る。
いきなり巨杉。
2017年05月20日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 9:41
いきなり巨杉。
意外な急こう配も。
2017年05月20日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 9:58
意外な急こう配も。
イワカガミの花。
2017年05月20日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 9:59
イワカガミの花。
これは何だろう。
2017年05月20日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 10:19
これは何だろう。
ダンノ峠への分岐。
2017年05月20日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 10:12
ダンノ峠への分岐。
風が爽やかな緑の稜線。
2017年05月20日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 10:21
風が爽やかな緑の稜線。
今日の最高峰品谷山881m。
2017年05月20日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 10:37
今日の最高峰品谷山881m。
いい感じな歩歩歩倶楽部さんの登頂標。
2017年05月20日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 10:46
いい感じな歩歩歩倶楽部さんの登頂標。
コルに聳えるブナの巨木。
2017年05月20日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 10:59
コルに聳えるブナの巨木。
八丁への道が見つからない。
2017年05月20日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 11:00
八丁への道が見つからない。
偵察員は下ったり登ったり💦
2017年05月20日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 11:08
偵察員は下ったり登ったり💦
一山向こうにあった、
地図にない分岐。
2017年05月20日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 11:27
一山向こうにあった、
地図にない分岐。
広い谷を下る。
2017年05月20日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 11:33
広い谷を下る。
自然林の緑が心地いい。
2017年05月20日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 11:37
自然林の緑が心地いい。
下った先が本谷の合流。
2017年05月20日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 11:41
下った先が本谷の合流。
意外に魚影が濃い。
2017年05月20日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 11:44
意外に魚影が濃い。
やや荒れ気味の渓流を下る。
2017年05月20日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 11:46
やや荒れ気味の渓流を下る。
岩から剥がれた木の根。
毛細根が50兔鼎覆襦
2017年05月20日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 11:47
岩から剥がれた木の根。
毛細根が50兔鼎覆襦
この木の根っこだね。
2017年05月20日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 11:48
この木の根っこだね。
大きな倒木の下を潜る。
2017年05月20日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 11:54
大きな倒木の下を潜る。
何トンボ?
2017年05月20日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 12:06
何トンボ?
杉の植林。
2017年05月20日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 12:07
杉の植林。
やっと樹間から八丁。
2017年05月20日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 12:19
やっと樹間から八丁。
廃村八丁のランドマーク。
2017年05月20日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 12:22
廃村八丁のランドマーク。
物干し。どう見ても現役。
2017年05月20日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 13:04
物干し。どう見ても現役。
常念帰りのWhite。
2017年05月20日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 12:32
常念帰りのWhite。
好物のわさびいなり。
2017年05月20日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 12:32
好物のわさびいなり。
炙り焼たらこ(わさび)
 新発売(^^/
2017年05月20日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 12:35
炙り焼たらこ(わさび)
 新発売(^^/
食後はふみふみ准教の講義。
山の運動生理学。ふむふむ。
2017年05月20日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 12:51
食後はふみふみ准教の講義。
山の運動生理学。ふむふむ。
廃屋。というより
 近年の小屋の残骸?
2017年05月20日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 13:10
廃屋。というより
 近年の小屋の残骸?
斜面を上がる石段。
2本立った木は鳥居らしい。
2017年05月20日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 13:12
斜面を上がる石段。
2本立った木は鳥居らしい。
そこかしこに石垣。
この時代すごい労力だね。
2017年05月20日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 13:12
そこかしこに石垣。
この時代すごい労力だね。
八丁大橋(^^
2017年05月20日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 13:13
八丁大橋(^^
廃墟と来訪者用の風呂。
2017年05月20日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 13:14
廃墟と来訪者用の風呂。
モミジの花と種。
2017年05月20日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 13:24
モミジの花と種。
子持ちエンレイソウ(^^
2017年05月20日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 14:08
子持ちエンレイソウ(^^
ダンノ峠目指して谷を遡上。
