記録ID: 1146078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
能郷白山(温見峠〜夏山シーズン到来200名山も本格的に始動)
2017年05月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 620m
- 下り
- 613m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
峠までの道(国道147号)は狭くて長いので 大変です落石も多いので走行注意です |
コース状況/ 危険箇所等 |
しばらく結構な急登 上部は緩やかでまだ残雪がありました |
その他周辺情報 | 岐阜県側道が狭くなる手前に「道の駅、薄墨の里」があり 温泉もあります |
写真
撮影機器:
感想
体調をくずしてしまった事もあって、昨シーズンはあまり遠くの山は攻めれず
200名山は去年の8月の奥大日岳以来の挑戦となります
登山口まで自宅から4時間以上かかるので朝4時に自宅を出発したのだが
急にすさまじい眠気に襲われてサービスエリアで仮眠することに
30分ほど休もうと思ったら3時間も寝てしまい8時を過ぎてしまった
結局登山口に到着したのが12時前でどうしようか迷ったが
せっかく来たので強行することに決めた
3時間も寝たのが良かったのか最初は体も軽く好調な滑り出し
ところがいきなりの急登と5月とは思えない暑さにいっきにやられて
さらに日ごろの運動不足もありあっという間に息絶え絶えに
他の人たちはどんどん下ってくる時間ですれ違いの時
親切に待っていてくれる(山のマナー)のだがパスするのにさらに一苦労
体力の衰えが身にしみる
半分を過ぎたあたりから登りも穏やかになり
景色を楽しむ余裕もでてきた
山頂は人もほとんどいなくてとても静かでした
勢いでここまで登ってきてしまったが帰りの時間も心配なので
記念撮影を済まし白山神社奥宮にお参りして
そそくさと山頂を後にした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する