記録ID: 1153196
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
残春の飯縄山、戸隠森林植物園と鏡池
2017年05月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 947m
- 下り
- 954m
コースタイム
8:44西登山道入口(戸隠神社中社側登山口)→ 10:57飯縄山→ 11:47瑪瑙山→ 12:45戸隠スキー場→ 13:14戸隠神社奥社入口→ (戸隠森林自然植物園)→ 14:21鏡池14:30→ 15:15戸隠神社中社→ 15:36西登山道入口
天候 | 暑い雲の中の飯縄山でしたが、午後から雲は徐々に薄くなりはじめ、鏡池に着いた頃には雲一つない最高の天気になりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
・飯縄山は、200名山のとても優美な姿の山ですが、とても地元に親しまれている山でもあります。私も、子供のころから、何度も登っておりますが、この山は飽きません。たまに、天気が良い日は、絶景を見せてくれもします。
・今日の午前中は、あいにく雲の中に入ってしまって、山頂から北アルプス、高妻、戸隠、黒姫、妙高は、拝めませんでしたが、初めて登ってきた子供たちには見せてあげたいものです。また来てくれるといいですね。しかし、ガスの中のムラサキヤシオツツジ?も、私にはなかなかおつなものでした。
(ツツジの同定ができなくてすいません、勉強中です)
・戸隠スキー場まで下りてきても、まだ高妻、戸隠、西岳は雲に隠れていました。実は、ここからの戸隠連山の雄姿は正に見事で、紹介できなくて残念です。
・戸隠森林自然植物園は、ちょうどニリンソウ、リュウキンカの時期で、植物園のどこに行っても、木道の両側に溢れていました。観光客の数も、すごいです。写らないようにするのが、たいへん。鏡池に着く頃には、すっかり雲はなくなり、戸隠山の新緑がまぶしく輝き、見事でした。
・今回も、いい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人