2017年05月20日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 13:32
ダンノ峠目指して谷を遡上。
支谷へ迷い込む。
2017年05月20日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 13:47
支谷へ迷い込む。
滑滝。
2017年05月20日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 14:09
滑滝。
を巻いて登ると、
2017年05月20日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 14:09
を巻いて登ると、
優美な刑部滝が懸かる。
2017年05月20日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 14:13
優美な刑部滝が懸かる。
見上げると洞窟。
一人登ってみたがただの穴。
2017年05月20日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 14:18
見上げると洞窟。
一人登ってみたがただの穴。
斜面に取りつく。
2017年05月20日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 14:26
斜面に取りつく。
道というよりただの崖っ。
2017年05月20日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 14:29
道というよりただの崖っ。
稜線に上がると、
ご褒美のような石楠花。
2017年05月20日 14:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 14:33
稜線に上がると、
ご褒美のような石楠花。
林に隠れて同志社大小屋。
昔は見通せたとか。
2017年05月20日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 14:38
林に隠れて同志社大小屋。
昔は見通せたとか。
でかっ‼巨大な枯れ木。
2017年05月20日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 14:40
でかっ‼巨大な枯れ木。
間違えて深入りした支谷。
2017年05月20日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 14:46
間違えて深入りした支谷。
こっちが本谷。
2017年05月20日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 14:46
こっちが本谷。
特大の朴葉。
2017年05月20日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 14:55
特大の朴葉。
オオイタヤカエデの実。
2017年05月20日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 14:56
オオイタヤカエデの実。
ダンノ峠。
2017年05月20日 15:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 15:06
ダンノ峠。
昭和のビール缶。
そうそうこんなだったと。
2017年05月20日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 15:07
昭和のビール缶。
そうそうこんなだったと。
この先は下る一方。
2017年05月20日 15:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 15:25
この先は下る一方。
ユズリハ。
2017年05月20日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 15:30
ユズリハ。
こっちが花。
2017年05月20日 15:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 15:31
こっちが花。
どんどん下って下界。
2017年05月20日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 15:49
どんどん下って下界。
里に出たのに、
2017年05月20日 15:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 15:56
里に出たのに、
イノシシ罠。
餌もぶら下がって現役。
2017年05月20日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 15:57
イノシシ罠。
餌もぶら下がって現役。
ミツバアケビの花。
2017年05月20日 15:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 15:59
ミツバアケビの花。
車内でぷはあ🍺
バスの醍醐味やね(^^/
2017年05月20日 17:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 17:15
車内でぷはあ🍺
バスの醍醐味やね(^^/
京都市内はやや渋滞。
寝てれば済むのもバス(^^
2017年05月20日 17:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 17:51
京都市内はやや渋滞。
寝てれば済むのもバス(^^
西大寺駅ナカでお疲れさん🍻
2017年05月20日 19:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 19:03
西大寺駅ナカでお疲れさん🍻
反省会。
新しい仲間とも偶然。
2017年05月20日 19:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 19:13
反省会。
新しい仲間とも偶然。
おかわりは純米吟醸豊祝。
見事な表面張力(笑)
2017年05月20日 19:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/20 19:20
おかわりは純米吟醸豊祝。
見事な表面張力(笑)
途中下車の生駒駅前で発見‼
たこ焼き屋のアイドル。
2017年05月20日 19:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 19:58
途中下車の生駒駅前で発見‼
たこ焼き屋のアイドル。
帰宅後悲鳴💦相方に喰いついてたダニ(^^;
2017年05月20日 21:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 21:36
帰宅後悲鳴💦相方に喰いついてたダニ(^^;

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

よく話に聞く廃村八丁を、労山の企画山行で訪ねました。
今回はモリーさんがリーダーの企画です。
サポーターとしてトミーさんが最後尾を務めました。

廃村八丁は、300年にわたる境界争いの末、明治初期に5戸が入植し、
昭和16年には最後の1戸が去ったという短い歴史の村だそうです。
廃村から80年近い年月が経っているため、
霊仙山麓の今畑廃村のような、
かつてあった生活の名残が感じられる佇まいはありませんでした。
品谷山の稜線の新緑は萌えて輝き、
谷を埋める杉林とあわせて、この地の豊かな森林資源を感じさせ、
境界争いの原因やこの地に暮らした人々の生活の糧が何であったを教えてくれます。

いつもとは少々嗜好の違う山行でしたが、
初夏の日差しと爽風の中、
新緑とルーファイごっこを楽しめて、気持ちいい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら