ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1146065
全員に公開
ハイキング
東北

第52回博士山山開き(2017)

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
6.7km
登り
880m
下り
878m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:31
合計
4:22
8:16
8:17
71
9:28
9:29
31
10:00
10:00
19
10:19
10:46
15
11:01
11:01
21
11:22
11:22
9
11:31
11:32
44
12:16
12:17
16
12:33
駐車場
夏道と雪道、どちらでもお好きなほうを…という感じ。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西那須野塩原IC下りて、結構な距離(80キロ強?)。
県道32の大成沢を目指す。途中で山開きスタッフの誘導に従い曲がり、
そこで参加者の先行の車の後をつけ到着。
駐車スペース:有
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:気が付かず
トイレ:駐車場内に仮設2つあり(山開き日だからかもしれません)
登山道:この日は、危険な箇所見受けられず。
その他周辺情報 温泉:西山温泉せいざん荘(300円)
   リンスインシャンプー、ボディソープ、
   ドライヤー有り
観光:福満虚空藏尊圓藏寺
お買い物:小池菓子舗(あわまんじゅう)

無念(次回の課題):すずや食堂、柳津お散歩、斎藤清美術館、
          SLが走っているのを見ること、道の駅めぐり
          ソースかつ丼など。
車を停めてまず受付。
車を停めてまず受付。
参加賞のバッチとあわまんじゅうと。
柳津町のパンフ(帰りの観光に役立ちました)3冊。
柳津は”あかべこ”発祥の地
3
参加賞のバッチとあわまんじゅうと。
柳津町のパンフ(帰りの観光に役立ちました)3冊。
柳津は”あかべこ”発祥の地
8:00より開会式スタート。
町長さん挨拶。
ツボに入るトークありがとうございます!
心して(スッカラカンにならぬよう)下山後徘徊させて頂きます!(キリッ)
2
8:00より開会式スタート。
町長さん挨拶。
ツボに入るトークありがとうございます!
心して(スッカラカンにならぬよう)下山後徘徊させて頂きます!(キリッ)
テープカット後にスタート!
テープカット後にスタート!
ここまでが結構急(ふぅ〜、暑い)。
1
ここまでが結構急(ふぅ〜、暑い)。
遠くにぼんやり磐梯山。
磐梯山行こうかなと思ったり…
遠くにぼんやり磐梯山。
磐梯山行こうかなと思ったり…
遠くにぼんやり飯豊の山々が…
飯豊もいいな〜と思ったり。
遠くにぼんやり飯豊の山々が…
飯豊もいいな〜と思ったり。
博士山ブルー!
夏道、雪道、お好きなほうをどうぞ!的な。斜度ある箇所もあるけれども、気をつければアイゼンなしでも大丈夫でしたが、腐って歩きにくいので、途中より夏道に入る。
夏道、雪道、お好きなほうをどうぞ!的な。斜度ある箇所もあるけれども、気をつければアイゼンなしでも大丈夫でしたが、腐って歩きにくいので、途中より夏道に入る。
博士山、
「一等三角点百名山」の1座である。
2
博士山、
「一等三角点百名山」の1座である。
”あるある気分”ではあるが。
3
”あるある気分”ではあるが。
参加賞の「あわまんじゅう」。
2
参加賞の「あわまんじゅう」。
もうすぐは、どの位なのだろうか…と考えてみる。
2
もうすぐは、どの位なのだろうか…と考えてみる。
無事下山。
でもここから駐車場まで車道歩き。
(登りだし…)
1
無事下山。
でもここから駐車場まで車道歩き。
(登りだし…)
灼熱の車道歩きおよそ15分程度、しんどい暑さ(34℃みたい)
1
灼熱の車道歩きおよそ15分程度、しんどい暑さ(34℃みたい)
ただいま〜。
最高のご馳走”冷えた麦茶”
3
ただいま〜。
最高のご馳走”冷えた麦茶”
桐の花で山々がいたるところ紫に。すごくキレイな麓の景色。
1
桐の花で山々がいたるところ紫に。すごくキレイな麓の景色。

感想

気になっていた「博士山」、の山開きへ。
今シーズン最後であろう、雪歩きをほんの少し堪能。
タムシバ他沢山のお花と新緑と雪道と青空のコラボ。

いつもは式典や開会式には拘らずにフライングスタートが多いけれど、
久しぶりの夏靴&夏道のような気がして、
気分的に夏山シーズン初日ちっくな気分なので参加。
山開き開会式の町長さんのお話が個人的におおいにツボに入り、
笑わせて貰う(幸先いいぞ2017夏山シーズン)。
各山開きに行くたびに思っていたことなので、
温泉に入り、会津柳津駅方面に出てあわまんじゅうを買い、
頂戴したおもてなしに対して、ココロばかりの御礼の気持ちで下山後は過ごす。
これで災害にあわず一年過ごせるはず!(怪我病気なく過ごせますように)
テープカットのこどもたちもかわいかった♪


・・・・・・・・・・・・・(柳津町商工会HPより)・・・
<粟饅頭の由来>
あわまんじゅう今からおよそ180年前、相次いで襲った災害に柳津の人々は困り果てていました。その時、「もう災害に〔あわ〕ないように」との願いを込めて虚空蔵尊に奉納されたのが、この粟まんじゅうだったとか。
今でも、安心して暮らせるようにとの町民の願いが込められています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


関係者の方々、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

お疲れ様〜♪
郷土愛にあふれてる山行だねーー
運転もお疲れ様です。地道80キロはスゴイゾ。。。
温泉の価格がリーズナブルすぎて素敵
あわまんじゅうのご利益で、今年は 体調万全ですね
2017/5/23 8:15
Re: お疲れ様〜♪
安いよね、300円の温泉って…

やはり、と・遠いですね〜。
朝2時前に出発、
帰宅は22時前(仮眠なし)の往復580キロ近くの
濃い1日でした(笑)

”あわまんじゅう”のご利益、
結構な筋肉痛だけどあるといいよね〜、
昨日一昨日で6個も食べたから
2017/5/23 14:40
博士山ブルー!
そちらも暑かったようですが、
最高の青空、博士山ブルーだったようで!

参加賞にまんじゅうなんてもらったら
それだけで頑張れちゃいそうです。
由来のある粟まんじゅうなんですね。
でも二日で6個は欲張りすぎかと(笑)

hasucoさんの山開きレコは見ると
あー、もうそんな時期なんだなぁと思います。
落ち着いたら、来年? ご一緒させてくださいませ。
運転はできませんが、助手席でお菓子の補給させていただきます
2017/5/23 16:57
Re: 博士山ブルー!
ちょっといい思いしてきました、晴れと観光で。
わたしのてる坊、良く働いてくれるようです
優秀過ぎて暑かった位ですわ(笑)

>落ち着いたら、来年? ご一緒
是非。来年まで1年ありますから、運転も復習しておいてね〜。
ちょっとあの辺に気になるラインもあるので、落ち着いた頃にでも
その相談もさせてくださいませ。

あわまんじゅう、rokuさんも6個いけると思うよ
2017/5/24 13:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら