ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1150165
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

まだ冬の尾瀬!大清水〜見晴〜鳩待峠

2017年05月25日(木) ~ 2017年05月26日(金)
 - 拍手
nao39 mobi その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:27
距離
25.8km
登り
819m
下り
432m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
0:55
合計
6:50
7:10
64
8:14
8:21
19
8:40
8:40
10
8:50
8:52
45
9:37
9:37
19
9:56
10:02
31
10:33
11:06
8
11:14
11:16
9
11:25
11:25
45
12:10
12:15
22
12:37
12:37
44
13:21
13:21
18
13:39
13:39
16
13:55
13:55
5
2日目
山行
2:51
休憩
0:17
合計
3:08
7:44
3
7:47
7:47
37
8:24
8:25
30
8:55
8:55
11
9:06
9:12
7
9:19
9:19
24
9:43
9:53
59
10:52
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
8割は雪道です。去年とは全く状況がことなるので、それなりの装備が必要です。一般観光客は6月からと思います。
大清水スタート
ここから登山道
ふきのとう?
ショウジョウバカマ。ここだけでした
3
ショウジョウバカマ。ここだけでした
三平峠。雪の中
水芭蕉咲いてますよ
6
水芭蕉咲いてますよ
逆さ燧ヶ岳。見事❗
16
逆さ燧ヶ岳。見事❗
雪の芸術
沼尻は完全雪の中
2
沼尻は完全雪の中
マシュマロ
限定ビールを日光から持ってきました
3
限定ビールを日光から持ってきました
生ビール🍺
ビールの次はコレ
3
ビールの次はコレ
山友さんのおすそ分け
7
山友さんのおすそ分け
土のテン場はここだけでした
3
土のテン場はここだけでした
後のテン場は雪の中
1
後のテン場は雪の中
お世話になりました♨
5
お世話になりました♨
見晴メインストリート
2
見晴メインストリート
頭すら見えない(笑)
6
頭すら見えない(笑)
踏み抜き恐い😰
ワタスゲになるのかな?
6
ワタスゲになるのかな?
水芭蕉の群生地
ボッカさんが沢山いました
4
ボッカさんが沢山いました
山の鼻は殆ど雪の中
4
山の鼻は殆ど雪の中
鳩待峠到着

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック ご飯2日分 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ バーナー コッヘル テント

感想

2017/05/25-05/26 山友さんと3人で尾瀬に。
当初、南アルプスは鳳凰三山にテン泊を予定。
が・・・天気が(-_-;)
急きょ山を登らずテン泊で楽しめる場所・・・

「尾瀬」しかない・・・

尾瀬ならほぼ平地のハイキング。
テン泊可能。
お風呂♨も入れる😁

7:00 大清水より小雨降る中スタート
久しぶりの20キロ近いザックが重い😵
けれど、ワクワクが勝る😆

8:15 一ノ瀬休憩所
朝早いのか本日休業なのか閉まってる・・・
ここから本格的登山に入る。
登山口に入るとショウジョウバカマ🌸
河は激流だ😳
標高250m程登ると次第に雪だらけ☃
レインスーツの歩行なので暑い😵💦

9:20 三平峠
ベンチも雪の中だ😳

10:00 尾瀬沼山荘
まだ開業準備中で忙しそう。
見晴に沼の南側沿いに行く予定だったが、
雪で道が無い・・・😳😳😳
山荘の人によれば、今は北側しか通れないとの事・・・😓
尾瀬ビジターセンターへ

逆さ燧ヶ岳と水芭蕉
この景色見ただけでも来たかいがあった

10:30 尾瀬ビジターセンター
尾瀬の最新情報も教えてもらえた😊

11:10 見晴に向け沼の北側ルートで進む
大江湿原、浅湖湿原と真っ白な世界をただただ進む。水芭蕉以外の花はまだの様😅

12:10 沼尻休憩所
ランチと思ってたが、雪だけしかない・・・😓
トイレは使用不可とは聞いていた。
その為か誰も立寄った跡が無い😓
全てが雪の中、使用不可のトイレだけが見えた。
白砂湿原、ダンゴヤ沢、イヨドマリ沢を越え見晴へ

