ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1153293
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

今年も沢始めは恒例の高天谷

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
6.6km
登り
881m
下り
682m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:05
合計
7:43
8:45
329
14:14
14:14
3
14:17
14:17
10
14:27
14:27
4
14:48
15:52
3
16:28
千早ロープウエイバス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
高天神社で準備します(sa)
2017年05月28日 08:12撮影 by  SO-04E, Sony
5/28 8:12
高天神社で準備します(sa)
jijiさんのザイルワーク講習基本編(sa)
2017年05月28日 08:20撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/28 8:20
jijiさんのザイルワーク講習基本編(sa)
本日のちーむ・じぇい。1名は忍者の子孫だそうです!(sa)
自称ですけどね(笑) ta
2017年05月28日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/28 8:45
本日のちーむ・じぇい。1名は忍者の子孫だそうです!(sa)
自称ですけどね(笑) ta
出発後、早速カキドオシ。ta
2017年05月28日 08:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 8:41
出発後、早速カキドオシ。ta
最初の滝。
2m位埋まってしまったとのこと。ta
2017年05月28日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 8:47
最初の滝。
2m位埋まってしまったとのこと。ta
巻きます ta
2017年05月28日 08:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 8:50
巻きます ta
ta
2017年05月28日 08:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 8:50
ta
初の沢ながら、地下足袋にワラジという超玄人のような出で立ちのT。jijiさんにワラジの履き方を教えてもらう。ta
2017年05月28日 08:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/28 8:57
初の沢ながら、地下足袋にワラジという超玄人のような出で立ちのT。jijiさんにワラジの履き方を教えてもらう。ta
つま先は滑るから使っちゃだめなんだそうです。ta
2017年05月28日 08:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/28 8:59
つま先は滑るから使っちゃだめなんだそうです。ta
ta
2017年05月28日 09:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 9:02
ta
意を決して足を漬けてみる。頭がキーンとする冷たさ(sa)
2017年05月28日 09:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 9:08
意を決して足を漬けてみる。頭がキーンとする冷たさ(sa)
ta
2017年05月28日 09:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/28 9:06
ta
Sちゃん、頑張ってます。 ta
2017年05月28日 09:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 9:09
Sちゃん、頑張ってます。 ta
Tはこういうとこは平気な様子。ta
2017年05月28日 09:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 9:09
Tはこういうとこは平気な様子。ta
ta
2017年05月28日 09:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 9:12
ta
ta
2017年05月28日 09:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 9:15
ta
ta
2017年05月28日 09:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 9:22
ta
これもカキドオシかな? ta
2017年05月28日 09:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 9:24
これもカキドオシかな? ta
ta
2017年05月28日 09:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 9:25
ta
爺の写真は、この1枚だけ (~_~;) (j)
2017年05月28日 09:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/28 9:30
爺の写真は、この1枚だけ (~_~;) (j)
(sa)
2017年05月28日 09:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 9:32
(sa)
じゃぶじゃぶ行きます(sa)
2017年05月28日 09:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 9:36
じゃぶじゃぶ行きます(sa)
日向は心地いい(sa)
2017年05月28日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 9:40
日向は心地いい(sa)
ここはロープ出すとこじゃないの、とぶつぶつ言いながら登るT (笑) ta
2017年05月28日 09:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 9:47
ここはロープ出すとこじゃないの、とぶつぶつ言いながら登るT (笑) ta
もちろん余裕のsatokunさん。ta
2017年05月28日 09:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 9:47
もちろん余裕のsatokunさん。ta
ちょいと休憩(sa)
2017年05月28日 09:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 9:45
ちょいと休憩(sa)
ここはジジさんがフリーで登ります(sa)
2017年05月28日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/28 9:56
ここはジジさんがフリーで登ります(sa)
Sちゃん。ta
2017年05月28日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/28 9:54
Sちゃん。ta
足の長さが羨ましい。。。流石忍者だ!(sa)
2017年05月28日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/28 10:04
足の長さが羨ましい。。。流石忍者だ!(sa)
ta
2017年05月28日 09:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 9:59
ta
jijiさんに続く初参加二人。ta
2017年05月28日 10:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 10:03
jijiさんに続く初参加二人。ta
ta
2017年05月28日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 10:08
ta
ここはよじ登ります(sa)
2017年05月28日 10:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 10:12
ここはよじ登ります(sa)
倒木の先がちょい滑る。
高天谷の洗礼?を受けるT(笑)。
忍者なのに。 ta
2017年05月28日 10:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 10:19
倒木の先がちょい滑る。
高天谷の洗礼?を受けるT(笑)。
忍者なのに。 ta
jijiさん。
山ではいかにも山や。 ta
2017年05月28日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/28 10:30
jijiさん。
山ではいかにも山や。 ta
ta
2017年05月28日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 10:30
ta
(sa)
2017年05月28日 10:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 10:34
(sa)
ta
2017年05月28日 10:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/28 10:34
ta
ここはザイルあっても良かったかな?(sa)
2017年05月28日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/28 10:38
ここはザイルあっても良かったかな?(sa)
ta
2017年05月28日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 10:41
ta
この堰堤は登れるようですが巻きます(sa)
2017年05月28日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 10:49
この堰堤は登れるようですが巻きます(sa)
ta
2017年05月28日 10:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/28 10:53
ta
左俣は初めて。
きれいな二連の滝にテンション上がる♪ta
2017年05月28日 11:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/28 11:34
左俣は初めて。
きれいな二連の滝にテンション上がる♪ta
jijiさんがフリーで登る(sa)
2017年05月28日 11:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/28 11:42
jijiさんがフリーで登る(sa)
TOPのjijiさん ta
2017年05月28日 11:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 11:37
TOPのjijiさん ta
Sちゃん ta
2017年05月28日 11:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 11:41
Sちゃん ta
もうちょっと!ta
2017年05月28日 11:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 11:42
もうちょっと!ta
ta
2017年05月28日 11:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 11:44
ta
プルージックで登ります(sa)
2017年05月28日 11:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/28 11:55
プルージックで登ります(sa)
ぷちシャワークライム(sa)
この日は濡れると寒かった。。。 ta
2017年05月28日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 12:02
ぷちシャワークライム(sa)
この日は濡れると寒かった。。。 ta
ta
2017年05月28日 12:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 12:04
ta
この滝もきれい ta
2017年05月28日 12:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 12:18
この滝もきれい ta
簡単そうで意外に難儀します(sa)
2017年05月28日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 12:22
簡単そうで意外に難儀します(sa)
jijiさんの懸垂下降のレクチャー(sa)
2017年05月28日 12:48撮影 by  SO-04E, Sony
5/28 12:48
jijiさんの懸垂下降のレクチャー(sa)
最初は緊張します(sa)
2017年05月28日 12:57撮影 by  SO-04E, Sony
5/28 12:57
最初は緊張します(sa)
ta
2017年05月28日 12:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/28 12:53
ta
(sa)
2017年05月28日 13:01撮影 by  SO-04E, Sony
5/28 13:01
(sa)
タニユリ発見 ta
2017年05月28日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 13:04
タニユリ発見 ta
jijiさんは肩がらみで ta
2017年05月28日 13:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 13:02
jijiさんは肩がらみで ta
肩絡みを披露するジジさん。お尻がちべたい!(sa)
2017年05月28日 13:07撮影 by  SO-04E, Sony
2
5/28 13:07
肩絡みを披露するジジさん。お尻がちべたい!(sa)
ta
2017年05月28日 13:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 13:35
ta
ここにきてアジサイが咲いていた ta
2017年05月28日 13:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/28 13:36
ここにきてアジサイが咲いていた ta
ネコノメソウも♪ ta
2017年05月28日 13:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 13:37
ネコノメソウも♪ ta
お名前不明 ta
2017年05月28日 13:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/28 13:41
お名前不明 ta
ん?(sa)
2017年05月28日 13:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 13:44
ん?(sa)
緑緑してきてきれい ta
2017年05月28日 13:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/28 13:44
緑緑してきてきれい ta
そろそろ沢もか細くなって来た(sa)
2017年05月28日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 13:45
そろそろ沢もか細くなって来た(sa)
郵便道に出合いました(sa)
ここでjijiさんとsatokunとはお別れ ta
2017年05月28日 13:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/28 13:59
郵便道に出合いました(sa)
ここでjijiさんとsatokunとはお別れ ta
ここからジジさんと二人。にしてもダイトレまでずっとこんな階段でした(sa)
2017年05月28日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 14:05
ここからジジさんと二人。にしてもダイトレまでずっとこんな階段でした(sa)
一の鳥居に合流(sa)
2017年05月28日 14:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/28 14:19
一の鳥居に合流(sa)
ta
2017年05月28日 14:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5/28 14:21
ta
大峰?ではなく奥高野だそうです(sa)
2017年05月28日 14:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/28 14:34
大峰?ではなく奥高野だそうです(sa)
香楠荘でお風呂上りにカンパイ(sa)
2017年05月28日 15:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/28 15:24
香楠荘でお風呂上りにカンパイ(sa)
女も大好き!?(sa)
2017年05月28日 15:26撮影 by  SO-04E, Sony
5
5/28 15:26
女も大好き!?(sa)
関西空港(sa)
2017年05月28日 15:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/28 15:26
関西空港(sa)
また来たおおきた! お疲れさまでした‼(sa)
2017年05月28日 17:18撮影 by  SO-04E, Sony
5
5/28 17:18
また来たおおきた! お疲れさまでした‼(sa)

感想

今年の沢始めは人数が少なくて、satokunさんと2人だけかな?と思ってたけど、tamaちゃんがお友達を2人連れてきてくれて5人なってにぎやかな沢初めを楽しめた。
お2人は沢が初めてなので、滝にしがみついて動けなかったり落ちたりと高天谷の洗礼(?)を受けたが、satokunさん、tamaちゃんのサポートでいずれもクリア。
右股と左股の出合でお昼にして、左股で懸垂下降の練習を1時間ほど。
しかし、滝の下は飛沫か飛んで寒~い (/_;)
後は、郵便道に出てtamaちゃん一行は高天彦神社に下山。
おっさん2人は、香楠荘に行ってお風呂に入って生ビール ^^v
下りは、伏見峠から念仏坂でロープウエイバス停へ。
河内長野でsatokunさんと打ち上げをして帰宅。
さぁ、沢シーズンへ突入!
今シーズンのメインは何処にしようかな?

金剛山では評判の良くない(?)ちーむ・じぇい。
今回は人混みを避けて沢から登頂させていただく事に・・・(笑)ってのは冗談で
恒例の沢始めでございます!
久しぶりに沢たび出したらニットの部分に穴が開いてる。テント補修のテープで取り合えず穴を塞いで高天神社へGO!!
今回はtamaoさんのお友達2名が初参加。いつも思いますが最初の滝を巻く登りが一番難所やなと・・・。それにしても天気はいいのですが水の冷たいこと(´;ω;`) 沢歩きで滑らないコツは”水線を行け!”って教えて貰ったのでジャブジャブ水に入りますが、金剛山とは云え雪解け水の冷たさには参りました。新人お二人も初めての沢を楽しんでいただけたのでは??? 時折上の方から聞こえる”忍者の雄たけび”は何かの呪文だったのだろうと思っています(笑)
郵便道でtamaちゃんご一行と別れてジジさんとはしご酒。きっちりとお付き合いさせていただきました。さあ、もう少し暖かくなったら次は大峰の沢歩きですかね? 皆さんお疲れさまでした。 ジジさん次も宜しくお願いいたします!

久しぶりの高天谷参加。
今回は、昔から沢登りをやってみたかった!というSちゃん(♀)と、
沢登りにちょっと興味あり、というT(♂)と一緒に参加させて頂きました。

登山道脇のお花に、そういえば夏の登山は今年初だな〜と感じつつ、てくてく。
水は冷たいけど気持ちいい。とはいえ後半のシャワークライムはさすがに寒かった。。。
懸垂下降練習の頃にはすっかり凍えて、日なたに群がってました(笑)。
左俣を行くのは初めてで、jijiさんから右俣よりこっちの方が面白い、と言われて納得。
二筋の滝が綺麗だし、登るのもちょっと面白い。

途中苦労していたSちゃんも、自称先祖は忍者なTも、
高天谷の洗礼を受けつつも無事登れて良かったです。
jijiさん、satokunさん、多大なるサポート、ありがとうございました!
二人とも大喜びしてました。

沢はこれからがシーズン。楽しみだな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

まだ
水冷たそう。
今年は沢靴新調予定なので、またよろしくです。
2017/5/30 20:20
Re: まだ
ハイ、想像以上に冷たかったです
5月はちょいと早すぎですかね??? 
まぁ日向で太陽に当たってると気持ちよかったです
いつまでたっても初心者ですが、一度は比良方面の沢も行ってみたいです。
コメントありがとうございました
2017/5/30 21:55
沢始め♪
ちょっと寒そうだけど、やっぱ沢はいいなぁ!
シャワーが気持ち良くなるのはもう少し先かな(^^;
2017/5/31 0:59
お早うございます ♪
tomokikiさん、沢靴の新調ですか?良いですね〜
今年の夏は去年より猛暑になる予報なんで、水遊びに最適でしょうね。
ただ、そっちは蛭が…

u-saさん、まだまだシャワーは寒いよ。
まぁ、高天谷ぐらいなら良いけど、大峰の沢じゃぁ月が変わらないと滝に突っ込むには相当な決意がいると思うけど…
2017/5/31 7:29
行きたかった…
いや、ホントに…行きたかった…
京都暑いし…

オトの膝の怪我がまだ癒えないので、しばし沢はおあずけですわ

来月中頃から我が家もスタートさせます
2017/5/31 10:03
Re: 行きたかった…
utaotoさん、まだまだ寒いからな〜
これから3か月以上入れるからボチボチでちょうどええぐらいやよ
2017/5/31 17:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら