復活の登山道! 八甲田温泉〜赤倉コース
- GPS
- 07:12
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 936m
- 下り
- 943m
コースタイム
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 7:13
天候 | ガスのなかの小雨、稜線近くは風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
、、、が、、、、 登山口に車を突っ込めば、奥に駐車できました 4台以上はいけますね |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 2016年10月に刈払い終了の確認がされ、快適に使えるようになりました 少し片付けが甘い所があり溜まった笹で滑りやすいところあり 倒木も片付け切れない大きなものが数個あります 途中で雪が残っていました ピンクテープが多数あって、刈払いバッチリなので雪渓の部分以外迷うのは難しいでしょう 登山道どろんこ指数は 低いですね! 登山靴でもよかったかも、と思いました 【危険箇所】稜線近くは崖のそばを登山道が通りますのでふざけて覗き込んで滑らないようにお願いします |
その他周辺情報 | 【温泉】 深沢温泉が最も近いです 濃厚な泉質であったまります 美しい温泉ではありませんが、すごいです あ、湯船と蛇口、露天風呂しかないので、、、シャンプー類は持って行ってくださいね あ、ドライヤーもないです 400円なり |
写真
装備
個人装備 |
靴
ザック
ヘッドランプ
レインウェア・ザックカバー
エマージェンシーシートまたはツェルト
水筒
地図・コンパス
行動食・非常食
防寒着
グローブ
帽子
タオル
ゴミ袋
常備薬・非常用薬
保険証
マッチ
ナイフ
日焼け止め
携帯電話
時計
軍手
のこ
ロープ
カラビナ
ロープスリング
テープスリング
|
---|
感想
知ったのは去年の初冬、もう山では雪の心配をしなくてはいけない時期だった。
テープの設置をしたところまでは聞いていたが、まさか2016年の冬を迎える前に刈払いがされるとは思っていなかったのだ。
箒場〜小岳・高田大岳鞍部の登山道復活する前、それと赤倉〜八甲田温泉ルートのどちらを優先した方がいいのかという意見で、両方が必要だと書いた記憶がある。
なぜなら、両方の登山道があれば、ロープウェイを使うことなく、そしてループを描きながら北八甲田全縦走ルートが無駄少なく作れるからだ。
すなわち、八甲田温泉から赤倉、田茂萢から引き返して井戸、大岳、小岳、高田大岳ピストン、雛岳ピストンで下山、1時間の歩きでスタート地点に戻れるのだ(自転車作戦もしやすい)。
雛岳登山道の雪どけを見て、もうこのルートも歩けるだろうと出かけてみた。天気が良ければ、時間が許せば、全縦走ルートに近いループルートを歩いてみようとも思っていた。
まあ、天気は悪く、前々日からの寝不足の二晩では無理なので、下見にだけ行くことに。
登山口にはピンクテープがばっちりで、入口は舗装なのでわかりやすい。
入ってみれば、立派に刈払いされている。
支障木はまだあるが、それでも十分にありがたい。
足元は歩いている人がほとんど最近いないルートだったため柔らかい。
思いのほか道の周りは花が咲いている。
時間はあるのでゆっくりと。
倒木、伐採木を避けて、避けて、どかして、避けて、避けて、どかして、と進む
雪も思ったよりも残っておらず、雪のせいでルートが分かりにくいほどでもなかった。なにせピンクテープが豊富だ。
展望があるのやら、ないのやら、今日はガスの中。
稜線近くになるまでは林の中なので風は避けられた。
崖の淵にでる。
一気に風が吹き付けてサングラスが曇る。
でも寒くはなかった。
稜線の見慣れた柵にでた。
もちろんこんな天気なので誰もいない。
Uターンして、樹林帯へ。
途中で昼のパンを食べる。
時間もあるので、道に大量に落ちているピンクテープを拾いながら、道の掃除をしながら今度は木を避けずに、どかしながら進む。
飽きることなく下山。
ハイキング道、ではないけれど、登山道としては上等!
さあ、いつか周回ルートで歩こうっと。(でも、しばらくいかれない(泣))
赤倉からのルートが刈り払いされていたのですか
かなり広い感じですね
情報ありがとうございました
今度歩いてみます
去年の10月中旬に、行政との確認作業が終了したそうです(青森労山HPから)
気づいたのが遅く、今日まで先延ばしになってしまいました
ただ、広さに関しては、箒場〜小岳・高田大岳鞍部の方が広いです
業者さんが違うと、雰囲気も変わりますね
結構、急登という部分も少ないので歩きやすいですよ
数日前に登山口前を車で通過して、その時に見た感じで登山口には車は入れそうには見えなかったから、手前の駐車帯に車を停めておくことを進めたけど、実は侵入できたんだね。
笹が左右からニョキニョキ出てきているから、狭く見えたのか。
ちょっと刈ってあげると快適になるんだろうね。
なるほどね〜
深沢温泉入口側の登山道は刈払っていないから、今後はコッチ側がメインになるだろうから、もうちょっと何とかしなくちゃいけない気配ですね。
歩いてみれば駐車帯からの距離は大したことなかったよ
まあ、車はそれなりに通るところだからちょっと気にはしなくちゃいけないけれど
入口は、、、うーん
どなたかに任せます
深沢温泉側の登山道は国から借り受けてないと思うので、今後とも整備されないでしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する