13:50 見晴、やっと着いた😁
沢山の山小屋が立ち並び、町の様だ😆
今夜のテン場は燧小屋で受付。
私とTさんはテント。Oさんは小屋に素泊まり。
当然、お風呂♨は入れる😆
テン場へ・・・
雪、雪、雪である・・・
どこがテンバ❓😓
僅かに雪☃の無い部分に、雨☔の中⛺設営😓

設営後、3人で遅めのランチとお酒🍺
楽しい時間、すると晴れ☀間が
日🌞の光は暖かい😊

その後、お風呂♨に入りポカポカ😊
生ビール🍺と、
持ち寄った食事で楽しく過ごした☺
19時過ぎには、テントに転がり混み爆睡💤

そして夢を見た・・・
動物たちがテント⛺周りに来る夢だ・・・😰
テント⛺に、いたずらに来る人の夢・・・😰
隣のテント⛺で何やら叫ぶ私の声をTさんは聴いていた・・・😵😣
お騒がせしました😅

26日、5時起床
目覚めのコーヒー☕
見晴周辺をお散歩🚶♀
尾瀬ヶ原が小屋の裏から広がってる😳
こんなの尾瀬ヶ原も悪くない☺

7:45 見晴スタート❗
カッコー🐦の求愛コールを聴きながら進む
龍宮小屋の前には水芭蕉🌸

水芭蕉🌼の群生地。
観光客が沢山のカメラを向け撮影中😁

9:40 山の鼻
トイレ休憩後、鳩待峠へ向かう。
樹林帯なので雪も多く登りになる。
雨も振ってる☔
そんな中をガイド付きの水芭蕉目当ての客が降りて来る。
その中には装備が不十分な人も・・・
黒の革靴に紐を巻き付け滑り停めにして降りて来る人も。
ガイドは止めないのだろうか・・・
革靴の裏には凸凹は無い。
水も染みてしまう。
ゲーターもないので上からも雪がはいるだろう。
余りに無謀。
この日は装備不十分な観光客が沢山・・・
事故の無い事を祈る・・・

10:50 鳩待峠
ランチを食べ😋
花豆ソフトをいただき🍦
ここからバス🚌を乗り継ぎ大清水に帰った。

去年同じ時に来た尾瀬は暖かく雪は無く水芭蕉は終わりかけ、リンドウが沢山咲いていた☺
今年は雪☃まだまだ冬💦

毎年違う顔を見せる尾瀬。
去年とは違う尾瀬を、新たな仲間と、共に楽しめた旅でした😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人

コメント

尾瀬に行かれたんですネ。
こんばんは〜

mobiさんご一行の計画が上がっていた日程はお天気があんまり良くなかったからどうされたかなぁって思ってました。  尾瀬もまだ雪タップリなんですねぇ・・ でも水芭蕉はちゃんと咲いている。  今年は極端に暑くなったり寒かったり何だかおかしな気候です。 癸垢竜佞救はキレイです。 週末しか山に行けなかった時は混雑した小屋よりテン泊だぁって思っていましたけど最近は重い荷物を担ぐ自信がなくなっております(トホホ・・・)  尾瀬のアヤメ平が好きです。 お疲れ様〜〜
2017/5/27 21:56
Re: 尾瀬に行かれたんですネ。
コメントありがとうございます( ^ω^ )
仲間との休みの日程がありこの日しかありませんでした(;ω;)でも、逆さ燧ヶ岳と、仲間との楽しい語らいの時間と楽しかったですよ(^-^)
アヤメ平ですが_φ(・_・おきますかね
2017/5/27 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら